
初ママの質問:赤ちゃんにおっぱいをあげる時に悩んでいます。義母からの言葉にショックを受け、自信を失っています。励ましの言葉が欲しいです。
おっぱいの飲み方についてです。
生後1ヶ月女の子の初ママやってます。
赤ちゃんにミルクあげる前におっぱいをあげてたら泣いて上手く食いつかず、泣きの繰り返しを2.3回してたら隣に居た義母から『ヘタクソ〜』と『赤ちゃんがかわいそ〜』とサラッと言われました。。性格てきに悪気はなく言ってるかんじです
(義母とは近距離別居で、1ヶ月検診を一緒に行ってもらったあと私の家に帰って2人きりのときです)
産まれた時から授乳に悪戦苦闘して、最近ようやくおっぱいを吸ってくれるようになったんですが、まだまだ赤ちゃんと頑張ってる最中の出来事で。。
わたしの乳首が少し短いことや赤ちゃんの吸いが弱く授乳にストレスを感じてるときに義母から言われとてもショックでした。。
言われてすぐ嫌になりミルクを作ってるときも「こんなに泣いててかわいそ〜」と。。
なんだか私がいけないの?と感じてしまいました。。
普段から物事をハッキリ言うタイプの方ですがなんだかモヤモヤして。。
周りの人ってこんなもんなんですかね。。?
励ましの言葉などいただけたら嬉しいです(◞‸◟ㆀ)
- みな(6歳)
コメント

サオリ
まだ赤ちゃんもお母さんも慣れなくて当然です。段々と上手になってくるので気にせずに

ぐっく
周りの人ってこんなもんです。
自分のことじゃないので、悪気もなく。でもめちゃくちゃイラつくし、人に言われる事でストレスで悲しくなりませんか?私も乳首短くて苦戦したのですが、慣れない育児の中涙が出てしまいました。
少しでもストレス軽減するために、私は母乳をあげる際は必ず違う部屋に行ってました😢
でも少しずつお子さんもみなさんも慣れてきたんですね!このまま頑張ってください!
-
みな
ありがとうございます!
自分が困ってるのに色々言われるととてもストレスかんじますね。。みんなそれぞれ悩みはありますよね(◞‸◟ㆀ)今度からは部屋を別にして授乳します!赤ちゃんと少しずつ頑張っていきます!!- 8月6日

いちご
毎日の育児おつかれさまです✨
無自覚で傷つくこといってくるのが1番やっかいかもしれないですね😰
そんな事言われても気にせず!
と言ってもうまく割り切れないですよね😭
私も乳首が短い上に、少し娘が小さめに生まれ、おまけにおちょぼ口だったので最初はほんとに苦戦しました😂
お口が小さくて深く加えられず、乳首がほんとに痛かったです(笑)
なのでしばらくは搾乳してあげてました...
実家で祖母と住んでたんですがそりゃあもう無神経なことたくさんいわれました😂
その時はほんとに嫌でストレスでしたが、今思うとなんであんなに傷ついてたんだろうと思います(笑)
赤ちゃんもまだ上手に吸えなくて当たり前です!
一緒に頑張っていきましょう😊✨
あと1ヶ月もしたら上手に吸えるようになると思います♡
-
みな
ありがとうございます✨
ここでみなさんから色々と温かいコメントいただいたらだいぶ気が楽になりました!
みんな色々と悩みはありますよね。。
だんだんと赤ちゃんが吸い付き頑張ってくれてるので少しずつ頑張っていきます!!- 8月6日
-
いちご
ちなみに保健師さんは4キロ超えるとだいぶ上手になるよーって言ってました😊
最初はガチガチだった乳首も今ではお餅のように伸びます(笑)
いいんだか悪いんだか😂
でも最初苦痛だった授乳する時間もすごく幸せな時間になりました☺️- 8月7日
-
みな
1ヶ月検診でちょうど4キロ超えたので今後期待です!!
乳首もそんなに柔らかくなるんですか!?
確かに、見た目いいのか分かりませんね(笑)でも、赤ちゃんのためならいっかってなりそう(^-^)
授乳の時間が幸せって素敵ですね✨わたしもそうなるよう気長にがんばります♪- 8月7日

