
コメント

天音
お供え物というより、手土産みたいなお菓子を買って
とりあえずお供えして、その後みんなで食べるって感じですかね?

はじめてのママリ
今回息子と二人で帰省してます😊
今日、お坊さんが来てくださいました😊私の母、母の妹、とその娘(私からしたら従姉妹)が参加しましたが、線香やお供え物は親が用意してくれたので、私は何もいらないよとのことでした😙
-
ちゃま
今回のお盆は、私しか帰省しないみたいで帰るのも億劫なんですよね(笑)楽しくないので(笑)
楽しそうでいいお盆になりそうですね!- 8月9日
-
はじめてのママリ
なるほど…(笑)
せっかくのお盆、お子さん連れてご先祖様にお会いされてはと思います😌- 8月9日
-
ちゃま
そうですね!
生まれたよーって言いにいってきます!- 8月9日
-
はじめてのママリ
はい😊私も赤ちゃんで来たので報告しました😊
手土産持って、その手土産をすこしお供えするで全然いいと思います😙
私と従姉妹はしませんでしたが(笑)
親に確認したらいいかとも思います😊- 8月9日
-
ちゃま
祖母に確認しました!
お供えもの位でいいって言われました!手土産は良いのなかったら買わなくていいよ、美味しそうなのあったら一緒に食べようって言われました(笑)
ありがとうございます!- 8月9日
-
はじめてのママリ
良かったです😊😊
- 8月9日

ぷにぷにぷにお
お線香はわかりませんが結婚した以上は別家庭なのでちゃまさん一家から1つ、お供え物に出来る手土産は必要だと思いますよ😂
-
ちゃま
なるほどです!確かに家庭は別ですね!
- 8月9日
-
ぷにぷにぷにお
結婚するってそうゆう事だと思ってます😊
- 8月9日

mm.7
お盆などは毎回実家であっても手土産は持っていきますよ💡
嫁に行った身なので、実家でも持っていきます‼

ちゅけまま
私は良い年になりますが、未だに実家に帰るとき手土産など持っていかないですね。実家とのお付き合いにもよると思いますが、うちは手土産等にお金使うくらいならもっと別なことにっていう家族なので。
義実家に帰省するときは手土産、プラスお盆なら御仏前包んでいきます。
ちゃま
そもそも実家に帰るのに手土産って必要なんですか??
夫がいるなら分かるのですが…。結婚してしまったら、仮に私が男でも手土産が必要になるものですか?
天音
私の父・母は田舎に帰省する時はしてましたね…
仏壇があったので、帰ってきました。
みたいな感じだったんじゃないでしょうか。
本当に田舎だったので風習とかもあるでしょうし、
みんなそうするとは限らないでしょうけど。
ちゃま
うちも田舎です!✴️
私自身、仏壇に手を合わせるとか小さい頃にしかしてなかったので違和感だったんですよね。今回の件が。
習わし的なことかもしれませんね!ありがとうございます!