
皆さんならどうするか教えてください現在旦那は居酒屋のバイトで月15万…
皆さんならどうするか教えてください
現在旦那は居酒屋のバイトで月15万以下の収入
私がパートに出て9〜11万稼いで生計を立てている状態
来年の四月から東京で就職することが決定
しかし、貯金ほぼゼロ
義両親は旦那の上京を賛成し応援するも援助不可
私の両親はそもそもバイトなのが気に食わず
東京での生活を援助する気はなし
ただ、私と息子を家に住まわせることに関しては可能
就職先の初任給は15万ほど
旦那は育児家事には非協力的
深夜働いて昼から出勤前まで寝る生活
この状況ならどうしますか?
いいね、またはコメントで意見をお願いします
- hi(7歳)

hi
離婚し実家で生活する

hi
東京について行き共働きで一緒に生活する

hi
離婚はせず一人で東京に行ってもらう

あかり
質問者様はどうしたいのですか?
-
hi
今考えているのは別居して一人でもやっていけるよう復学しようかと思いっています
私の親族の協力は得られるのですが義母に猛反対されているので説得しなければなりません- 8月6日
-
あかり
そうですね( ^ω^ )!
1人でもやっていける様に準備していったほうが良いかもしれませんね
しょせん義母は他人ですし
面倒見てくれるわけではないですしね- 8月6日
-
hi
旦那の応援をしている時点で私と子供のことなんか一つも考えていないように感じるので義両親には頼らず自分たちで頑張りたいと思います!
- 8月6日

退会ユーザー
東京と どこ との遠距離になるかにもよるかもしれませんが、
仮に別居したとしてその後はどうお考えですか?
例えば○年したら東京へ行く など…
そういう具体的なプランがなく別居を決めてしまうとズルズルそのまま離れ離れになってしまいそうと思いました(>_<)
今は離婚したいなどという気持ちはないんですよね?
私は結婚した以上、親には頼らず自立したい派なので
一緒に東京へ行き、自分もフルタイムの仕事を探します!
-
hi
東京と大阪です
私がもし実家に帰るとなると兵庫ですが、はじめの3ヶ月は東京で研修なので本採用ではないんです…
すでに旦那は学校を中退しているので続く保証がありません
だれにも頼らずに生活するのが1番なのは重々承知していますが、そんなことは言っていられない状況ですし
必ず保育園や仕事があるという訳ではない中、子供を連れていくのは不安です💦しかも15万円ですし、やっと一人暮らし出来るくらいの収入で生活していける自信がありません- 8月6日
コメント