
イヤイヤ期は何歳ぐらいで落ち着くでしょうか?みなさんのイヤイヤの仕方は?毎日大変です。
イヤイヤ期って、何歳ぐらいで落ち着きますか?
イヤイヤ期、みなさんどんなイヤイヤの仕方ですか?
毎日、大変です(T ^ T)
- rira(8歳)

みきぴ
イヤイヤ期、親もイライラしちゃいますよね💦
うちは自分の思うようにならないと、イヤーとか、ダメ❗ってなります😖
なんでも自分でやりたがるので、私がやってしまうとやりたかった~‼️と号泣することも…
何が嫌なのか聞いたり、一緒にできることはやってみたりで、なるべく多く声かけて対応するようにはしてますが、手つけられないときは落ち着くまで何もせずにそっとしておくこともあります💦

退会ユーザー
うちはここ2ヶ月くらいで大分落ち着きました。
ピークは3歳過ぎてからでしたが…
ちょっと気に入らなかったり、思い通りにならなかったりすると、いやー!って泣き叫びます。
それが落ち着いてきたと思ってたら、この前初めてお店で転がられました😅
家ではイヤイヤで泣いてたら放っておきます。
少し落ち着いたなってところで、お話します。
大体10分も泣けば、疲れるので話聞いてくれることが多いです。
イヤイヤ期通して、かなり精神は鍛えられたと思います。
ここ半年くらいは、イヤイヤ泣いてても、こんな事で泣けて良いなぁって冷静に眺めてます。
大人になると、自分でリモコン操作出来なかったくらいで泣けないですよねぇ😅
イライラする時もありますが、疲れしか感じない事の方が多くなりました。
毎日しんどいですよね💦
危なくないほとんどの事は好きにさせたり、着る服もやる事も自分で決めさせたり、先に予定を予告しておく(ひとつめ、ご飯たべます。2つ目、お風呂に入ります。3つ目、パジャマ着ます。4つ目、歯磨きします。5つめ、遊びます。みたいな簡潔に伝える)と、たまにスケジュールに物申されますが、先に納得いくように変えておく事で比較的スムーズに進むようになりました。
3歳超えてからは、これに時間も足して伝えてるので、よりやりやすくなりました。
コメント