
料理が得意な方に質問です!料理上手な人は冷蔵庫にあるもので料理ができ…
料理が得意な方に質問です!
料理上手な人は冷蔵庫にあるもので料理ができるっていいますよね!うちの冷蔵庫には常に料理ができるほどの材料がありません(笑)今もにんじんと大葉しかないです💧
みなさんは買い物に行った時、どのように買い物されてますか?
安いものを買っておくって感じですか??メニューは買い物の時に浮かんできますか??
料理が得意な方の行動パターンを知りたいです😭
私は特に下手くそというわけではないですが、手際はあまり良くないし、レパートリーも少ないです。そんなに料理が好きじゃないです😅
- ママち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

あーか
安いものをわーっと買って、夜寝る時に明日の夕飯何しようかなーって冷蔵庫見て決めます!

てちママ
とりあえず
作れるもの
作りたいもの
作れば好評なもの
でレシピを考えて
カレンダーにレシピ予定を立てまとめ買い。
そして作る。
夏だから作り置きしないで
週末は
カレーライス
シチュー
たまに焼肉ですね。
-
ママち
なるほど!カレンダーに予定を立てるのはすごくいいですね!
私は買い物の時に先のことを考えてしまって買い物にも時間がかかってしまうので💦参考にさせてもらいます😊✨
1日に3つのレシピを書いておいて、その中のどれか作るってことですか??- 8月8日

🐤
私は人参、じゃがいも、玉ねぎは絶対常備‼️
あとは安い物を適当に買ってきて、ある食材を組み合わせて料理を作っていく感じです♪
なので、コレを作るから!と決めて買い物はほぼ行かないです((( *´꒳`* )))
-
ママち
すごいです😍作るもの決めて買い物行かないなんて…理想すぎます✨✨
一人暮らしの時のくせが抜けず人参やじゃがいもも少量ずつしか買わないのがダメですね💦💦見習います🙏- 8月8日

🦦❤️
安くなっているものを買ってます(*^^*)
クックパッドで材料を入れて、料理名を調べます。
出てきた料理名をスケジュール帳に書いて、何日かその通りに作ってます☺️
私は料理が上手じゃないので、材料で検索かけるのが1番です!笑
-
ママち
やはりみなさんそうなんですね😭私はメニュー決めちゃってるせいで高くても買ってしまってます😭😭
私も見習って安い物を買うようにしてみます✨
よくクックパッドは使ってるので、材料で検索してやってみます😊😊- 8月8日

遥ママ
得意ではないですが(>_<)
お肉は週末安いのをまとめ買いで
下味つけてジップロックへ入れて冷凍してます(*^^*)
作る時には解凍して焼くだけなので簡単です(*^^*)
あとは冷蔵庫にある野菜で1品つくり
汁物作って……って感じです(*^^*)
メニューはある程度考えていきますが
実際は安いものや特価品に目がいきそれもかうことあります(笑)
冷蔵庫には常に
納豆・豆腐・卵・こんにゃく・ハム・ウィンナーが入ってて+ツナ缶は常備してます(*^^*)
月に5~10日くらいは
冷蔵庫にあるものや乾物を使って
在庫?なくそうって感じで料理してます(*^^*)
-
ママち
うわ〜✨かっこいいです😍私からしたら理想的すぎます✨
下味つけて冷凍なんてやったことなかったです😭まず、料理の基本がわかってないですよね😂😂
冷蔵庫の常備もなるほどです✨レパートリーが少ないせいか、買っても使いきれない気がしてしまい💧あれば在庫なくすためにもう少しレパートリーも増えますかね〜😅- 8月8日
-
遥ママ
お肉楽ですよ(*^^*)
クックパッドでも出てきますよ(*^^*)
今、息子入院中で私が付き添いしてるので夜ご飯は作れず……
旦那も料理出来なくはないですが
めんどくさいみたいでコンビニで済ませようとしてます……
冷凍庫に焼くだけのがあるから!と伝えると
1人で焼いて夜ご飯、翌日のお弁当も自分でつめて持って行ってくれます(笑)
↑
助かったなと(笑)
自分に合った方法があると思うので見つけて見てください(*^^*)- 8月8日
-
ママち
お肉は焼肉?ってことですか??
牛肉メニューがあまりなくて旦那がよく肉が食べたいと言ってくるので(笑)、それやってみたいと思います✨✨
お弁当までつめてくれるなんて旦那様素晴らしい😭めっちゃ便利ですね!
私もまずは簡単にできるものを覚えていきます❗️- 8月8日
-
遥ママ
鶏肉に味付け(照り焼き・ガーリック・塩麹)など
豚肉に味付け(生姜焼き・ポークチャップ)など
色んなものができますよ(*^^*)
唐揚げの下味つけておけば解凍後片栗粉まぶしてあげるだけで簡単です(*^^*)
味も染みるので調味料少なくてしっかり味付けできますし(*^^*)- 8月8日
-
ママち
なるほど〜💡勉強になりました😊
子どもも生まれたので、そろそろちゃんと料理やらなきゃです💦
頑張ります🙌ありがとうございます😊- 8月9日

