
赤ちゃんが夜7時間授乳なしで寝るのは心配です。自分が気づかないと不安になりますが、脱水なども心配です。授乳間隔が長いのは問題かもしれません。
生後52日の赤ちゃんなんですが最近夜長く寝れるようになってきたのかここ2、3日夜中は5~7時間と授乳間隔があくようになってきたのですが脱水など大丈夫なのか心配です…
私が途中で起きれたらいいのですが一緒に寝てしまうとアラームも聞こえなくて起きれないことも多くて長く寝てくれた時はすごく不安になります…
途中で起きてるのに私が気づけていないのでは…と不安にもなっています💦
この時期授乳が7時間ほどあくのはやはりよくないのでしょうか…?
- モコナ(6歳)
コメント

mama♡
毎日お疲れ様です✨
寝不足続きですよね…
まだ里帰りしてますか?
私は1ヶ月の頃は寝てても
母乳あげてました👋
夜中はなぜかパッと起きて
ちょくちょく子供の様子
見てましたよ💡
逆に昼間は眠くて眠くて
起きてるのに寝てしまってた
って事あったかもしれません💦

モコナ
ありがとうございます!
里帰りする予定だったのですが切迫早産で入院していたため里帰りできずだったので生まれてからずっと1人なのです💦
やっぱり夜中に起きてあげていますよね💦
アラームをセットしても聞こえてないのかおきれないため子どもの泣き声頼りだったのですが7時間もあいだがあくのは泣き声に慣れてしまって起きれてないのでは…と不安にもなっていて…
昼間は3時間おきくらいに泣いてくれるので余計に夜中泣いていることに気づけていないのではと思えてきて💦
なんとかして夜中起きて授乳頑張りたいと思います!

❤︎
1ヶ月過ぎると長く寝るようになり授乳間隔空くのはよくある事ですよ!
勿論個人差ありますが♪
日中ちゃんと授乳してて体重増加良好なら起こしてまで授乳しなくても大丈夫です( *・ω・)ノ
7時間寝ても脱水になったりしないので気にしなくても平気ですよ✨
うちの子は、新生児から5時間・2ヶ月から12時間寝てましたが体重もよく増えてたので起こしてまで授乳した事ありませんよ♪
-
モコナ
回答ありがとうございます!
昼間は3時間おきに泣いているので夜だけこんなにあいてるの?泣いているのに気づけてないのではないの?と起きて不安になっていました💦
体重は増加しているので大丈夫なのかな?
脱水が1番心配だったので少し安心しました!
ありがとうございます!- 8月8日

slow
体重が順調に増えているのであれば大丈夫だと思います!
脱水に関しては夏でも室内が適温になっていれば余計に汗をかく事も無いと思うので、そこまで気にしなくてもいいと思います。
朝のオムツがパンパンであればまず問題ないと思います!ほとんどしていない様なら途中起こして授乳した方がいいです。
お母さんて疲れて寝ていてアラーム音に気付かない事が有っても、赤ちゃんの泣き声には敏感なんだそうですよ😊
これも母性なんでしょうね。なので、実は泣いているって事は無いと思いますよ♪
それにしても寝るのが上手な娘さんでお母さんも助かりますね♪👏
-
モコナ
回答ありがとうございます!
体重は順調すぎるくらいに増えてます笑
室内は25度以上28度以下(主に26度台)になるよう温度計を見ながら調整しています!
オムツも毎回パンパンなので大丈夫ですかね?
次の授乳の時また確認してみます!
本当に寝てくれているだけなら親孝行な娘ちゃんです😭💕
日中は寝ていても泣き声に気づくのですが夜は私も寝入ってしまって気づけないのでは…と少し不安に思っていたのでちょっと安心しました!
ありがとうございます!- 8月8日

