※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

寝返りを左にもできるようにするために練習した方がいいでしょうか?うつぶせで寝るとき、顔の向きが気になり泣いてしまいます。夜中に何度も起きます。

寝返りを右にしかしないのですが、左にもできるようにするには練習した方がいいでしょうか?
あと、うつぶせで寝たがるのですが、顔の向きがなかなか良い位置に定まらず泣くことが多いです。これも自然と覚えるしかないんでしょうか…
夜中に何度も起きます💦

コメント

まま

うちも、寝返りした頃は右しか出来てなかったのですが、いつの間にか、両方出来るようになってたので練習しなくても大丈夫だと思います★

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    自然と覚えるんですね✨
    今たまに練習してますがまだまだできなさそうです💦

    • 8月5日
a

いつのまにかさゆうできるようになりましたよぉ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    自然と覚えるんですね😊

    • 8月5日
かりかりうめ

うちもずっと片方しか寝返りできませんでしたが、気付いたら両方できるようになっていたので練習は特に必要ないかな?と思います!

うつ伏せがしっくりこなくて夜中起きちゃうの分かります💦
うちもよく起きてました😓
寝返りを防止するためにクッションなど障害物を置いてみたら、うつ伏せになることもなく初めのうちは効果がありました。
が、しばらくしたら今度は寝返りが出来ないことで泣いてました😅
結局は成長を待つしかないのかなぁと思います💦

  • かりかりうめ

    かりかりうめ

    まだ3ヶ月でしたら、クッションで顔が埋もれちゃうと怖いので固めのものが良いと思います。
    うちは、2リットルのペットボトルに水を入れて重くして、胸の高さくらいに置いていました!
    寝返り防止クッションなどは市販の物もあるみたいです。

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    自然に覚えてくれるんですね✨
    覚えてからじゃないと寝返り返りまでできないですよね😳
    クッション一応市販の買って使ってるのですが、かりかりうめさんのおっしゃるとおり寝返りできなくて泣いて起きるか、クッション押しのけて強引に寝返り打ってます😭
    ペットボトルの方がいいですかね✨
    今使ってるクッションは小さいからか、全く意味ないです😭
    というか、体重が7.6kgあって簡単に押しのけます(笑)

    • 8月5日