
旦那との関係が苦痛で産後に離婚を決めたが、離婚の仕方がわからず悩んでいる。義両親との問題もあり、子供を取られたり慰謝料を請求される可能性に不安がある。家を出ても大丈夫かどうか知りたい。
旦那と一緒にいるのが苦痛です。
悩みに悩んで産後に離婚すると決めました。
まだ旦那には話していません。
会話が通じず一方的にキレて義両親が登場して
(かなりのマザコンなのですぐ報告します、義両親も変わってて私たち夫婦間で少し何かある度に私を罵倒します)
話し合いにもならないと思います。
そういった場合、「もう限界です」とだけ言って
家を出てしまって良いのでしょうか?
離婚すると決めたのに、離婚の仕方が分かりません…
産前産後実家にお世話になるので、そのまま別居→離婚したいと思ってはいたのですが…
下手なことをして子供を取られるのは避けたいです。
妊娠してから私の体調やお腹の子には無関心で、
お金も1円も出さないくせに
義両親に孫の顔を見せたいみたいで
産まれたら1番最初に義母に抱かせてあげたいと言われました。
義母にも息子がそう言ってるから、そうさせてもらいますね、と言われました。
産むのは私なのに。
なので分かれるとなったら義両親とグルになって全力で親権は取ろうとしてくるのは目に見えています。
私が勝手に家を出た場合、親権を取られたり
慰謝料を請求されてしまうことはあるのでしょうか?
- morichi(6歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
離婚については詳しくないのですが、にんさんはご両親やきょうだいなど頼れるところはありますか??
妊娠中なのでお身体心配です💦
乳児は親権取られることはないと聞いたことあります

🌈
なんでにんさんが慰謝料払わなきゃいけないんですか🤔?あと親権は相当なことがない限り母親らしいですよ😊そこは大丈夫です!
私も離婚しようか悩んだりしています。でも勇気がでず😢😢にんさんすごいです。カッコイイです😢💓
これから不安も多いと思いますが、頑張ってください!
-
morichi
そう言っていただけると、安心します😭✨
悩んで決めたのですが、実行出来るのか心配です😔
温かいお言葉、ありがとうございます😭💕- 8月9日

まめこ
私、いま旦那に離婚届突きつけられて色々調べてるんですけど。笑
親権は、生まれてすぐだと母親に8割方なるそうです。
慰謝料は、理由によります。
-
morichi
突きつけられているんですね💦
旦那さんなにがあったんでしょう😭
慰謝料はやっぱり理由によるんですね…- 8月9日
-
まめこ
もう、向こうにはやり直す気がないので、慰謝料ふんだくってやろうと思って、いま、離婚について猛勉強中です…笑笑
あと、旦那さんの給料にもよりますが、公正証書は作った方が良いですよ!支払いが滞った時に、給料のさしおさえができるので!- 8月9日
-
morichi
子供産まれたばかりでなんなんですかね…
慰謝料取れそうですね👐🏻
私も勉強します…
まともに働いてなくて収入がかなり低いので養育費支払われる気がしてないです。公正証書?作れば差し押さえできるんですね!調べて作ってみます!
ありがとうございます^_^- 8月10日

みちょ
親権は何かがある限り取られないです。慰謝料も正当な離婚理由があれば請求されないですよ。
ただ、にんさんが離婚したいドイツ帝国相手側がさせてくれない場合もあるので、裁判を頭の隅に入れておいた方がいいと思います。
夫婦感の事なのに、すぐ親に言うほどメンタル弱いんですかね?何かあればキレることしか出来ない…情けない男ですね。
-
みちょ
ドイツ帝国はミスです。
- 8月8日
-
morichi
お金は正当な理由が必要になるんですね。そうですよね💦させてくれないと思うのです裁判になる可能性高いです…頭の隅に入れて起きます!
子供ですよね。
本当に情けなくてうんざりします😩- 8月9日

退会ユーザー
それはないと思いますが、一応結婚して子供を授かった以上、ケジメとして話はした方がいいと思います。
旦那さんには、今の気持ちも話されていないのでしょうか…?
もう離婚するなら、マザコンで報告するなら丁度いいじゃないですか。
離婚は離婚届がいります。
下手なことをしないように…
というより、自分が悪い部分がないように足場を固めるくらいはした方がいいかもしれません。
-
morichi
離婚の話はしていないのですが、
私の気持ちは伝えてはいます。
キレるか無視するかです💦
そうですよね。
いまから足場を固めていこうと思います😂- 8月9日

はーる
とりあえず離婚出来そうな材料を揃えましょう
旦那や義両親にこんなことを言われたなど日記などに書いておくといいと思います👍
妊娠中で色々不安になることもあると思いますが頑張って下さい!
-
morichi
いま言われて嫌だったことを全部ノートに箇条書きしてるんですが
日付付いてないと意味ないですよね💦
今日から日記付けてみます!
ありがとうございます😂✨- 8月9日

ひなこママ
産後の大変な時期に離婚するのもなかなか大変かもしれないです💦産む前に話をつけた方がよくないですかね?💦離婚したあと住む場所とか、お金のこととか、仕事や保育園などいろいろ考えておきたいですし…
話し合う時はにんさん側も誰かについてもらった方がいいと思います!!揉めそうなら市役所の無料法律相談とかで相談してみるとか…
お子さんを取られることはないと思います!
わたしは未婚シングルで子供と幸せに暮らしています!いらない旦那さんならいない方がいい!笑
-
morichi
そうなんですよね…
仰る通りです😂
私も本当は産む前にスッキリさせたいのですが、それが厳しくて😭
市役所に相談できるんですね!
調べて行ってみます!
ほんといない方がいいです(笑)
私は子供出来て流されるがままに入籍して失敗しました💦
未婚で子供と2人で幸せに暮らせたほうがよっぽどよかったです😭💕- 8月9日

