
保育園の選び方について教えてください。何箇所くらい見学しましたか?判断のポイントやダメだと思ったポイントも知りたいです。
保育園について質問です!
みなさん保育園決めるのに何箇所くらい見学にいきましたか?
また、判断のポイントを教えていただければと思います😊
整理整頓されているかを見た!などなど
逆にここはダメだと思ったポイントもあれば知りたいです✨よろしくお願いします✨
- あや(7歳)
コメント

なな
3箇所行きました!もう1箇所行く予定です。
清潔なのはもちろん、案内してくれる方以外のスタッフの表情や態度ですかね!やっぱり園によって全然違います。皆さん挨拶はしてくれるんですが、笑顔で明るく「ようこそ!」という感じでしてくれる園もあれば、事務的な挨拶の園もありました。
あとは、やっぱり通いやすさです。😊

退会ユーザー
見学は結局1箇所しか行かなかったですが、電話は3箇所くらいしました😊
電話対応の時点で ここはなしだわって思う所も結構あります😂
いっぱい電話が来てウンザリなのか知らないですけど 今募集してないんで。とか、来月の空きはないので。とか😅入所希望はまだ数ヶ月後なんですがって言ったら、じゃあそのときに電話ください。みたいな😅😅
で、結局見学に行った所に今通っていますが、電話対応も普通に丁寧で 行ったら優しさの塊みたいな園長がとても丁寧に説明してくれて 人見知りな娘が自ら抱っこをお願いしていて安心でしました😆
-
あや
そんな対応のところあるんですか?😱絶対嫌です💦
園長先生の雰囲気は園の雰囲気に影響しますよね💕- 8月7日

まあ
見学に行った経験はありませんが
通わせてて思ったことは
保育士さん達の雰囲気
何を目標に生活、活動しているのか
園児の雰囲気
年長になるにつれ、小学生に
なる前の準備は何をしているのか
ですかね!
園に寄っては勉強みたいなことを
ワークブックを使ってやっていたり
えんぴつの持ち方から何から
教えてくれたり、とここに兄弟も
通わせたいなと思いました!
-
あや
そうですよね!やはり雰囲気活動内容大切ですよね✨
勉強を全くないところもあるんでしょうか?😱良く確認しなければと思います💦- 8月7日
-
まあ
保育園だと、ないところもあるかと(´Д`)
他の園をあまりよく知らないので
わかりませんが(笑)
後は通ってるママさんたちの雰囲気も
重要だとワタシは思います(^^)- 8月8日

慎ちゃん
見学行かずに申し込みしていたのですが、入園内定もらって話を聞いた時は良いかと思っていたけど、いざ入園して見て違和感感じたので来年に転園考えてます。
近々、市役所に相談行こうって思ってますけど(((^_^;)
-
あや
そうなんですね😱
心配になりますね😭
ちなみにどんな違和感ですか?- 8月7日
-
慎ちゃん
他の園児のものがちょこちょこ入っていたり、給食の食べかすが毎回入っていたりですねぇ(>_<)
他の保護者サンもそういうのが、毎週あるみたいです。
何より園庭ないのがですねぇ(((^_^;)- 8月7日
-
あや
その辺りの管理ができていない園なんですね💦そうゆうのって入ってみないとわからないですよね💦
小規模保育園だったりないところ多いですよね😱- 8月7日
-
慎ちゃん
そうですね(((^_^;)
だから近々、市役所に相談してこようと思ってます。
多分、お盆休み明けになりますけど(((^_^;)- 8月8日