退会ユーザー
それは嫌ですね😣
あなたにそんなこと言われたくない!と言い返したくなるけど、言えるわけないですよね😂
泣いててかわいそうなら、ミルク作ってる間だっこしてあやしてくれればいいのに。
授乳が軌道にのるまで、だいぶ時間かかるんだから、頑張ってる最中になにも知らない人に言われたくないですよね!気にしないでいいですよ💡
自分達のペースでやっていけばいいです😀🎵
-
みな
コメントありがとうございます!
言い返したいけどおっしゃる通り言い返すことはできません。。あとがめんどくさくなりそうですし。。
あまり気にせず少しずつ赤ちゃんと頑張っていきます!!- 8月6日

ゆきこ
私の義母も無神経でしたよー!一生懸命授乳してるのに、「なんで出ないの?」と毎回言われてとてもストレスでした。なるべく同じ部屋にいない様にしてました。
赤ちゃんが5キロを超えると吸う力も強くなって上手く授乳できる様になると思います✨気にせずみなさんのペースで行きましょう😄
-
みな
コメントありがとうございます!
「なんで出ないの?」はショックですね!!自分がそうしたくてそうなってるわけでもないのに。。
今度からは別の部屋で授乳することにしました!
赤ちゃんもすくすく育ってくれてるので少しずつ頑張っていきます!!- 8月6日

ママリ
産後って、自分でもびっくりする程ホルモンバランス崩れて、ガラスのハートですよね🤣
私も、義母の悪気ないそういう言葉で泣いてました。赤ちゃんもお母さんも、お互いに初体験ばかりで毎日???って感じですよね。
赤ちゃんは全然かわいそうじゃないし、みなさん何も悪くないですよー😉👍
むしろその調子です♡だんだんおっぱい飲むの上手くなると思います!
ママリでストレス発散して、ゆる〜く頑張って下さいね♡♡
-
みな
コメントありがとうございます!
出産前はメンタルある程度強かったのに産後はズタズタです。。ホルモンバランスってこわいですね。。
ママリでコメントくださるみなさんとっても優しいですね✨元気がでました!!
赤ちゃんと少しずつ頑張っていきます!!- 8月6日

MG
私も乳首が扁平で保護器使ってました。他の方の投稿などをみて1ヶ月になったら吸ってくれた❗️
という投稿が多くて
私のは絶対無理だよ…だって全然出てないもんと落ち込んでて
実母にあんた乳首でてないの?や保護器を見て何それ?とかマッサージしなさいよ‼️とか
人が気にしてることずけずけと言われました(´Д`;)
でも今ではちゃんと吸ってくれてるんです✨信じられませんでした✨
たぶん成長や個人差もあると思いますしみなさんと娘さんのペースで徐々にでいいですよ🤗
私だってできたんです❗️本当に自信ない乳首だったんで🤣
-
みな
コメントありがとうございます!
おっぱいの悩みってみなさんけっこうかかえてるんですね💦
色々とコメントもらって読んでみると元気もらえました!
実母に言われたんですか!?!?
。。。義母よりわたしだったらショックで泣いてしまいそう。。
おっぱいはだんだんと吸ってくれて育ってきてるので少しずつ頑張っていきます!!わたしもうまくできそうな気がしてきました!!- 8月6日
-
MG
そうですよ~頑張りましょ~(o´・∀・)o
うちの母は言いたいこと言うタイプなんで😡私はイラッとしました🤣
吸ってくれてるんですし大丈夫ですよ✨
余計なお世話かもしれませんが吸ってくれてても乳輪をマッサージしたほうが痛くないしより吸ってくれるよと助産師さんに言われました💡私もお風呂場でやってます❗️よかったらやってみてくださいね🤗- 8月7日

