
コメント

まやmama
胎盤が残っているとは
どーゆーことなんでしょうか?

もこ
私の場合は手術の前にMRIを撮ってどこまで深くくっついてるか確認しました。
結果、筋の深いところまで付いてそうだったので子宮に穴が開くかも、その際出血が酷ければ子宮摘出のリスクまで説明されました。
実際手術は子宮鏡?恐らく流産の時の処置と同じような簡単なもので出来る予定でしたが、結果的に子宮に穴が開いてしまったので急遽腹腔鏡手術に変更になりました。
結果2泊3日入院の予定が3泊4日になり、入院費は全部で8万ちょっとだったと思います。
-
Rchan♡*゚
まだ細かい検査はしてませんがそのリスクの話はききました!!
やっぱり入院するんですね😓
参考になりました!!
ありがとうございます♪- 8月10日
-
もこ
幼いお子さんを置いての入院は不安だし心配だと思いますが、Rchan♡*゚さんの体第一に考えて頑張って下さいね!
- 8月10日

もこ
遺残胎盤で産後2ヶ月で手術しました。
残ってる胎盤は一部ですか?
病院によって方針はいろいろあるみたいですが、私の場合は1センチほどの遺残胎盤でしたが感染症の危険もあるし早めに対処した方がいいとのことで全身麻酔の手術で取りました。
結果、手術中に子宮に穴が空いていろいろと大変でしたが😓
ちなみに手術以外の方法として抗がん剤治療の説明も受けました。
病院によっては本当に一部なら子宮に吸収されるのを待つところもあるみたいですね。
-
Rchan♡*゚
そうなんですね!!
残ってる胎盤は1部です。
出産してからすぐに胎盤をとったのですが1ヵ月検診の時にみたらまだ数センチ残ってて処置する時に大量出血したりするリスクもあるからなるべくなら自然に出るのが理想的でもしかしたら生理の時に一緒に出てくるかもだからそれまで様子見と言われたのですがでなかったので多分処置すると思うのですが特に詳しくまだ説明されていないのでよくわからないんですよね😓
値段もいくらくらいかかるのかとかどのような処置なのかが気になったので教えていただきたいです。- 8月9日
Rchan♡*゚
出産の時に胎盤を取ったのですがまだ子宮に一部がくっついて残ってるらしくてできれば自然に出てきてくれるのが理想らしくて生理がきて剥がれ落ちるかもしれないからそれまで待っててもしそれでも取れない場合は処置すると言われたのですが詳しく言われていないのでイマイチわからないんです😓