![chico18](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタニティの方が、義母が名前に介入して困っています。義母が提案する名前が古臭いため、困惑しています。旦那も困惑し、名前をどうするか悩んでいます。義両親の介入について、皆さんの経験を聞きたいです。
タイトル:義母の介入
カテゴリ:名づけ
相談形式:アンケートなし
投稿者:匿名
明後日、予定帝王切開で出産の初マタニティです。
私が嫁いだ家では、初孫になります。
おそらく生まれる子は女の子なのですが、100パーセント確定ではないので、男の子の名前も女の子の名前も考えています。
子どもを授かった時点で、名付けについて、旦那が義両親に確認したところ
『私たちも二人で決めたらから、あなたたちも二人で決めたら良い』と義父に言われ、二人で候補を考えていました。
赤ちゃんが生まれたら、顔を見て決めて、一応、義両親の了解を得てから届けを出すつもりでいました。
ところが、先日、義父が亡くなったとたん、義母が
『私はこの字が使いたいの!好きだから!!』
とか
『この字でこの読み方が良いと思うわ!』
と執拗に旦那に言ってきます。
正直、義母が提案してくれる文字は、画数が良くなかったり、読み方が物凄く古臭かったり(義母は80歳を越えています)、虐めにあいそうな名前ばかりで、私たち夫婦にのめる名前では、到底ありません。
そこで、こちらが考えている名前を提案してみると
『…?何それ?意味わからない』などと言われる始末(キラキラネームでは、決してありません)
此の期に及んで、どうしたものかと、旦那と頭を抱えています。
皆さんのご家庭では、名付けにあたり、義両親はどの程度介入されましたか?
- chico18(9歳)
![so❤︎mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
so❤︎mam
介入してません。
介入してきたとしてもつけません。
お二人の好きな名前をつけるのがいいと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経験談でなくて、すみません。
古風でいいなぁと思う名前もあると思いますが、お二人が納得できない名前をつけるべきではないと思います!
私、個人の考えですが、義両親に候補を言われるだけでも、
え?…何、介入してきてるの?
ってなります。(^^;;
よほど、先祖代々伝わる家業などをされているなど、あれば別でしょうが。
基本的には義両親にとやかく言う権利ないように思います。
![じゅよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅよ
義父から名付けの本(古本)
は渡せれました(;^_^A
画数を気にして欲しかったみたいです。
私たちも画数で決める予定
だったので
そこは気になりませんでしたが、
私が考えた名前は義母がすべて却下でしたよ(笑
義父さんもそう言ってくれて
いたのであれば、二人で
好きな名前をつけます^_^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも義理親は介入してきてません。
あたしたち夫婦のつけた名前を可愛いと言ってくれてますよ(*^^*)
実親は『○○なんてどう?』とか自分の意見を押し付けてきますが『嫌だし、赤ちゃんはあたしたちの子どもであなたの子どもではないし意見求めてないから。もう決まってるから』と押し通しました。
うちは双子でイニシャルが同じなんですが、実親(父)に先日『イニシャル同じなんて可哀想』と言われキレました。
人生でイニシャル書くようなシーンなんてほとんどないし、可哀想の意味がわかんないです。
痴呆老人かと思いやり過ごしてます。
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
介入してきたとしても、聞き入れません。
1人目の時、旦那が気に入って決めた名前を義母に旦那が生まれてすぐに伝えたところ、「近所の人に変て言われたから、出生届出す前なんだから変えなさい」と言われたらしく、旦那が「俺達が決めたんだから変えない!」とキレてくれたみたいです。
旦那の名前は祖父が決めたらしく、中学生の頃に亡くなってしまっているので、旦那の名前の由来がわからずにいます。。。
義母に聞いても「何かしらねー」と。
そうはなりたくないので、絶対に両親以外の人に名付けてもらうのは嫌です。
3人目も何か言われても、私達が親なので!と、言い切ります。
![いちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちこ
義父から二人で決めるように言われていたので私達で決めます、とお断りするのはどうでしょう。
-
いちこ
あ、ごめんなさい!
質問の回答ですが、うちはまだ名前について両親、義両親ともに相談すらしていません。
おそらくしないまま産まれたときに発表!という形をとると思います。- 12月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは全く関与してません!
逆に実母が決めてくれました😊
義母も案を出してきたけど
もう決まってるからと言って旦那が
断ってくれました。
![ハムたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハムたろう
うちも長男の時は
「ふみちゃん(義姉)のとこも、直樹(義兄)のとこも、うちが名付けたのよー」と前フリまでされ、こんな名前どうかしら?て3つくらい候補出されましたね。
私は私で初めてお腹宿った赤ちゃんでしたし、想いも特別だったので、断りましたよー(笑)
名前も届け出してから
教えたような感じです(^_^)
![ちゃーちゃん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーちゃん★
両家とも最初から全くノータッチでしたよ(*´꒳`*)
生まれて2日後に決定してから伝えました(´∀`)♡
![abooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
abooo
妊娠中に義母から旦那にしょっちゅう名前候補のメールがきましたが、無視です(  ̄▽ ̄)
決まってからも、遠回しに文句つけてきましたが、自分たちが想いを込めてつけた名前なので譲りませんでしたよ。
自分だってこどもの名前自分で決めたくせに、なんで孫の名前まで決めたがるんですかね?(-""-;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんで頭を抱えるのに義母に確認するんですか?
なんで親のあなたたちが、義母に名付けの確認するんですか?
全てスルーすればいいんです。
軽く、そうですね~(*^^*)って流しちゃえばいいんですよー
コメント