
予定日超過5日目です。今回は里帰りせず、旦那のそばで産みます。自宅か…
予定日超過5日目です。
今回は里帰りせず、旦那のそばで産みます。
自宅から徒歩5分のところに義実家があり、妊娠前は週1は顔出してました。
予定日前日にいただきものをもらいに寄って、まだお腹下がってない気がするーと言われ、
翌日も野菜取りに来てと言われたけど、旦那が用事あったのでついでに寄ってきてもらい、会うのは避けました。
予定日近くなってきた頃、今日は用事があって出掛けるつもりだけど大丈夫?とわざわざ連絡がきて、何かあったら連絡するから普通に過ごしてほしいと旦那から伝えてもらったものの、
予定日当日にも、今日予定日だけどどんな具合?と連絡が入り、プレッシャーになるからやめてほしいと旦那に伝えてもらいました。
それからも、買い物に出るけど何か必要?みたいな連絡があったり…。
心配してくれてるのは分かってるし、早く孫の顔が見たいのも分かってるし、
押しかけてこないだけ(メールだけで済んでる)のも気を遣わせてるって分かってるけど、
連絡くるだけで責められてるように感じたり、会うのも嫌、プレッシャーとかストレスだと言うのはひどい嫁ですよね。
優しい義母に失礼ですよね…。
- りる(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

♡
そんなことないと思います😊私も周りからのプレッシャーかなりありましたがうまく使おう(良い意味で)と切り替えて買い物とか頼んだりしてました!義母も頼られたら喜ぶと思いますよ!連絡が来る前にこっちから連絡するくらいの勢いの方が産まれてからも楽になると思います。残り少ないひとり時間満喫してくださいね❤️

ママ
別にまだ産まれないの?など急かされてるわけじゃないならストレスに感じることないんじゃないんですか?
-
りる
そうなんですよね。
急かされてないのに、そう感じちゃう私が情緒不安定なだけなんですよね。- 8月7日

newmoon
私も予定日1週間超過だったので連絡くるストレス分かります。笑
分かるものならいつ陣痛がくるかりるさんだって知りたいですよね💦
旦那さんから上手く伝えてもらってるようですし、それでいいと思いますよ🙆♀️
遅かれ早かれもう間もなく会えますね💕
残り少ない大きなお腹との時間、ゆったり過ごしてください😊
-
りる
ありがとうございます。
本当にいつ陣痛くるか知りたいです!
でも、あとちょっとの時間を大切にしたいです- 8月7日

退会ユーザー
お母さんがしっかり動かないから産まれない、動きなさい散歩しなさい掃除しなさいとかうるさくなければ
まだ~?は気になりません(笑)
赤ちゃんママから離れたくないんですね~💓😊
-
りる
ありがとうございます。
正直散歩やスクワットとかできることは全部やってるつもりなので、陣痛がこなくて情緒不安定気味です。
気にしない方がいいんですよね。- 8月7日

2kids.mama♡
全く同じ環境でプラス義祖父母さんが
義実家の横に住んでます!
1人目の時はリフォームしてたので義実家にいましたが
義父母は仕事でいないからのんびーり過ごしてましたが
義祖母さん予定日の1ヶ月前くらいから毎日来てました(´・ω・`)
まだかまだかと🤷♀️
しかもほんっと同じ感じでしたよ😅
ありがたいけど本当に嫌なんですよね…
しかも私も予定日5日超過しました😂
ストレスすぎて親に頼んで遊びに連れてってもらって
料亭に美味しいご飯連れてってもらって
ストレス発散したらその日の夜中陣痛きましたよ!
あと携帯の電源切ってました(笑)
友達からのまだかまだかもうるさかったんで
全部シカトしてましたよ!
-
りる
携帯の電源切ってしまおうかな。
ただ自分が情緒不安定になってるだけって分かってるんですが…。
一か月前からってしんどいですね。
ストレス溜まってるから生まれないのかなー。- 8月7日

ももり
りるさんは、
義母さんの行動を
『優しい』のに、、、
と、義母さんが優しさとしてされてる状況を分かってるわけですから、それだけで十分だと思います☺️
ただでさえ、ホルモンバランス崩れて感情が左右されやすい時期ですから、今は、周りの事より、自分のストレスのたまらない様に生活するようにしましょう☺️⭐️
お互い、出産頑張りましょうね🌝🌈
-
りる
ありがとうございます。
できるだけストレスたまらないように、のんびり過ごします…。
お互い安産でありますように。- 8月7日

ちょこ
お気持ちわかります😭
私も今日で予定日5日超過です…
私は実母や友達からまだ?どう?と連絡くるのがストレスになってきてます💦
最近では近所のおばちゃんにまで、まだ産まれてないの?と言われてしまいました。
予定日はあくまでも予定日なのに…
気にしたらダメって思っても気になりますよね😣
きっと、お義母様も楽しみで仕方ないんでしょうね😊
でもストレスが赤ちゃんにも伝わるとよく言われますし、今はなるべくリラックスして赤ちゃんのタイミング待ちましょう💓
-
りる
予定日はあくまで予定日なのに…その通りですよね。
赤ちゃんにも伝わっちゃうんですね。
リラックスってどうやったらできるんだっけ?って感じです笑- 8月7日
りる
ありがとうございます。
ポジティブに考えられるように頑張りますー。