
支援センターは、息子が楽しめる場所ですか?息子はお座りできず、おもちゃが好きではなく、店内が苦手ですが、外のお散歩は好きです。活発な性格でも楽しめるでしょうか?
支援センターってどんなところですか?
私自身人見知りな性格で今まで行ってなかったのですが、息子はお出掛けが好きなようで
座間の市役所の隣にあるセンターが近いので行ってみようかと思うのですが
お座りできません
寝返りしたら戻れません
おもちゃはあんまり好きじゃないです
外のお散歩は好きですが店内等は苦手のようです
活発でじっとしてません
こんな息子でも楽しめる場所でしょうか?
- オデンスキー(7歳)
コメント

ママリ
私の子もこの時期はおもちゃとか遊んだりしなかったので支援センターには行ってませんでした。
人見知りな性格とかでしたら、今急いでいく事はないかな?と思います。
色んなことに興味を持ったりうごきだしたりしたら連れていくとお子さんも喜ぶと思いますよ😃

しーまま
私がよく行く所は、私が行く時間が比較的いつも空いていて、独占してることが多いです😅
誰かいても月齢が同じくらいとか話しかけやすそうだなとかなければ、特に話しかけたりはしませんよ☺️
ジムメリーとか結構あるので、それなら遊べるのではないでしょうか?✨
普段見ることのないオモチャだと遊んだりするかもしれません♪
あとは場所によってはふれあい遊びの仕方が貼ってあったりするので、それをするのもいいかなぁと👍
じっとしていないとは問題ないと思いますよ!
そういうお子さんが動き回りやすいのが支援センターですし、赤ちゃんゾーンもあるところが多いです😉
私は最初は不安だったので、とりあえずどんなところか様子見に行きましたよ✨
行くと受付で記入すると思うので、どんなところか見にきたんですが、説明ってしてもらえますか?と施設の方に案内してもらって、絵本のコーナーで少し読み聞かせたりして、気になる絵本を借りて帰りました😊
絵本を返すというキッカケがあるので、その次も行きやすかったですし、いろんなイベントのお知らせが貼ってあるので、そのイベントだと行きやすいなと思ってイベントに参加するようになったら施設の方とも仲良くなり、施設の方とお話したり、子どもが眠そうなら授乳して寝かせて膝の上に転がし(バウンサーもあります)、自分は雑誌読んだりしてまったりしてます💕
一度見学に行ってみてはどうですか?✨
-
オデンスキー
そうなんですね。まずは行ってみないと解らないですよね
暑さと性格とで腰が持ち上がらずって感じで😞💨
ありがとうございます(^^)
参考になりました🎵- 8月6日

すぬ
私も人見知りで、行くか迷ってたんですけど、4ヶ月になってからデビューして毎日通ってます!(笑)
周りの子はお座り出来たりハイハイ、つかまり立ちが出来る子が多くて、うちの子はまだ寝返りしか出来ませんが、他の子どものことを一生懸命見てますよ🙄✨
子どもも人見知りしなくなるし、子育てとかで分からないこととかを周りのお母さんや保育士さんに聞くことも出来るし、自分の人見知りもだいぶ改善されて、私はいいことづくしです😂😂(笑)
-
オデンスキー
毎日。凄いですね👀
私には出来ないかな(゜_゜;)
育児が嫌になる前に一度行ってみたいと思います
コメントありがとうございました(^^)- 8月6日
オデンスキー
ありがとうございます(^^)
おもちゃに興味が無いが無いわけじゃないみたいなんですけどね。
少し遊んでポイって感じです😅
最近何をしてもつまらなそうで気持ち的にも参ってしまって
散歩に行こうにも暑すぎて夕暮れ時に30分が限界なんです( ノД`)…
ママリ
今の時期散歩はキツイですよね…💧
場所によってやはり違ってきますが、支援センターにいって、子供の様子を話したり気になることを聞いてみたり先生たちとお話ししにいくだけでもいいと思いますよ。
新しく気にいるおもちゃが出てくるかもしれないですし😄
私は何ヶ所か回って1番いい所に行ってましたよ。
オデンスキー
そうなんですね
今笑ってた遊びなんかでも反応が無くなってきて笑顔が減った気がしてるんです
何ヵ所か比べるのも良いですね☆
かなりバラバラな場所にあるので車が無いので行けるか解らないですが参考にしますm(_ _)m