※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ。
子育て・グッズ

娘が1時間おきに起きるようになり、母乳が足りないわけではないが何か他の原因があるのか不安。抱っこすると落ち着いて寝るが、ベッドに寝せると1時間で泣いてしまう。成長によるものでしょうか?

あと4日で生後1ヶ月になる娘がいます。

今までは昼間2、3時間おき、
夜中から朝方は4、5時間寝ていたりと
日にもよりますが基本はよく寝ていました。

でも昨日から
いきなり1時間おきくらいに
起きるようになってしまいました💦
1時間より短い時もあります。
夜もずっとそんな感じで、
混合から完母にしていたのですが
私がもう限界で80mlミルクをあげて寝せたら
やっと5時間くらい寝てくれました。
完母にしてから4日間ほど経ちますが
今までは普通に寝ていてくれてたので
母乳が足りないわけではないとは思うのですが...。
具合が悪い様子もなく、
泣いても抱き上げればすぐ泣き止みます。

欲求を満たしても1時間おきに起きてしまいます。
これは成長によるものなのでしょうか?
抱っこをすると落ち着いて寝ます。
でもベッドに寝せると1時間くらいで泣いてしまいます。
抱っこマンになってしまったということでしょうか?😭笑
可愛いですがすごく大変です(゚´ω`゚)
でも今はたくさん抱っこして愛情を伝えていくしかないですよね!
それとも何か他に原因があるのでしょうか??

コメント

さったんまま

魔の3週間ってやつじゃないですかね(*´・ω・)??
お母さんのお腹の中に居ないことにようやく気づくころみたいです💦💦
娘も最初はよく寝ていい子だなーっと思っていたのにその頃から抱っこしてないとずっと泣いてました(;ω;)
私も不安になってママリで相談したところ
その時期はとにかく安心させてあげることが大事だと教えてもらいました( ´∀`)

体もまだ回復してないのに寝不足で辛いと思いますが頑張ってください❤

  • ひよこ。

    ひよこ。

    なるほど、これが魔の3週目なのですね😭
    まさに私もよく寝てくれるし助かるなーと思っていたのですが...。

    何か異常があったりするわけではないようなので
    安心しました😢✨

    今は辛いですが、娘が安心できるように頑張ります❣️

    • 8月7日