※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
girls mama
ココロ・悩み

切迫で仕事休職し、産休中。早く産まれるか心配でLINEが疲れる。予定日過ぎて焦り、陣痛を待ち望む。同じ気持ちの人はいるかな…

切迫で仕事休職してそのまま産休に入ったし、早く産まれそうと散々言われ続けて今。
もう産まれるだろうって予想するのは勝手だけど、

もうそろそろだよね?
体調どう?もうすぐ?
うまれたー?

ってLINEくると病みます。疲れます。
早く産まれてきてほしいのは誰よりも私だし。
いつ産まれるか知りたいのは私の方だ。
予定日すぎると旦那は仕事が忙しくなって休めなくなるし、いろいろ焦ってきました。
昨日の夕方ころから間隔なくずーーーっと生理痛みたいに腰が痛いし、陣痛に繋がってほしい。
同じような気持ちの方いるのかな...

コメント

3boysMAMA◡̈♥︎

まさに私の上の子が生まれるときそうでした( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
切迫で臨月まで安静だったので、里帰りしても友達と遊べず…
周りの仲良しな友達は切迫の事知ってたので、

もう生まれた?
切迫だから早いだろうね
予定日持たないかもだから教えてね!

攻撃でした!
最終的にはメールさえ見ませんでした笑
結局、生まれたのは39w6dで、それまでずっとそんな感じで本当に気持ち的にしんどかったです…

生まれてたら報告するよ!って感じだし、もたないかもね、って私が知りたいよ、って感じでした。。

早めに生まれた方以外は誰もが経験すると思います(´>_<`)

  • girls mama

    girls mama

    回答ありがとうございます♪
    身内から言われるのはまあ仕方ないと思うんですが、職場の方からLINEきたり色々聞かれるのが嫌で仕方ないです...
    プライベートと仕事をきっちり分けるタイプなので気疲れしてしまいました。

    • 12月7日
myme10dy

切迫だと早いって思われますよね>_<
今回ほんとそんな感じでした〜自分が1番早くスッキリしたいのにかなりメンタルも下がりましたね(-。-;

結局予定日の次の日に生まれました…。

なんか予定日なんてなくなればいいのにと勝手に思ってました^^;

  • girls mama

    girls mama

    回答ありがとうございます♪
    本当ですよね。
    自分が一番気になるし、すっきりしたいです。
    やはり、出産の経験がある方.ない方だと言葉のかけ方も違いますし、ちょっとしたことでグサッと刺さります。。

    • 12月7日
チョロ美ー

連絡攻撃経験あります。今思い返せば妊娠生活の中で一番のストレスでした。

どう?
→初産で何も分からんわ!

そろそろ?
→そんなの知るか!こっちが聞きたいってーの!

うまれたー?
→生まれたらこっちからちゃんと連絡するから大人しく待ってろ!

電話に出ないでいると
→もしかして陣痛中!?と留守電

心配してくれてるんでしょうけどね。多いときは1日4人。あまりに聞かれすぎてリミット超え、1人でプリプリ怒ってました。

シカトはさすがに悪いので、生まれたら連絡するから待っててねって最低限の返信だけしてました。


旦那さんの都合もよくわかります。うちは予定日超過で、行くはずだった2泊の出張は別の方に代わってもらいました。親の心子知らずと生まれる前に身をもって教えてもらった形です笑

でもHINさんは前駆みたいな痛みもあるようですし、このまま陣痛に繋がってくれたらいいですね!出産頑張ってくださいね!

  • girls mama

    girls mama

    回答ありがとうございます♪
    ほっといて。って感じですよね...
    前駆が1ヶ月くらい続いててそろそろイライラしてきました(笑)

    • 12月7日