![くまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
炊飯器でおかゆがシャバシャバになる問題について、解決策を知りたいです。炊飯前に給水時間を取ったり、炊き上がった後に蒸らすとドロッとなるでしょうか?他の方はどうしているか教えてください。
炊飯器でおかゆを作るとシャバシャバになってしまいます💦
解決策はありますか?
今まで10倍がゆしか作っていなかったのですが、炊き上がりが重湯?と米と分離していて、
それぞれをすくって濾してちょうどよいドロドロにしていました。
モグモグ期になったので、そろそろ7倍がゆを作り、濾さないで与えようと思っているのですが、こんなにシャバシャバなもので大丈夫なんですかね?
お米をといだらすぐに、おかゆモードで炊飯し、炊き上がったらすぐ蓋をあけていたのですが、
炊飯前に給水の時間をとったり、炊き上がったら蒸らしたりすればドロッとなるのでしょうか?
炊飯器の説明書には、おかゆモードで炊いた場合、炊き上がったらただちに保温スイッチを切り、早めにお召し上がりくださいとあったので、すぐ使用していました💦
皆さんはどうしていましたか?
解決策わかれば教えて下さい💦
- くまさん(4歳5ヶ月, 7歳)
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
しばらくらフタをして蒸したら少しふっくらしてた記憶があります!
普通のお粥でやると、ベタベタになるから炊飯器にはそう書いてあるのかも?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは、炊く前30分は給水させてます!
炊けてからは、保温を消して1時間くらいは蒸らしてますね🤔
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
炊けてそのまま2時間くらい保温にしてたら水分なくなってもったりしたお粥になってました😄
炊けてすぐ小分けにするときは、炊飯器の中でガーって混ぜちゃってます😌
それを潰さずあげてます😄
コメント