
生後4ヶ月の娘が吐いた後、心配です。病院受診が必要か、寝かす際の注意点が知りたいです。
もうすぐ生後4ヶ月になる娘を育てています。
普段母乳の吐き戻しがほとんどない娘が、さきほど寝ている途中に突然吐きました。咳をいちどした後に、ゴボゴボっと音がしました。噴水のように胸のあたりに向かって吐いたようです(真っ暗だったので見えませんでしたが、すぐ電気をつけて見ると、胸のあたりがびっしょり濡れていました。口の周りは汚れていませんでした)。
新生児期にはたまに吐き戻しがありましたが、ここ1ヶ月くらいは全くなかったように思うので、少し心配です。また、噴水のように吐くのは注意と耳にしたことがあったので、心配しています。
寝ているので様子がいまいちわかりませんが、着替えさせておっぱいを少し飲んで、またすぐに寝ました。熱は平熱で顔色は普段と変わりないように見えます。
病院を受診したほうがいいのか、このあと何もなければ気にしなくていいのか、このあと寝かすのに気をつけることなど、何かアドバイスがあればお願いします。
- える(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
咳の勢いで吐いただけだと思いますよ!痰か何かつまっていたのですかね💦?
様子見で構わないかと思います!
この後もまた咳の勢いで吐いてしまわないか?
熱が出てないか?とか見てあげたら良いかと✨

ゆう
この後同じように何度も吐かなければ大丈夫かと思います。
左側を少しだけタオルを挟んで高くしておくといいですよ。
ウチの子はオナラやゲップや咳をした拍子に噴水のように吐いちゃうときあります😵
-
える
ゆうさんのアドバイス通りにタオル挟んで寝かして、その後は吐きませんでした!ありがとうございました😊
噴水のように吐くと心配ですよね😭- 8月9日

m.kona
1度でしたら様子みてて大丈夫と言われた事あります✨娘も痰がらみしてた時は、咳と一緒にミルク吐き散らしてました🤤
-
える
結局吐いたのはあれっきりなので、様子みて過ごしています!やっぱりみんな咳こむと吐いちゃうんですね😱びっくりしますよね💦
コメントありがとうございました😊- 8月9日
える
結局あの後吐かずに朝を迎えることができ、熱もなかったのでいつも通りすごしました!すぐにコメントいただき安心できました🙇♂️ありがとうございます😊