![犬好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日目の赤ちゃんで母乳が出ず、悩んでいます。搾乳しても少量で、退院後も同様です。助産師のアドバイスを受けつつも、母乳が出ないことに不安を感じています。
カテ違いだったらすみません(>_<)
生後13日目なのですが、
母乳が出ません。
全くではないのですが搾ると少量です。
産まれた時からミルクをよく飲む娘で
入院中は少しでも母乳を飲ませようと
頑張っていたのですが、
需要と供給が追い付かず、5分も持たずに
怒って泣き叫ぶ始末(;_;)
結果、退院してからは夜に1度手で搾乳して
両方で5ml出れば良い方です(TT)
それでも、あげないよりましかと
続けているのですが、
おっぱいも張らないし乳頭の色も
黒かったのに妊娠前の色に戻りつつあります。
これは母乳出ないのでしょうか?(*_*)
同じような方いらっしゃいますか??
因みに、入院中は助産師さんに
アドバイスもらいながら
吸わせる事とマッサージを頑張っていました。
しかし、退院直前に出ない人もいるからね~と
さじをなげられた感じでした(T.T)
- 犬好き(9歳)
コメント
![みいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいまま
私も入院中全然張らないし、飲んだ量測ってもらったら2gでした(T_T)
赤ちゃんも泣き叫んで咥えさせるのもやっとかっとで…
しかも会陰切開した所や尾てい骨や痔になったりで精神的にも辛くなっててもうミルクでいいやってストレスで余計出ませんでした(T_T)
気まぐれにちょこちょこ吸わせたりしてます。滲む程度しか出ないからおしゃぶり代わりですかね。
1ヶ月経ったくらいから体調も良くなってきて気持ちに余裕も出てきて、今は意味がないのかもしれないけど、お餅食べたりタンポポコーヒー飲んでみたり水分補給多めにしたりして、たまにゴクゴク音たてて飲んでくれてる時があります(^-^)
あっという間に赤ちゃん成長していくのにその時期を母乳の事ばかり考えてたら後悔しそうなんで、あまり悩まずにミルク飲ませてます(^-^)
でも2人目できたらやっぱり完母で育ててみたいです。
![おぐらあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぐらあん
私も入院中ほんっと出なくて(´;ω;`)他のママが羨ましくなりますよね…💧
うちの場合だと、飲ませる前と飲ませた後の体重測っても2グラムしか増えてないし、なんなら全く増えてないときだってありました(。´Д⊂)
ミルクはゴクゴク飲むのに…ミルクに嫉妬する日々でした(´・ω・`)
けど、退院後頑張って吸わせてるうちに少しずつ出るようになってきたみたいで、今では夜中に張るまでになりました!
日中はどうしてもおっぱいがしおしおになってしまって、おっぱい休憩の為にミルク足しますが、吸わせ続けてれば出るようになる!と信じ、娘が泣くたびに頑張って吸わせ続けてます!
ATONさんも諦めずに吸わせ続けてください!(`ơㅂơ´)
-
おぐらあん
あと、乳首の色ですが、何故か乳頭付近が前の色より薄くなってきました(・ω・)
こんな事もあるんだという事で深く考えてません(๑´ㅂ`๑)
気にするだけストレスになるので、楽観的に考えるのが一番だと思いますよ〜✨- 12月7日
犬好き
回答ありがとうございます(^^)
わかります!2グラム!笑
でも、私2回ぐらいしか
2グラム増えて無かったです(;_;)
あとは0。。。
最終的に計るのやめなさいって
言われちゃいました(T.T)
搾乳するときも
搾乳器も使う程出てないから
必要ないと言われちゃいました(;_;)
まだおしゃぶりという感覚がないのか
吸わせようとすると泣かれてしまいます。。
もう少ししたらおしゃぶり
がわりにできますかね?(._.)
考えすぎも良くないですよね!(;_;)