くろまめ
上の子の時に公立、私立合わせて4ヶ所行きました‼︎
市外の保育園に行ってたこともあり、途中入園だったので空いてないところもありました。
空いてる3ヶ所(なるべく近場)と人気と言われてた所1ヶ所に行きました💦
人気の所と空いてる所の比較をしたかった為人気で空いてない所も見学候補に入れました。
見たポイントは
・子供が先生と会い泣いたり嫌がらないか
・清潔感
・お散歩があったりするから園の周りが危なくないか
・給食orお弁当
・日当たり(あまり暗いと子供が嫌がる為)
・お着替えやオムツは保育園保管or毎日お持ち帰り
などですね😅
行事にどのくらい力をいれているかも気になりました。
力をすごくいれてる所はそれなりに休んで参加しなければいけないけど全く力をいれていなければ子供は楽しくないかな?などを見ました。
ですが、1番は子供が通うので子供が先生と会うかと清潔感ですね👍🏻
小さいと合う、合わないは分からないかもしれないですが一緒に見て雰囲気に慣れるか見るのも良いと思います‼︎
長くなってしまいすいません。
大変ですが良い所見つかりますように😊
-
あや
清潔感!大切ですよね‼️
うちの子はまだ3ヶ月なのでわからないですが、どんな反応するかなど一緒に行ってチェックしたいと思います😊
行事も私的には力を入れてくれてるところが嬉しいです✨
丁寧にありがとうございます😊✨
助かりました✨- 8月7日

退会ユーザー
6ヶ所行きました。
私の市は見学が加点です。
・清潔感
・先生の子どもに対する態度
・子どもの大人(先生や自分)に対する態度
は個人的にかなりチェックしました。
-
あや
見学が加点のところもあるんですね!
こどもの大人に対する態度大切ですね!信頼関係なども見えてきますよね‼️
今通っているこどもに話しかけたりできるんですか?- 8月7日
-
退会ユーザー
話しかけるというより、向こうから挨拶してくれたら
「日頃から挨拶ちゃんと教えてるんだなー😊」と感銘を受けました。
6ヶ所の中で一番悲惨だった園は、子どもたちは先生の言うことを聞かずダラダラ(話が聞けない年齢ではないです)でした。
一番印象よかった園は、教室では先生の話をきちんと座って聞いていたり、
私の案内をしてくださった園長先生が教室に近づいただけで子どもテンションが上がってて
日頃からちゃんと向き合ってるんだなと思いました!
結局立地の関係で、そこの姉妹園に入れることにしましたが
そこも同じ感じで満足しています。- 8月7日
-
あや
こどもから挨拶してくれるなんて素敵です😊
わー💦悲惨ですね😭よくよく見ないとと思います💦
園長先生がこどもたちとコミュニケーションを取っているのは素敵ですね☺️
とても参考になりました❤️ありがとうございます✨- 8月7日

とかげママ
公立私立含めて6箇所行きました。
色々とありましたが、決定的だったのは、保育士さんがとても生き生きと仕事されていた事と、園長先生のモットーが「働くお母さんがいかに楽できるか」(笑)です。
子どもの様子をよく見てくれるので、途中で微熱でもご機嫌なら呼び出しもありませんし(その後下がった事数回)オムツも廃棄してくれます。保育士さんが「私ここの職場が大好きなんですよ~」と話していたので、ここなら預けても大丈夫だ!と思い決めました。距離は見学した中でも3番目ですが、気にならないくらい満足しています。
逆に、見学時に通りがかった先生が凄く疲れきって不機嫌そうで、却下しました。
-
あや
そうですよね!疲れ切った保育士さん…不安です😭
やりがいを持って働いている保育士さんが良いですよね✨
オムツ持ち帰るのとこもあるんですね😱- 8月7日

ぽよ
今のところ4箇所くらい行きました!
基本は清潔感や雰囲気を見ますね!
あとはトイトレとかの取り組みとか!
実際見学に行って良かったなーってのは
お布団が自前かレンタルか
オムツが持ち帰りか園で処分か
耐震対策や避難準備出来てるか
お庭の広さや畑などの取り組み
とかの違いがありましたよ!
あと、年長さんクラスとか見に行った時に自然にこんにちはー!って言ってくる所はちゃんとしてるなーって思いました(*´꒳`*)
言ってこない所とか、先生に言わされてる感があるところもありました笑
-
あや
清潔感大切ですよね❗️
お布団自前😱レンタルが良いですよね💦
オムツも持ち帰りだと大変そうです😭
安全管理大切ですね❗️確認します❗️
やはり挨拶は大切ですよね!
言わされてるところは普段ちゃんとしてないんですね💦- 8月15日
あや
挨拶大切ですよね✨
事務的な挨拶は接客業をしてるわたしとしては却下したいところです(>_<)
ありがとうございます😊
あや
近さ大切ですよね!ただ新規で系列園しか見学できないので迷っています💦