
完母で育てている2ヶ月半の赤ちゃんの授乳間隔が短いです。母乳が足りていないのか心配です。授乳間隔が短いと母乳不足の兆候でしょうか?教えてください。
完母で育てている方に質問です。
いま生後2ヶ月半の子を完母で育てています。
授乳間隔が起きている時はだいたい1時間おきくらいでとても短い気がします。寝ている時はぐっすり寝ています。
おしっこもうんちも普通にでています。
しかし自分でおっぱいを絞ってみると、前ほど母乳がピューピューでなくなったので足りているのか心配です。
完母でこんなに授乳間隔が短いのは、母乳が足りていない証拠なんでしょうか?
誰か教えてください( Ĭ ^ Ĭ )
- ⁽˙⁸˙⁾⸜❤︎⸝(6歳, 9歳)
コメント

のん
日中の起きている時間は
うちも間隔みじかいですよ!
たぶんしっかり飲んでないのかと🤔
昼寝の前などはしっかりのんで
コトンと寝てしまうし夜も
しっかり飲んで寝るので日中は
甘えてくっつきたいんじゃ
ないですかね?\( *´ω`* )/
おっぱいも吸い始めれば
びゅーびゅー出てると思います☺️
⁽˙⁸˙⁾⸜❤︎⸝
コメントありがとうございます✨
同じ方いて少し安心しました😂
たしかに寝る前の授乳のときは結構長い時間飲んでる気がします‼️
ミルクを足そうかなと思ってましたが、もう少し母乳のみで頑張ってみようと思います❤️ありがとうございます❤️