
コメント

退会ユーザー
単語が30個ほどです。
二語文はまだです(^^;

あーか
2歳4ヶ月の息子がいます(・ω・)/
会話が成り立ってることが多いです。
たまに宇宙語っぽくなることもありますが、聞き返せば大体言い直してくれます。
-
コーヒー☕️
すごいですね!うちは何言ってるかわかりません、
- 8月7日

Mayu215
同じ位の息子がいる保育士です^^*
言葉は本当に個人差が大きいですからね…^^;
うちの子は良く喋る方で…
普通に会話が成立しています。
口ごたえもします…笑
以前担任として持っていた子で3歳になっても全く言葉が出ない子がいました。
でも指示行動は出来るので理解力はある子で、その子は4歳になる前に物凄い勢いで喋るようになりました!
子どもにもよりますが、貯めて貯めて一気に話し出す子どもいます。
言葉とトイレは本当に個人差が大きいので、難しいですよね。
今は心配な保護者には療育なども勧めています^^*
今は気軽に療育に行って話をしたり一緒に遊んだりとしている方も多いです♪
-
コーヒー☕️
回答ありがとうござます。個人差があるんですね、言葉が遅いということで週に一度療育に行ってます。
もう少し気長に待ってもいいかもしれませんね。- 8月7日

Mon
娘ですが、日常会話は殆どできる感じです。ただ、発語が早く、一歳なる前にパパママは言えていました。
みんなで◯◯公園に行ったよ。お砂やらなかったから、ママ今度やろうね。
と昨日言っていました。
保育園に通ってるのもあり、言葉の刺激が多いのかも?です。
よく男の子は言葉を溜め込んでから発すると言いますし、発達相談で様子見ならそれで良いと思います( ´ ▽ ` )
発達相談まだなら、一度行ってみると良いですよ。お住いの役所で案内してもらえると思います。
-
コーヒー☕️
ありがとうござます!日常会話ができるのはすごいですね!赤ちゃんの時から話しかけてあげてなかったのが悪いかなと自分を責めてしまいます。
- 8月7日
コーヒー☕️
単語が30個も、すごいですね!
ありがとうござます😊
退会ユーザー
うちは遅いほうだと思います(^^;
コーヒー☕️
うちはマネして言えるのもあるんですが言えない事の方が多いです。
二語文なんて全然です😥
退会ユーザー
うちも全然です(^^;
が、なんとなく会話も成り立ってるし、こちらが言ってることも理解しているのであまり気にしないことにしました💡
コーヒー☕️
そうですよね。ありがとうござます😊