※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mameko
子育て・グッズ

娘がパパ見知りで結婚式に行くの心配。友人に子供連れで行くか聞かれたが、今更連れて行くのは失礼か⁇どうしたらいい⁇

3ヶ月になる娘がいます。来週の日曜に友人の結婚式に参列予定です。その際夫に娘を預ける予定にしていたのですが、ここ1週間でパパ見知りが始まり、夫が抱っこすると異常に泣くようになってしまいました。この前も買い物する間だけ任せたのですが、40分泣きっぱなしだったみたいです。夫もかなり頑張ってくれてはいますが、お互い汗だくになりながら四苦八苦している姿をみるとすごく心配になってきました。夫は何とかなるから行ってきたらとは言ってくれてますが、私自身が気になって結婚式を楽しめそうにありません。友人からは子供を連れてくるかという確認があったときに、連れて行かない予定で返事をしてしまったのですが、今更連れて行くことにするのは失礼にあたりますかね⁇
皆さんならどうしますか⁇

コメント

micotaro

来週ですよね?今からだとちょっと難しいかもですね。。。
ご主人に近くで待機してもらうとかは難しいでしょうか?
なんとかなるといってくれてるなら良い気もしますが。。。心配ですよね。

  • mameko

    mameko

    そうですよね😵式場まで車で送ってもらい、最終の授乳をしてから参列しようと思っているので、待機してもらうのも可能かとは思うんですが、車の中にずっといるのも子供は辛いかと思いまして。。。ちょっと考えてみます。ありがとうございます!

    • 8月5日
ちよれか

私なら旦那さんが"行ってきたら"と言ってくれてるなら信じて行きます😊もちろん、不安は不安ですがこの先も旦那さん一人で見ててもらわないといけない時が来るかもしれないですし、娘さんもパパと二人きりになったら意外と大丈夫かもしれませんよ🤔✨途中で予定を変えるのは結婚式だし私なら失礼かなと悩んでしまうので、参加不参加で考えてしまうかもです😅

  • mameko

    mameko

    そうですね。。。信じて任せる事も必要ですよね😫ありがとうございます!

    • 8月5日
まみこ

コメント失礼します。小さなお子さんがいてとても大変ですよね。連れていくとなると、早めに式場に伝えて、ベビーベッドの手配や、ベビーチェア、コンビラックなどの必要の有無があるので、早急に友人の方に伝えた方がいいと思います。また、パパ見知りをしている娘さんは、結婚式という知らない人がたくさんいる人混みの中に行って泣いてしまったりはしないのでしょうか?

  • mameko

    mameko

    そうですよね。あまりにも泣くので夫も娘も可哀想になってしまって😥私が側にいると、誰にでも愛想振りまいてます。ってなるとパパ見知りとは言わないのかもですね。笑

    • 8月5日
  • まみこ

    まみこ

    もし、私の友人がそのような理由で悩んでいるなら連れてきなーと言いますが、私がmamekoさんの立場なら、旦那に任せてしまうと思います😅残り1週間娘ちゃんと旦那さんの距離を少しでも縮めて、仲良くお留守番ができるといいですね!

    • 8月5日
めめみ

わたしならパパに頼んじゃいます(^◇^;)パパ頑張ってって!笑
ママにも時には息抜きも必要です♡今は人見知りしていても、たくさん関わることで慣れたりもしますしね(๑>◡<๑)心配な気持ちも、パパになんか申し訳ない気持ちもよーーく分かります!わたしも3カ月の娘を結婚式でパパに預けたことがあり、ラインで連絡をずっと取り合っていました!確か3カ月とかの子どもだとバウンサーやベビーベッドとかを用意してくれたりするのですよね!どうしても心配なのなら、理由を話してダメもとで友人の方に聞いてみるのもありだと思いますよ^ ^

  • mameko

    mameko

    あまりにも泣くので、両方可哀想になって、連れて行こうかという思考になったのですが、やっぱり失礼ですね。夫と娘には頑張ってもらいます。

    • 8月5日
みー

私が式をする立場なら、ちょっと嫌ですね...。一ヶ月前とかにわかっていれば別ですが、一週間前は急すぎるかと😰

式場がホテルならホテルの一室を借りたり、なるべく近くで待機してもらっておくのはどうでしょうか?
挙式と披露宴の間に様子を見に行ったりできれば、少しは不安もマシになると思うのですが

  • mameko

    mameko

    やっぱりそうですね。夫と娘には頑張ってもらいます。車で送迎してもらう予定なので、方法を検討します。

    • 8月5日
deleted user

来週だと間に合わないと思うので連れて行く選択肢はないですね、、
なんとかパパさんに頑張ってもらうしか、、😢

  • mameko

    mameko

    そうですよね。頑張ってもらいます。ありがとうございます😊

    • 8月5日
たぬたぬ

旦那さんが大丈夫と言ってるなら、頑張ってもらいましょう!
赤ちゃんは泣くと思いますが、これからも旦那さんに預けることあると思いますし、今更結婚式に連れて行くのはちょっとご友人も困るかなと思います😂3ヶ月なら連れていっても式で泣いてしまうと思いますし、、、
私なら連れていかずに終わったら二次会などは出ずにすぐ帰ります!

  • mameko

    mameko

    そうですよね。一瞬頭をよぎりましたが、やっぱり夫と娘には頑張ってもらうことにします!ありがとうございます😊

    • 8月5日
みみ

結婚式は急に大音量で音楽流れたり、明るくなったり暗くなったりするので、どの道泣いて大変な事になると思いますよ💦

  • mameko

    mameko

    ホントですね😰心配し過ぎて、環境の事抜けてました🤭
    夫と娘には頑張ってもらう事にします。ありがとうございます😊

    • 8月5日
Ⓜ︎

お子様とご一緒の参列は少し難しいのかなと思います。
パパ見知り辛いですよね。
しかし旦那さんも気持ち折れずに頑張っているようなのでその分心強いです。旦那さんを信じてお願いすべきかと。
哺乳瓶慣れはしていますか?
母乳育児であれば搾乳したのを冷凍して預ければ少しは安心できると思います。

  • mameko

    mameko

    ホントに頑張ってくれてる分可哀想になります😭気持ちは折れかけてますが。。笑
    哺乳ビンが問題なので、車で送迎してもらって、授乳と授乳の間に参列しようと思ってました。一応凍母は置いて行く予定にはしてますが😥

    • 8月5日