bonpiii
私は料理上手ではないですが参考になれば…😅
スーパーに行くのは週3回でいつも平日の特売の曜日2回と土日に1回旦那のお菓子や重い飲み物など一緒に買いに行きます。
なので買い物に行かない日の2、3日分のメニューは考えてスーパーに行きますが、その時安い野菜などを適当に買ったりひらめきでこれ食べたい!というものも購入してます。
卵や野菜だと一回で全部使い切らないですよね?そういう余っていった食材を土日の料理に使ったりします。
あとはお肉は大き目パックを買って2回分に分けて1回分は考えてたメニューに、もう一回分はいつでも使えるように冷凍してます。
そうすると余った野菜とお肉で野菜炒めなんかもすぐできるので😊あとは、冷蔵庫を見て余った食材で何ができるかな〜とクックパッドでレシピ検索したりしてます。
前は無駄使いしちゃうからと買い出しも週1にしてたのですが、足りなくなったものがあったり冷蔵庫がすっからかんで旦那が急に何か食べたい!となった時に何も作ってあげられないので買い出しも増やしました。
あとはパスタやツナ缶など長持ちしそうなものはいつでも使えるように常にストックしてます✨
レパートリーもローテーションになっちゃいますよね😵
-
ママち
詳しく教えてくださってありがとうございます🙏✨✨
スーパーに行く頻度も私より全然多くてなるほどです💡
まさに今買い物頻度少なくて、数日後には冷蔵庫がスッカラカンになってしまってます😭
私もこれからは回数増やし、特売の日を狙って毎週決めて行こうかなと思います✨
長持ち系もストックすべきですね💡- 8月8日

mya
私も料理上手ではありませんが😅
安いもの買ってあとはその日使ったがいいもので検索しちゃってます!
クックパッドだとたくさんありすぎて迷いますが、Googleとかで検索するとNAVERまとめなどで美味しいものまとめて下さってる方がおられます😁なのでそこからクックパッドにいったり他のレシピいったり🙆
後はDELISH KITCHENなどの動画を暇なの時に見て、いつもストックしてある材料のやつをたくさんレシピ保存しちゃってます☺
-
ママち
わ〜詳しく教えていただきありがとうございます😊とても参考になります!
本当に、クックパッドって結局どれがいいのか悩んじゃうんですよね😅選ぶのに時間かかっちゃったりして😂
まとめ見れば解決ですね!なるほど!
お料理の動画を見るっていう発想が全くなかったです!お料理好きな方はよく見られるんですね✨一度見てみます😊- 8月8日

ママリ
安いものを週一で買ってますよ。
そして前の日の晩かその日の朝に決めて解凍します。
-
ママち
やはり安いものを買うのが一番いいですね✨冷凍も駆使すれば買い物回数も減らせますね💡
- 8月8日

おしず
料理わりと好きです(^.^)
☆葉物類 →キャベツ、白菜、ほうれん草…
☆根菜 →人参、玉ねぎ、レンコン…
☆芋類 →ジャガイモ、サツマイモ、長芋…
☆きのこ、海藻 類 →ナメコ、蒟蒻、ワカメ、キクラゲ、ヒジキ…
☆豆類 →大豆、納豆、豆腐、油揚、春雨…
☆薬味 →生姜、ネギ、ミョウガ、ニンニク、大葉…
☆乳製品、卵類 →チーズ、ヨーグルト、鶏卵、うずら…
☆お肉、魚類 →貝やエビ、イカ、タコも便利
☆加工食品 →タラコ、キムチ、カマボコ、ベーコン…
このカテゴリーをそれぞれ切らさないようにすると料理しやすいですし栄養面でも◎ですよ。カテゴリー内の一種でもあればOKです。乾物や冷凍で長期保存できるものも常備して利用します(^.^)
それと、何か料理する時に必ず使いきらず少しずつ切れ端を残しておくと、次のメニューに使えますよ(^.^) 豚汁とか。
お肉やお魚は出来れば都度買って使い切るようにすると、美味しく食べられますが、少し残して冷凍しておくと、炒めもの、グラタンのような焼き物やパスタなど他のメニューに活用できます。
-
ママち
とても詳しく教えていただきありがとうございます❗️なるほど、カテゴリーで考えるというのは知りませんでした💡子どもも生まれたので、ちゃんと栄養のことも考えないといけないですね😓
確かにうちはいつも全部使い切ってしまいます😭😭だからいつも冷蔵庫がスッカラカンなんですね💦
さっそく実践してみようと思います😊- 8月9日

コマキ
安いものは必ず買います。安い時がお買い得なので!買い物しながらメニューはあんまり浮かびませんが、ある程度お肉、魚、野菜はかって冷凍できるものは小分けしたり、野菜は、短冊に切って冷凍したり工夫はしています。
-
ママち
なるほど〜❗️❗️みなさんしっかりとされてるんですね😭😭素晴らしいです✨私も見習います💦
冷凍を駆使しないとですね💡お肉はよく冷凍してるんですが、野菜は冷凍したことがありませんでした💦お野菜も冷凍できたら最高なので、ちょっとやり方調べてみます🙏✨- 8月9日
ママち
素晴らしいです😭😭憧れます✨
ちなみにその決めたメニューのレシピは頭に入ってる感じですか??
レパートリーを増やしたくてクックパッドとかで調べて作っても忘れちゃうし、毎回レシピ見てて時間かかってしまいます😭
あーか
頭に入ってるものもあれば、クックパッドとかYouTube(料理系動画が好きでよく見てます笑)で見たりもします!
気に入ったものや、好評だったものは簡単にメモに残して、我が家好みに少しずつ変えてます(・ω・)/
ママち
料理出来る方もクックパッドとかよく使われるんですね☺️よかった😅
でもやはり一番は、あささんみたいに料理が好きでないとダメですね〜😅
私も見習って少しずつ習慣変えていきたいと思います✨