※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
妊娠・出産

先輩ママさん、ベビーソープや紙おむつ、おしりふき、粉ミルクについて悩んでいます。ベビーカーや抱っこ紐は生後1ヶ月目指して用意すべきか迷っています。助言をお願いします。

先輩ママさん(^^)

ベビーソープ、洗濯洗剤、紙おむつ、おしりふき、粉ミルク
はなにを使ってますか?orなにを用意されましたか?

初産で全くわからず、LDKを参考にスムーズに買えるようにピックアップしてるのですが、

ベビーソープは西松屋のあわぴよ が
コスパも肌にもやさしいと書かれており
あわぴよにしてみようかと考えています。

紙おむつはムーニーエアフィットかパンパースさらさらケアのどちらかで悩んでいます。
初めからSサイズを使うのは早いでしょうか?


おしりふきはSNSで見たところ、アカチャンホンポの水99%を使ってる方が多いように感じました(^^)
コスパや使いやすさはどうでしょうか?
調べると枚数が減って臭くなったと書かれてる方もいらっしゃったので、
ムーニーなどのほうがいいのかなあと悩んでます。

粉ミルクはもちろんなるべく母乳でとは思っていますが
なにがあるかわからないためとりあえず1缶用意しといたほうが無難かなあと思っています。



また、一度にベビーカーやら抱っこ紐など揃えると
なかなか金銭的にも厳しいので
ベビーカーと抱っこ紐は生後1ヶ月を目処に用意したらいいのかな?と思ったのですが、
産まれてからで全然大丈夫だったよ!というものはなにかありますか?

コメント

deleted user

ベビーソープは、キューピーの泡石鹸と、ジョンソンインジョンソン?の黄色い泡ボトル使ってます!

おしりふきは私もかなりいろいろ使いました😂
確かに、赤ちゃん本舗の水99パーセントは使いやすいですが、高いです😂同じくらいみずみずしいのはグーンのおしりふきです。ムーニーの柔らかおしりふきも使ってますが、水分はそんなにないです。

二児の母

おむつ、ミルクは産院と同じものを入院中に用意してもらいました。
おしりふきはピジョンのおしりナップをずっと愛用してます。
ベビーソープはキューピーの絵が描いてるのとピジョンのピンク、青のパッケージの使いましたが特にどれも可もなく不可もなくでした。
ベビーカー、抱っこ紐は産後に用意しましたよ。

スヌーピー

子供の服は最初から大人と一緒に洗ってました(笑)
紙オムツは最初は新生児サイズを買った方がいいと思いますよ!!
おしりふきは個人的にGOO.Nの水99.9%がお気に入りです!!水分量も多いのでふきやすいです!!

うちの子は抱っこ紐にいれてお出かけした方がママにぺったりで落ち着くのかよく寝てくれたので最初のほーはベビーカーあまり使わなかったです💦💦

さちゃん

ベビーソープ
ピジョン使ってます!
洗濯洗剤
1.2ヶ月までさらさつかってました!
紙おむつ
新生児サイズをパンパースのはだいち
おしりふきは
パンパースが好きなのですがコスパが悪いのでムーニーにしてます
粉ミルク
ほほえみをつかってます!

母乳が出るか出ないか分からないので、
ミルク関係はあとからでも間に合うかもですね♩
ベビーカー、抱っこ紐はあとから揃えました✌🏻️

あんちゃん

ベビーソープはピジョンのもの使ってます。匂いないので次は匂いあるもの買おうと思ってます!

紙おむつはずっとパンパース使ってたんですが横漏れ激しくて
最近ムーニーにしたら漏れなくなりました。サイズ大きすぎても漏れるので
一袋ぐらいは新生児用でも大丈夫かなと思います!

おしりふきは近くにアカチャンホンポがないのでピジョンのおしりふき使ってますが水99%のやつでいいと思います!近くにアカチャンホンポがあれば私はそれにします!

粉ミルクは完母なので買ったことありません。母乳が出るなら絶対母乳の方がいいと思います!

ベビーカー抱っこ紐は産まれてからで全然いいと思います!
後、初産だったので服いっぱい買ったんですが1枚も着ずに着れなくなったものとかもあるのでそこまで枚数いらないと思います!

