※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきこ
雑談・つぶやき

この発言は上から目線に聞こえますか?Aさんは5年付き合った彼氏と結婚の…

この発言は上から目線に聞こえますか?

Aさんは5年付き合った彼氏と結婚の話が出ていますが Aさんの彼氏は 結婚後のことがいろいろ不安なのか Aさんが話を進めようとすると彼氏は暗い顔をして 話すのを避けようとします。
そんな彼氏に不安を感じて Aさんは彼氏との共通の知り合いのBさんに相談しました。
BさんはAさんと同い年で 三年前に結婚、今は1歳のお子さんのママです。
Aさんの相談に対してBさんは「結婚前にいろいろ考えすぎて不安になる気持ちはとてもよくわかる」「自分も入籍前や結婚式前とか節目の時は これで良いのかすごく悩んだ。でも後になると ほとんどが大したことなかったりなんとなったり もっと気楽に楽しんだらよかったと思う方が多かった。結婚の話し合いは幸せになるための話し合いだからもっと楽しんで できたらいいね」とアドバイス?をしたそうです。

これに対してAさんは 真剣に考えてくれて嬉しい反面、なにもかも順調にきたBさんだから言えるんだと 少し上から目線にも感じられたそうです。

このBさんのアドバイスについて皆さんはどう思いますか?

ちなみにわたしはAさん、Bさんのどちらの立場でもありません。友人から聞いた話で そういう考え方もあるんだと興味深く感じ、いろんな意見が聞きたくての投稿なので おしゃべり感覚でコメント頂けたら嬉しいです😆

コメント

猫派

Aさんが卑屈になり過ぎだと感じました。Bさんは経験を交えて相談にのってくれただけのことで、上から目線には感じません( ˊ꒳ˋ )

  • みきこ

    みきこ

    ありがとうございます😊

    • 8月8日
controlbox

おしゃべり感覚でいうと…
Bさんのアドバイスはやはり夫婦で気持ちが比較的一致してたからそう思うんだろうなぁと思いますが、Aさんの立場から聞くと、じゃあ彼氏さんに結婚は幸せなものだと思わせるためにはどうすればいいのかな?と聞きたくなります。多分「結婚してる友達が言ってたけど、今の悩みは大したことないよ」なんて彼氏さんにストレートに言ったら火に油を注ぐ気がします。

といいつつも、そこまでBさんにそこまでの答えを求めてもいけないですけどね💦

  • みきこ

    みきこ

    ありがとうございます😊

    • 8月8日