※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むとちゃん
妊娠・出産

保育園に通う子供がいて、産休に入る予定です。市役所に報告が必要か、育休中の保育園利用や土曜日の利用についての意見を聞きたいです。

今上の子は保育園にかよっていて、もう少しで、産休に入るのですが産休に入ったことを市役所に報告?などした方が良いのですか?育休中も保育園に通えるとおもうのですが、時間は短い時間で預けた方がいいんでしょうか?土曜利用していたのですが土曜は家庭保育の方がいいのでしょうか?みなさんの体験談や、意見を聞かせてください

コメント

もちもちちくわぶ

保育園の先生に伝えたら園長先生などから説明受けるとおもいますよ。
うちは育休中は短時間保育で土曜なしでした!

  • むとちゃん

    むとちゃん

    そうなんですね!自分が入院中も時短保育でしたか?

    • 8月8日
ちいぽん

まず園長に妊娠バレると思うので笑
産休育休中は、時短保育でもちろん土曜保育は利用できませんよ💦
役所にもきちんと書類の提出が必要になります!

  • むとちゃん

    むとちゃん

    市役所に聞きに言ってみます!ありがとうございます

    • 8月8日
抹茶アイス

産休と育休どちらも申請が必要ですよ!
私は産休に入る前に区役所へ行って書類をもらって提出しました。(その時に育休の申請の書類も一緒に貰いました!)
会社や保育園に記入してもらう書類もあるので早めに確認しに行った方がいいかもしれません。
また、私の住んでいる地域では育休は時短しか預かってもらえません。
育休に切り替わった次の月の1日から短時間保育に切り替えますと言われましたよ!
下のお子さん、同じ双子ですね♡
上のお子さんもいると大変かと思いますが、出産頑張ってください☺️🌼

  • むとちゃん

    むとちゃん

    書類も書かないとなんですね!育休入ったら市役所行こうかとのんびり考えていましたが早めに行ってみます!双子ちゃんなんですね!お互い頑張りましょう😆

    • 8月8日
ちー

産休の報告はどちらでもいい気がします( ´-` )というか、母子手帳交付とかして貰ってると市役所でも予定日とか把握されてるだろうし、出生届出せば生まれたことも分かる気がするんですが、、、どうなんですかね😂?💦
そして私の地域では産後2ヶ月までは保育園可能だけど、育休期間は退園になるって言われました( ; _ ; )( ; _ ; )時短とかそういう制度もなく、即退園です😂😂
地域によって違うんですね😭

  • むとちゃん

    むとちゃん

    産後2ヶ月以降退園は、辛いですね!二人目以降出産しづらいですねー!

    • 8月8日