きっちん

お尻拭き、紙おむつは産院での用意はない感じですか?(><)
うちはお尻拭き、紙おむつ、粉ミルクは買わずに産院で使ったものをそのまま買いました!
ちなみに産院ではミルクはアイクレオ、紙おむつはパンパースのサラサラの新生児(5000)お尻拭きもパンパースのちょっと高級なやつ(みどりの蓋が付いているやつ)でした(^ ^)
ただ、どれも少しお高めだったのと完母でいけたのでミルクはその後買わず、お尻ふきはムーニーの60枚入りの水に流せないタイプのもの。オムツはメリーズに変えました!
洗濯洗剤は無添加サラサラで、ベビーソープは確かピジョンの泡で出てくる青いやつです(^ ^)
うちの方は車社会だったのでベビーカーはほぼ使わないのでいりませんでした(><)!
抱っこ紐も生まれてからでいいと思いますよ(^ ^)

なお

ベビーソープ
ピジョンのつかってます!
病院で使っててよさげだったので!
洗濯洗剤
トップバリュです(笑)
けどもうそれなくなったら
一緒に洗おうかな〜と!
紙おむつ
パンパース生地薄くてよく
漏れる気がして、、
ムーニーがおすすめです!
始めは新生児用がいいと思います!
おしりふき
こだわりなくて安いのにしてます(笑)
粉ミルク
完母なので、入院中にもらった
アイクレオのスティックタイプが
すごい使いやすいです💓

ベビーカー抱っこ紐産後で
大丈夫だと思います😊

サナ美

ベビーソープは泡で出てくるタイプの物を買ってたんですが、乳児湿疹がひどかったのでキューピーの固形石鹸にして今も固形石鹸です^ - ^
おしりふきはアカチャンホンポの使ってます。確かに枚数減りましたがコスパはいいのかなと思います。
1番良かったのはパンパース肌いちのおしり拭きですが56枚しか入ってないのでコスパは良くないです(^^;
洗濯はさらさを使ってました。もう今では洗濯大人と一緒ですが。

紙おむつは新生児サイズを違うメーカーで1つずつ揃えました。
赤ちゃんによって合うのが違いますし大量に買って合わなかったら嫌なので、一通り色んなメーカーのもの使いましたよ^_^
粉ミルクは1缶買っておいたんですが、産院で使ってるのとは違ったので確認して同じもの買った方がいいかもしれません^_^

産まれる前に搾乳機も買ったんですが、差し乳だったため1度使っただけだったので、産まれてから必要だったら買った方がいいと思います。
抱っこ紐は妊娠中から買うものを決めてたので先に買っちゃいました。

マリ

ベビーソープ:
西松屋の泡で出てくるベビーソープ
洗濯洗剤:さらさ
紙オムツ:パンパースさらさらケア
おしりふき:
アカチャンホンポの水99%
粉ミルク:ぴゅあ

お尻拭きは臭いとか気にならないのでアカチャンホンポのを使ってます。色々試して1枚1枚取り出しやすいし、他のだと次のお尻拭きも一緒に取れてしまって結局ムダに多く使ってる気がします。(取り出し方によるかも💦)

ベビーソープも粉ミルクも産院で使ってたものを生後2ヶ月くらいまで買ってましたが、西松屋のベビーソープで充分だったのと、完ミだったのもあってお手頃価格のぴゅあに変更。

オムツは新生児の時〜5000gまで使えるので生後1.2ヶ月までは新生児用の方が良いと思います。大量購入すると消費が大変になるので多くても2パックくらいにした方がいいと思いますよ😊
母乳でもミルクは1缶はあった方がいいと思います。キューブタイプだとお出かけする時にも便利です。
私は抱っこ紐は着けるの面倒くさくて生後3ヶ月までしか使わなかったです。今は予防接種で病院に行くときもベビーカーで行きます。軽自動車ですがベビーカー積みっぱなしです😆

ドキンちゃん

ベビーソープ→ミノン ベビー全身シャンプー
雑誌と口コミを参考に、赤ちゃんに優しいもので泡立ちの良さとボトルの使いやすさで選びました!
ちなみにうちの産院もミノン使ってたので安心して使えました👶

紙おむつ→パンパース肌いち
産院と同じものをとりあえず新生児期は使ってました!
今はメリーズ使ってます😊
初めからSサイズは大きいと思いますよー!


おしりふき→アカチャンホンポ水99%
リニューアル前のものを多めに買ってストックしていたので、リニューアル後のものは分かりませんすみません😂
それがもうすぐなくなりそうなんですが、うちの子は基本うんち1日1回しか出ないので、薄手で安いやつで良いなと思って今はAmazonのMamaBearのものをストックしてます!

