
育児に忙しい母親が、1歳の息子がいる中で2人目を妊娠したことで不安を感じています。一人目の育児に精一杯で、二人目をどう受け止めるか悩んでいます。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
今月で息子が1歳。
夫も仕事柄夜遅く、育児に手一杯の毎日です。
…そんななか、2人めを妊娠したようです。(まだ検査薬の段階ですが)
二人目はいつかほしいと思っていたものの、いざできてみると不安でいっぱいで😭
…一人目の時は妊娠がすごく嬉しかったのですが、
今、一人目で精一杯の毎日で、二人目…なんて考えてると息子に寂しい思いをさせないかとか
これから外でいっぱい遊びたい時期に遊ばせてあげられはいのでは等 不安がつきません。。
一人目を産んで一年経たずに二人目を妊娠された方、いらっしゃったらどういった生活だったかアドバイスいただけたら嬉しいです😢
- しずく
コメント

mini
1歳2ヶ月で妊娠がわかったので1年以内じゃないのですが😣
つわりの時期も産まれたら1ヶ月我慢させるから...と毎日公園行ってました😭ゴミ袋持参で😂自分のことはできなくても息子のことは何とか出来ましたよ😣今もお腹辛いですが灼熱の公園に毎日行ってます😅
なんていうんでしょう...自分しかやる人いないし息子が悲しむのは見たくないので、本当に必死で頑張れますよ😣ご主人やご両親にもどんどん甘えていいと思います❣️

りー
まだ産んでないのですが…
私もちょうど息子が一歳になる月に妊娠が判明しました。
望んで妊娠したのに、何故か不安な気持ちにはなりました…。
つわりの時期、親に頼る事が出来ず地獄のような日々でした💦
が、乗り越えた今は楽しみで仕方ないです!
毎日遊びにも連れてってます!2人の時間を大切にしなきゃと思って😊
産まれた後はヤキモチなど妬かせる事もあると思いますが、考えたってやるしかないのでポジティブに考えるようにしました!
月齢が近い分、一緒に遊べるだろうし、大変な時期もまとめて終わってくれるだろうし☺️
アドバイスではなくて申し訳ないのですが同じ状況だったのでコメントしました😣✨
-
しずく
コメントありがとうございます。私も1人め、ツワリがつらく点滴したほどだったのでツワリのことを考えると恐怖で仕方なく。。地獄のような日々…ほんとうにお疲れさまでした。。
乗り越えたら楽しみ…というところで希望が持てました 。ありがとうございます。- 8月6日
-
りー
不安にさせてしまったならごめんなさい😭
前回はつわりひどかったのですね💦
頼れる人がいるなら頼りきって、1人で悩んだり落ち込んだりしないようにしてくださいね😣!
最近は息子が産まれたばかりの時の写真見返して、あぁ、こんなかわいいのがもう1人増えるんだって思ってワクワクしてますよ😊- 8月7日
-
しずく
いえいえ、元から不安でして😅寧ろ思いを共有できる人がいて嬉しかったです。ありがとうございます。
そうですね、私も写真を見返してワクワク楽しむ思考にチェンジしたいと思います。ありがとうございます🙇- 8月7日

年子👧mama
私も娘が1歳になる数日前に2人目の妊娠がわかりました。
その頃は娘の後追いがひどくて、ノイローゼになるんじゃないかってくらい育児が辛い時期でした😣
私も娘1人でいっぱいいっぱいなのに大丈夫かな?とか、娘に寂しい思いをさせたり、必要以上に怒ってしまわないか…など喜びだけだなく、たくさんの不安と心配ばかりでした。今もなくなったわけではないです😣
つわりの辛い時期は、支援センターにも連れていってあげられず、横になったまま相手をしたり、離乳食も作れなくてベビーフードばっかりでした😣 旦那が休みの日は全部丸投げで別室で寝てる日もありました…。
つわりが落ち着いた今は、なるべく支援センターなど外に連れていってあげたり、離乳食も作れるようになりましたよ😌
私もアドバイス出来るほどの立場じゃないんですが…そんなに思い詰めず、出来る範囲で出来ることをしてあげれば大丈夫じゃないかなと思います😊
体調のよさそうな日にお外に行ってあげたり、パパが休みの日はたくさん外に連れていってもらったり…まわりのみんなに協力してもらえば良いと思いますよ☺️
-
しずく
思いを共有できる人がいて嬉しいです。息子、後追いひどく、トイレにもついてきて、私もノイローゼになりそうです。涙。
出来る範囲で出来ること…そうですね。
夫にもどんどん頼ろうと思いました。前向きになれるコメントありがとうございます。- 8月7日
-
年子👧mama
後追い本当に辛いですよね…。私もトイレについてくるし、その場を立ち上がるだけで泣かれて本当に辛かったです😣
つわり+後追いで本当に気が狂いそうでしたが、つわりが落ち着くとともに娘の後追いも少し良くなってだんだん気持ち的にも楽になってきましたよ😌
外に連れていったり、何をしてあげるかも重要ですが、例え家の中でもママも無理せず楽しく過ごしてあげることも大切かなって考えるようにしました🙆
今いる息子さんが大切なのはもちろんですが、お腹にいる子も同じ大切な子なのでその子のためにも無理しすぎないことも必要だと思います😊
これから産まれたらもっとご主人の助けが必要だし、どんどん頼っていきましょう!- 8月7日

れまもん
今一才の子供が5ヶ月の時に妊娠がわかりました。上は二年生で次は三人目になります。私もうれしいより何よりどうしようが正直な気持ちでした。
辛いときは、休み休み家事をしたり、夜寝てから開始したり、ご飯を手ぬきしたり、涼しくなれば散歩したりです。部屋がきたなくてイライラもしますが、まずは子供が怪我をしなければいいかなと…!
-
しずく
コメントありがとうございます。そうだったのですね。れまもんさん見習ってマイペースでもいいから、頑張ろう✨と思えました。ありがとうございますm(_ _)m
- 8月7日
しずく
コメントありがとうございます。自分しかやる人いない…そうですよね😢miniさんは、素晴らしいお母さんだと思いました。ありがとうございます。