※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からあげ太
妊娠・出産

夫が無関心で寝てばかり。ストレスがたまり、赤ちゃんのことを思うと辛い。冷めそう。

今日やっと1ヶ月ぶりの検診で女の子って性別も分かったのに夫は無関心。赤ちゃんはたくさん動き回ってるのも伝えているのに、やっぱりお腹も1回も撫でてくれない。眠いって言い続けてずっと寝て、今日は仕事も久しぶりに休みでこの日を楽しみにしていたのに、ずっと寝てます。なんなんですかね、冷めそう。本当にストレスしかたまらないのと、お腹の赤ちゃんのことを思うと辛くなる。

コメント

Y

うちの旦那も全くお腹触ったりなかったですよー。
多分胎動感じたのも長い妊婦生活の中で1回ぐらいでした🤷‍♀️

でも生まれてみると意外と可愛がってくれてます!!
それも反応示すようになった最近やっとですけどね🤷‍♀️
産まれたては寝てるだけですし、泣くし、今やっと可愛いって思ってるような気がします😂

男って、そんなもんだと諦めるのが楽です😭!!

女の子いいですね💖💖

mama

それは悲しいですね…
なんか1人で楽しみにしてて、喜んで、、いったいなんなんだろう…っていう辛い気持ち少しわかります。

初めてのお子さんですか?
男の人は赤ちゃんが生まれて、意思の疎通が取れるようになって、パパって呼んでもらえるようになって、ようやく親になる自覚が芽生える人も多いそうです。

女性は妊娠中からママになるのに、ちょっとさみしいですよねー😑

ぴょん

うちもお腹撫でたり最初なかったですが服やパジャマ着ててもお腹がだいぶわかる8ヶ月くらいなってようやく実感わいたのか毎日触ってます(・.・*)
そして未だに動くと驚いてます。笑

19wだとまだ旦那さんあんまり実感ないのかな…と思います。
男ってやつはそんなもん。って友達とかもみんな言ってましたᐠ( ´ᐞ` )

deleted user

えええなんかそれは悲しいですね。

旦那さんに胎児名つけさせてはどうですか?(お腹の中にいる間の名前) わたしの旦那は勝手につけてて愛着わいたのが初期から〇〇〜ってずっと話しかけてますよ(^o^)o

あと、〇〇がお仕事頑張ってってーとかお腹なでてーって子供が話しかけてる風に伝えると喜びます(笑)

旦那さんまだ実感ないだけではないでしょうか?女の子とゆうことだし産まれたら過保護になるくらい可愛がるのでは💓💓

ERi💕

母親が子供を産んだ瞬間からわく母性に父親が到達するまでに5年かかるんだよ
と助産師さんに1人目を産んだ時に言われました。

うちの場合は主人がもともと子供好きなこともあって少しは子育てに関心を持ってお手伝いしてくれますが
子供が泣いてても全く起きないし頼まないと動いてくれなかったり、頼んでもすぐに動いてくれなかったりストレスすごいです。
そんな時には助産師さんに言われたことを思い出してしょうがないかと諦めてます!

女性は妊娠がわかった時から母になりますが
男性は子供が産まれるまで、下手したら産まれてからもなかなか自覚が持てない方が多いと思います。
女と男の違いだと思って諦めた方がストレスもたまらなくなっていいかもしれませんよ〜