キビ
具体的にどういった内容でキレるのか、暴力や暴言などがあるのかなど書き留めたり、記録としてその罵倒されてる時を録音するなどで残したりして離婚に向けて準備したらいかがでしょうか?。
にんさんが慰謝料請求されて払わなきゃならないことはまずないと思いますね。
一人で育てる覚悟はできていますか?。
旦那さんが罵倒したりするのをやめてくれたり、
変わることが今後あってもマザコンじゃなくなっても、
もう気持ちは固まっているんでしたら、勝手に出て行くとかでなく、
離婚届を記入してご自分の気持ちを相手に伝えて、離婚は無理と言われたら、証拠は全てあるので裁判でもなんでもやるつもりそれくらいの覚悟で離婚したくて、お腹の子を自分だけで、育てる!とはっきり言ったら、
なにも言えないと思いますよ。
絶対義両親出てきそうですけど、両親抜きで旦那さんだけの気持ちがまずは大事ですね。一応お腹の子の父親ですからね。
-
morichi
どんな内容でどうキレたかなど、ちゃんと書き留めておこうと思います😂
1人で育てる覚悟は出来ています!
そうですよね😂
もう今後どう良くなろうと、私の気持ちは変わらないので
なるべく証拠を揃えてなにも言い返せないくらいはっきり言いたいと思います💦- 8月9日

退会ユーザー
ボイスレコーダーか何かで相手の発言録音と日記をつけておくと有利になるみたいです!
-
morichi
ボイスレコーダー買ってきます😂
- 8月9日

凛音
出産前に離婚すれば、親権は母親になるそうですよ。
他の方も書いてますが、いつ誰に何て言われた何をされた…とこっそりメモしておきましょう。暴言吐かれるならボイスレコーダーも良いですね。
産後に離婚しても、よほど有能な弁護士を向こうが雇わない限り、親権は母親が持つ事がほとんどです。話し合いで折り合わなかった場合は調停になって、それでも決着がつかなければ裁判になるんだったと思います。
何でもママに言っちゃうなんて最低ですね。
文句言ってくるママもママだわ。
にんさんの望むようになれば良いなと思います。頑張って下さい!
-
morichi
ちゃんとメモしていきたいと思います😂
産後でもほとんど母親なんですね。
産前は出来なそうなので、少し安心しました💦
調停→裁判になるんですね…
お金も貯めないとです😭
最低ですよね。
現実にもこんなバカ親子いるんだぁ?と思いました。
ありがとうございます😂✨- 8月9日

べーやちゃん
コメント失礼します。
私の旦那もマザコン。姑は子離れできてません。
妊娠中から別居してます。
後々は調停になりそうです。
最近、家庭裁判所に色々手続きを相談しにいったり、本などで勉強してます。
離婚に向けてまずは別居することおすすめです。黙ったまんま家を出ると不利になるので、本気で態度や行動、マザコン気質を改善しなければ別居する旨を伝えてから出ていく。
そのまま、別居、出産に至れば大抵は親権は母親になる確率上がります。
別居中でも婚姻費用は請求できますのでお忘れなく。
-
morichi
マザコンだいぶうざいですよね。
いますぐ別居したいです。
入籍したばかりということもあり、いますぐにはなかなか難しいのですがもう耐えられません😭
黙って出ると不利になるんですね…
貯金が1円もないやつから婚姻費用貰うことなんて出来るのでしょうか?- 8月21日
-
べーやちゃん
入籍したばかりでのマザコンは困りますね。貯金とかではなく、旦那さんが仕事してるならもらうことできます。
貰はなければいけないんです。婚姻費用請求の申し立てもできます。- 8月21日
-
morichi
借金ありの安月給で給料から残るのが2万です。クズですよね…
その申し立てはやっぱり弁護士さんを通じてですか?- 8月21日
-
べーやちゃん
離婚裁判になったら弁護士つけた方が良いと家庭裁判所の案内人にアドバイスされました。
まだ調停レベルでは弁護士なくても大丈夫みたいです。
市町村で、無料法律相談とかできるところあるみたいなので、市役所などで問い合わせしてみても良いと思います。まずは、身体の事を1番に、ストレスのない生活を優先させて下さい。
その為にも実家に戻れるなら戻って別居して、落ち着いたら離婚に向けて準備などしても間に合うと思います。
私も妊娠中に旦那とのケンカ絶えず、暴力も受けました。妊娠6ヶ月あたりから実家に戻り別居中今に至ります。出産し最近落ち着いてきたので、少しずつ離婚調停に向けての知識を得てる所です。- 8月21日
-
morichi
市で無料相談できるんですね!
行ってみます^_^
妊娠中のストレス本当心配ですよね。
妊娠発覚時から今日まで毎日ストレス与えて赤ちゃんに申し訳ないです…
産後実家にお世話になるのでそのままサヨナラしたいです。
そのまま戻らなかったら義両親がきちがいなので文句言ってくると思いますが…
私も離婚調停の知識を得たいです!!- 8月22日
-
べーやちゃん
今のうちに本などで対策を考えましょう(◍ ´꒳` ◍)b
出産後は子ども中心の生活がスタートするのでなかなか自由には行動できなくなります。
なので色々とできるうちにしてしまうのが良いと私は思います。- 8月23日
-
morichi
考えます( ; ; )!
出て来ちゃったらそれどころじゃなくなりますもんね😂😂- 8月24日
morichi
お願いしたら実家にはお世話になれると思います…😂
ご心配ありがとうございます😭✨
乳児なら大丈夫なんですね。