
コメント

うきわまん、
うちの子も同じ感じでご飯いらないからおっぱいよこせーって感じでした(´⊙ω⊙`)
1歳半頃まではほぼご飯食べてくれなくておっぱいばかりでした〜(・ω・)
それからおっぱいも飲むけど食べるようになり、2歳半までおっぱい飲んでましたが2歳以降はすごい食べるようになってました( ^ω^ )
私は栄養士してたので、ご飯もちゃんと考えて作ってましたが食べないので、でも無理しておっぱい離さずに食べる時が来るのを待ちました^ ^

りり
10ヶ月の男の子です。
最近、夏風邪ひいてからさらに食べなくなりました。
栄養面、気になりますが一口、二口でも食べればいいかと思うようにしています。
ここまで思えるようになるまでには本当に時間がかかりましたし、イライラがありましたが。。
あと、本当はいけないと思うのですが、食事の代わりに赤ちゃんせんべいや、鉄やCa入りのクッキーを食事時間ではない、機嫌のいい時に与えてます。毎回、食べる訳ではないですが、少しでも本人が食事は美味しく、楽しいものだと思ってもらえればと親のエゴかもしれませんが。。
お互いに食べないのは本当に辛いですが、気長に成長をみまもりましょう!
あやか
そうなんですね!
おっぱいだけで栄養はしっかり取れるのでしょうか?
どうしてもそこだけが心配で...
うきわまん、
親としては栄養面心配ですよね(´⊙ω⊙`)
でも、一歳頃の母乳は一歳にあった成分に変わってくるそうです^ ^
うちも2、3口食べてあとは母乳だったので、おやつの時間には補食でバナナ、バナナ野菜を入れた蒸しパン、バナナ野菜を入れたホットケーキ、混ぜご飯や炊き込みご飯のおにぎり、パン、かぼちゃの煮物、果物、チーズなどをあげたりしてました(・ω・)
後はママがたくさん栄養をとり母乳で赤ちゃんにあげたりですかね^ ^