
魚の骨はいつまで取るべきですか?焼き魚で骨抜きが大変で、将来困るか心配です。
魚の骨っていつまで取りますか?
今日、焼き魚だったのですが…
4人分骨抜くの辛いなぁ…
って💦
流石に巣立つまで、ずっとなんてことないですよね😓?
自分でやらせないと…大人になった時困りますよね…💦
- ゆもとみ(6歳, 8歳, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
幼稚園までは取ってあげたほうが良いかと思います😊小学生になったら自分でですかね🤔

ゴロぽん
私自身の話ですが、幼稚園まででした!
-
ゆもとみ
お箸が上手になれば大丈夫そうですね!!
とりあえず卒園まで頑張ります!!- 8月7日

おりんさん。
ありますよ、大人になっても骨を取ってあげる家庭が😅。
前の旦那の家がそうでした。
さんまを焼いて食卓に出そうとしたら、義母から待っての声...ご丁寧に旦那のも義父のも開いて骨取って出してました。笑
我が子にはそんな大人になって欲しくないので3才くらいからは見守る程度でした!。
-
ゆもとみ
確かに…旦那はそうかも…
私が苦労して取ったのを横から…💦
私もそうなってほしくない😓お箸が上手になったら取るのやめてみます!!- 8月7日

ちいちゃん
4才くらいから自分でさせてますよ!
それ以前もほぐして食べさせてあまり確認せずに硬いのがあったら出して!って言って食べてましたよ🎵
-
ゆもとみ
そうなんですね!!
私もめんどくさがりやで大雑把なので、骨残ってることがあるので…骨あったら出して!!とは言ってあって😅そろそろチャレンジさせてみます!!- 8月7日
ゆもとみ
やっぱ…卒園するまでは取った方がいいんですね…💦
あんまり食に興味がない子なので…骨とらせたら食べなくなりそう…😓
難しいですね💦
退会ユーザー
そうですね🙌小学校は学校でお昼ご飯食べるときに骨自分で取らなきゃないのでそれまでにって感じですかね😊
食に興味がないのは大変ですよね💦うちも全く食べません😵💦
ゆもとみ
確かに!!今も給食だけど…小学校はまた変わってきますもんね💦
本当に毎日のメニュー考えるだけで疲れます💧
ご飯見ただけで…お腹いっぱ〜いって😓細かい作業は好きそうなので…やらせてみます😅