
父が子育てに口出ししすぎて困っています。息子のわがままに疲れ、父の助言もうざい。自信ないけど、実家に頼りすぎかな。育児は私と旦那の仕事。
愚痴になりますので、不快な方は見ないで下さい。
子育てに関して過剰に首を突っ込んでくる私の父。
会えば必ず、こうゆう風に育てろだのこんなんじゃダメだの
何かしら子育てに関して1人で語ってます
最近の息子はイヤイヤ期も入ってきてワガママ放題、うまくいかないと癇癪を起こし、私も妊婦ですぐ疲れてしまい
怒ることが増えました
その事に関しても、あんなんじゃダメだとかあーだこーだ言ってたみたいで。。
怒れば怒りすぎ、やりたい放題させたらわがままな子になる
じゃあ私はどうしたらいいですか。
実家に帰りすぎてた部分もあるから、少し控えようかな。
正直言って実家にいるときの息子はわがまま言いまくりの愚図りまくり、それって甘やかしすぎだからですよね
母である私がメリハリつけないで誰が叱ってくれるの??
よっぽど自分がしてきた育児に自信あるんだね。
母からは、特にこれと言って何も育児なんてしてくれなかったけどねって聞いたけど。
やたらとじぃばぁが育児に首突っ込んでくる人います??
正直言って直接的に育児するのは私と旦那。
あんまり首突っ込まれるのってウザくないですか??
- ママリ✩°。⋆(2歳4ヶ月, 6歳, 8歳)

ままり
わたしはそうなるのが嫌なんでどちらの実家とも距離おいてますよー。

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
実家に帰らなきゃいいかなと思います✨
そしたら言われることもないので💡

もいもい
やった事ない人ほどテレビ、ネット、本などの知識でいってきたりするんですよね〜😑💧
全員が同じように成長する訳ないのに。やった事ないから少し愚図るとワガママだ!怒ると優しく納得するように叱れ!とか無理だから!!そんなんで言う事聞くなら苦労しないから!って感じですよね🤣
妊娠中で辛いと思いますしお母さんが助けてくれるならお父さんのことは無視でいいと思いますよ!聞き流して適当に相槌打っておけば満足します😅
無理しないで下さいね!
コメント