あぴ
1ヶ月の間は、無理やり起こして飲ませた方が良いかも!
2ヶ月すぎた今では、昼夜が分かって、まとまって寝るみたいなので寝かしといて大丈夫みたいです🙆♀️!
寝不足きついですよね💦
-
モコナ
回答ありがとうございます!
今月13日でようやく2ヶ月になるのですがまだあと何日かは1ヶ月ですしやはりもう少し頑張った方がいいですかね💦
日中はわりと起きやすいのですがやはり夜中はなかなかきついですね😭
ありがとうございました!- 8月8日

も
体重増えてれば大丈夫みたいです🙆♀️
ただ、6時間以上あけると母乳の分泌が減ることがあるそうです。2ヶ月あたりの頃8-9時間まとまって寝ていてその間授乳しなかったことあるんですが、母乳の出が悪くなって生理らしき出血もありました。その頃体重の増加もいまいちになってしまったので夜起こして飲ませてました。
個人差あると思いますが、 こんな人もいます!
-
モコナ
回答ありがとうございます!
体重は混合でそだてているため家にスケールがあって授乳量調べるために頻繁に測っているのですがちゃんと増えているので大丈夫なのですかね💦
母乳の分泌量が減るのは嫌だなぁ🙄
体重の増加が悪かったら夜中にも起こして飲ませた方がいいんですね!
ありがとうございます\(◡̈)/- 8月8日

なっち
無理に起こす必要ないと思います♪
起きたらたくさん飲ませてあげればいいのではないでしょうか💓
母乳なら張って痛くなければですが!😭✨
夜は赤ちゃんもお腹のもちがよくなるみたいですね!
逆にうちは夜3時間おき、昼は1時間おきで泣くので、モコナさんのお子さんパワーにあやかりたいです💓🙏
-
モコナ
回答ありがとうございます!
今日は7時間もあいだがあいたのですがちょっとふにゃふにゃないだけで本気泣きではなかったのでこんなにあいだあいたのに大丈夫なの?って思ってしまって💦
混合なのでミルクも飲んでいるから余計腹持ちがいいのですかね?
日中は同じ量飲んでも3時間で泣くんですが夜はしっかり寝れるようになってきたってことなのかな?
1時間おきに泣かれるのはつらいですね💦
お互いがんばりましょう💪
ありがとうございました!- 8月8日

退会ユーザー
新生児過ぎてれば大丈夫ですよ!
うちの子も1ヶ月半くらいから夜はまとめて寝てました!
熟睡してるから起こすのも嫌だし私もしんどかったのでそのまま寝かせてました💕
夜間の温度調節だけ気をつけましょ😊
-
モコナ
回答ありがとうございます!
ここ2.3日気づいたら朝とかになってて夜まとまって寝てるのか私が泣き声に気づけていないのかどっちなんだろ💦と不安になってしまって💦
夜間の温度は26度台~27度台になるよう温度計見ながら調整しているのでこれからも温度調節気をつけます\(◡̈)/
ありがとうございました!- 8月8日
モコナ
返信のやり方間違えたみたいです💦
下に書いてしまいました💦
mama♡
そうだったのですね💦
本当にお疲れ様です✨✨✨
下記のコメントにあるように
大丈夫と言ってくださる
先輩ママもいるので自信を
持って頑張ってください♡
こうやって不安になったり
悩んだり気にかけたり
素敵なママなんですから💕
私も今思えば初めての子育てで
すごく色々な事に大丈夫かな?と
不安になってました😫
子供もそれぞれで毎日お子さんの
様子を見ながらモコナさんなりの
向き合い方でファイトです💖
保健センターなどにお子さんの
状態を伝え相談するのも
いいかもしれませんよ👏
こうしなきゃ!はないので♡
モコナ
ありがとうございます😭💕
第一子なのでちょっとしたことが不安になり実母に相談すると神経質だと言われるくらい悩んでしまってて笑
保健センターに相談!
頭になかったです!笑
何かあったら相談して見ることも視野に入れてみます!
ありがとうございます\(◡̈)/