
おすわりの練習が苦手で、つかまり立ちになってしまう悩みです。ハイハイもできない状態で、自然に立つ練習をしているけど、おすわりの練習も必要か悩んでいます。
つかまり立ちとおすわりについてです!
そろそろおすわりの練習をしようと最近トライしたのですが、おすわりの姿勢?があまり気に入らない様子です😞
私のお腹の上や膝に座ったりするのはご機嫌なので好きな様子ですが…
床もお布団やクッションの上もダメです💦
そのかわりつかまり立ちが出来るようになってしまいました…
頭ごつんってなるので油断できません😭
つかまるものが微妙な高さだからなのか、まだまだ未熟だからかもしれませんが、だいたいいつもへっぴり腰な姿勢でお尻フリフリしてますw
立つ練習はこのまま自然にやる事になると思うのですが、おすわりって練習しないと出来ないものなのでしょうか?
まだハイハイも出来ないのに😓
(↑泳ぐ時のバタフライみたいな感じで移動してます)
- キリンレモン🍋(7歳)
コメント

COCORO
おすわりの練習はしなくて良いですよ!保健師さんに言われました。。
赤ちゃんの身体に負担がかかるからです。自分でするまで待つのが良いそうです

おうちゃん♥
お座りの練習はしない方がいいみたいですよ。背骨が曲がるとかなんとか…。
-
キリンレモン🍋
背骨が曲がる…⁉︎⁉︎
恐ろしい😱
練習辞めます!- 8月8日

ママリさん
おすわりは無理にさせてはダメですよ〜!
腰がしっかりすれば勝手にできるようになりますよ♡ ちゃんと、ひとりで座る体制にもっていくまで待ってた方が良いと聞きました😊
-
キリンレモン🍋
自主的にやるんですね!
頑張ってほしいな☺️- 8月8日

ゆずまま
出来るようになれば勝手に始めると思うので大丈夫ですよ(*´˘`*)♡
うちは1歳前まで、つかまり立ちも出来ず、やっと出来るようになってもハイハイが多くて心配でしたが、1歳2ヶ月過ぎた時に急に1人で立って、すぐ一歩が出ました(笑)
急展開すぎてびっくり。
一歩が出てからは1週間ほどで歩けるようになりました!
子供のペースで大丈夫ですよ(*´˘`*)♡
-
キリンレモン🍋
ほんといきなりですね😂
そういえば寝返りも予兆もなくいきなりでした💦
のんびり待つのがいちばんですね!- 8月8日
キリンレモン🍋
そうなんですか!
では気長に待ちます😊
ありがとうございます✨