※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
ココロ・悩み

義姉の子どもも一緒にお泊まりになり、義姉は子どもの面倒を見ないことが悩み。楽しみが半減し、義姉の言動も困っている。

花火大会に行くため、お盆に義実家に初めて子ども達とお泊まりをします。子ども達も私自身も義実家が好きで、今回のお泊まりを楽しみにしています。義両親はとても子ども達のことを可愛がってくれるので、自分自身もゆっくり息抜きできるかなーなんて考えていました。

ところが、今日義母から義姉の子ども達も一緒にお泊まりなのよ、と知らされました。義姉は、義実家から車で3分の所に住んでいます。私達家族が遊びに行くと、いつも自分の子ども達は放置で義母や私達に任せたり、自分達だけ買い物に行ったり、全然子ども達のことを見ません。普段からもそういう感じみたいです。ということは、お泊まりの日も私達や義母に任せて自分達だけ帰って家でのんびり過ごすのが目に見えます。せっかく楽しみにしていたのに、行きたくなくなりました。

しかも、「いつも子ども達見てもらってごめんねー」と、毎回私に言ってくるんです。そんな言葉いらんから自分達で面倒ぐらいみろよっていつも思います。旦那も呆れているぐらいです。はぁ。ため息がでます。

コメント

ゆぅ

それは大変ですね(;´Д`)
さちこさん達が行く時くらい車で3分なら来るな泊まるな!ですね😅

義母さんも義姉さんのこと断ることも出来たでしょうに…😥共依存なのかな~💦

さちこさんとお子様が、少しでも楽しめますように⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♪

  • さちこ

    さちこ

    きっと、共依存なんだと思います😢ましてや、義両親とても優しいんです😢コメントありがとうございました( ^ω^ )!

    • 8月8日
あたーっちゅ♪

ご主人が「ねーちゃんたち来るなら俺ら行かないわ。いつも嫁に子ども押し付けてどっか行くじゃん。うちの嫁はねーちゃんの子どもの面倒見るためにうちに行くんじゃない。」って義母にはっきり言ってくれたら助かるんですけどね(^^;

  • さちこ

    さちこ

    そうですよね!!そこまできっぱり言ってくれたらこっちもスッキリするのに。旦那に言ってみようかな。コメントありがとうございます📝!

    • 8月8日