M
うちは泣くのが仕事って言って泣かせとけ〜くらいに言われます😹
初めてで泣いてる理由もわからなかったり色々ストレスあるのにそんなこと言われると気にしちゃいますよね💦
もう無視でいいと思いますほっときましょう!
うちもたまにおっぱいうまくくわえられなくてギャン泣きする時あったんですけどその瞬間に少しおしゃぶりを咥えさせてちゅうちゅうさせたとにとってすぐおっぱい近づけると吸ってくれます!よかったら試してみてください❤️
-
みな
コメントありがとうございます!
ここでみなさんから優しいコメントいただいて気が楽になりました!
気にせず赤ちゃんとのペースでやっていきます!
赤ちゃんも泣くのが仕事ですもんね!
おしゃぶりのすりかえ作戦やってみます!- 8月6日

りり
義母さんかなり無神経ですね💧
私なら二度と孫に合わせたくないって思っちゃいます💦
私も乳首が短く吸いづらかったようで初めは授乳に苦労しました。
「脇抱き」?って知ってますか?
助産師さんから勧められて脇抱きで授乳するようになってからはうまく吸いついてくれるようになりましたよ‼︎
でもその授乳姿を見て義母に「抱き方が違うんじゃないの?」て言われてイラっとしました笑
-
みな
コメントありがとうございます!
今日言われた時にもう義母の前で授乳しないと心に誓いました。。もし、授乳するとしても別の部屋でやろうかと。。
脇抱き調べてやってみます!
今と昔では色んな方法がありますよね!人それぞれだし!結論、赤ちゃんがよく飲めていればいいですしね( ^_^)/
少しずつ赤ちゃんと頑張っていきます!!- 8月6日
-
りり
フットボール抱きとも言うみたいです!
慣れないうちは難しかったですけど慣れたらその抱き方の方が楽でした。
そうそう‼︎助産師さんも同じこと言ってました。「赤ちゃんが飲めればなんだっていい」って。
一緒に頑張りましょう!- 8月6日
-
みな
フットボール抱きですね!ちょこっと聞いたことあります!動画みて赤ちゃんとやってます♪
コメントいただいて元気でました♪
ありがとうございます✨- 8月6日

退会ユーザー
お義母さん冷たい!!!
わたしも乳首が短くて、病院に居る間に片側だけ授乳できるようにならなくてそのまま退院で不安が沢山で、悩んでたのでそんな言い方されたら涙が出ます…。
その後の助産師相談で、赤ちゃんが大きくなってきたら上手に飲めるようになってくるから大丈夫☆(^^)と言われて、最初は片側だけ搾乳して哺乳瓶であげてましたよ!♥
吸ってくれないのがトラウマで哺乳瓶続けてましたが、試しに直接やってみよう!って気持ちになれたときからまた練習始めたら、まだ片側だけ吸い付かせるのにてこずりますが飲めるようになりましたよ♥
わたしはお義母さんに『片側だけ吸い付けない~…』ってこと最初から伝えていて、「頑張ってやってみな!」と言われてましたが、里帰りして実家に居たので言うこと聞かず、搾乳してましたよ~(笑)
できないもんはできないし、それで自分が落ち込むなら搾乳のほうがいい!と割りきってました!☆
みなさんが1番リラックスできる方法でやりましょう♥そのうち自然に飲めるようになると思います!
-
みな
コメントありがとうございます!
みなさん悩みはそれぞれありますよね💦
わたしも搾乳してからは母乳を与えなきゃというストレスは減りました!
そのうち飲めるようになりますよね!!
少しずつ大きくなってるので気長に頑張ります♪- 8月8日
みな
ありがとうございます!
赤ちゃんと少しずつ頑張っていきます!!