
育休期間を早めて復帰し、後悔しているお母さんの悩みについて相談です。
働いてるお母さんに聞いて欲しいです。
三人目の子を出産した後すぐに、予定していた育休期間を早めて貰えないかと職場から言われ、悩みに悩んで受け入れました。子どもが7ヶ月になる頃に復帰しました。
でも職場は早く復帰した事に対しての感謝などあまりなく、淡々と忙しい日々が過ぎていきます。
三人で最後のつもりなのでこの貴重な時期にやはり一緒に居たかったと早期復帰を後悔しています。過ぎた事なので今は今で仕事が休みの日は一緒に過ごし、前向きに考えています。でもつい保育料もかかるし、育休や育休手当がきちんと出る所を選んで出産したのに、今慌ただしく働き、子どもとの時間を削られている日々が何なんだろう。。とつい思ってしまいます。パートなので復帰しても大した収入はありません。
保育園で色んな刺激を受け、離乳食を食べさせてもらい、生活習慣も整うメリットを聞きますが、全て自分でやりたく、私にはメリットには思えません。
他にも理不尽な事の多い職場で、朝も早く子ども達にも負担をかけてしまうので今年度で辞めるつもりで気持ちを立たせて働いています。
- ななか
コメント

そうたむ
お疲れ様です!
私は一人目の1歳4ヶ月で復帰し(待機児童で早めに戻れなかった)
後わずかで退職します。
なぜなら、8時出勤だったのに復帰してから7時に出勤してほしいと言われ、
だめならグループ会社に出向してほしいと言われました。
でもどうしても辞めてほしくないから絶体元の部署にもどすから。と言われて
悩んだ末に転職することにしました。
子どものために働いてるのに近いから選んだ職場が遠くなり時間も変更されたのでは
希望条件を何一つ満たしてませんからね(x_x)💧
ななかさんもあまり希望にあっているとは思えない職場なので、転職もひとつの方法だと思います😵💦

サキ
育休をフルでとれずに復帰したのは
とっても寂しいですよね😭💭
でも早期復帰を決意したななかさんの気持ちは
とてもすごいと思います!
その選択ができた自分を褒めてあげてください☆
お仕事ファイトです✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
-
ななか
ありがとうございます!
周りはパートで育休取れる人少ないので引き受けちゃいました。でも今思えば周りは関係無いし育休取れる所を選んだんだし当然の権利でした(>_<)
ひとまず仕事頑張るのみですね💪- 8月5日
ななか
私もやはりせめて1歳までは自宅でみたかったです。
早期復帰は断り、育休全うしてから復帰後転職も有りしたよね。会社って本当に働く人間は利用するだけ利用して、考えてくれないですよね(;_;)
働きやすい職場に就きたいです!
そうたむ
自分の家族優先でいいと思います。
だって会社はやめたらその人がどうなろうと対岸の火事ですからね✨
最後まで守ってくれるのは家族です(°∀°)🎶
ななか
今更気づきました!|( ̄3 ̄)|
家族優先に考えられなかった事を悔やんでます。本当に会社はただの雇用主であってこちらが同情しても何も返ってきませんものね。