粉ミルク→出産前は用意しませんでした!
1ヶ月になる直前でミルク足そうと思って買い、今も母乳メインで1日に2回程度ミルクを足す混合です😌
はいはい買ったりほほえみ買ったりその時安いのを買ってます!
ぴゅあが一番安いようなんですが、アラキドン酸が入ってないのがなんとなく気になって買ってないです💦
うちの子はどの粉ミルクでも飲みますが、赤ちゃんによってこれは飲むけどあれは飲まないとかもあるみたいなので、最初は試供品やスティックタイプで試すのも手かなと思います☺️
でも粉ミルクは入院中に母乳の様子見て必要そうなら産院と同じものを買って帰っても良いのではと思います🤔

洗濯洗剤、柔軟剤→アラウベビー
3ヶ月になって洗剤と柔軟剤をさらさに変えて大人の服と一緒に洗濯してます!

抱っこ紐もベビーカーもうちでは産前のうちに用意していましたので、その点についてのコメントは省きますね!

ままりちゃん

おしりナップはみーんな使っててこれが一番いいです、今日キティちゃんの蓋買いました(╹◡╹)

ピジョンのキューピーのマークがついてるソープを未だに使ってます!紙おむつパンパースのこの色が新生児にはいいと思います

ひよこmama☺︎

ベビーソープと洗濯洗剤とお尻拭きは
写真の物

紙オムツは産院と同じでパンパース

お尻拭きは赤ちゃん本舗のん迷いましたが
薄めと聞いたのでやめました😥
ムーニーも物に寄ったら薄めですが
私が使ってるのは水分も厚さも◎です☺︎

粉ミルクは産院と同じ物を買った方が良いかと思います☺︎メーカーは産まれてから変更しても良いかと☺︎

お尻拭きは臭わない袋と一緒に事前に買ってました☺︎
オムツはサンプルが結構有ったので
体育してから買いましたよ☺︎
粉ミルクもオムツもnetがあるので、
産院のをみてから買いに行ってくれる人がいないならnetで買っても良いかと☺︎

ベビーカーは1か月健診終わったらすぐ使いましたが
抱っこ紐は首がすわってない間は怖くて全然使ってません笑笑

ちなみに母乳育児なら授乳パッドや授乳ブラも有った方が良いです☺︎
ガーゼは10枚程あれば毎日洗うので足ります☺︎
細かいので言えば、赤ちゃん用綿棒、赤ちゃん用爪切りはいります!

ちなみに円座クッションは会陰の傷が痛いので地味に必要でした笑笑
短期間ですが…

湯温計や赤ちゃん用の体温計は要りませんね笑

  • ひよこmama☺︎

    ひよこmama☺︎

    写真載せ忘れてました笑笑

    • 8月6日
ままりちゃん

キティちゃんの蓋
最近徐々に二人目用のグッズを揃え始めました。

はいはいはスポンサーが付いてないのでやすいですよ、ポイント貯めたいのでわたしは森永とアイクレオにしてます、ポイント貯め終わったらビースタークに変えます

ぴぴぴ

ベビーソープ、お風呂上がりのローション、おむつ、おしりふき、粉ミルク、哺乳瓶、除菌グッズ、すべて産院のものと合わせて、退院後に購入しました!病院が使ってるなら間違いないと思って。
先に購入して失敗するのは嫌だったので。
おむつは初めからSは大きくて漏れると思います。うちは3000g未満で生まれたので当分パンパース(産院と同じ)新生児〜3000g未満ってやつを使ってましたよ!でも個人的にはムーニーの方が肌ざわりが良くて好きです。
ベビーカーや抱っこ紐は産後落ち着いてからで良いと思います。
そんなにすぐに出歩かないし、うちは買ってあるけどいまだに使ってません。

いちご

ベビーソープは何でも大丈夫です。泡で出るタイプが簡単でいいです✨
洗濯用洗剤は初めから大人用と一緒に洗っていました。
紙おむつはムーニー。パンパースはゴワゴワしてダメでした💦初めからSは大きすぎます!新生児から生後1ヶ月で大体プラス1キロ増え、お肉のつき方も見た目で分かるようになるので、その時にサイズアップしてください⤴
おしりふきもムーニーのピンク色。
厚手で使いやすいです。
粉ミルクは買いません。買うとしたら退院後で大丈夫です🎵母乳でいけるようなら缶ではなく箱(携帯用?スティックタイプ)でいいと思います。哺乳瓶だけは買っておきました👍
産院で入院中に『調乳指導』とかあればミルク会社の人から試供品など貰えるかもしれませんね😁

ベビーカー、抱っこ紐嫌いな子もいるので出かけるようになったら…で大丈夫ですよ⤴売り場で試しながら選んだらいいと思います🎵