
仕事の人間関係がストレスで涙が止まらず、早退。医師から産休入りを勧められ、上司に電話で伝える予定。体調不良のため自宅から出社せず電話することは問題ないでしょうか。
はじめまして。
仕事に今とても行きたくありません。
仕事の人間関係が今とてもストレスで
先週の金曜に涙が止まらず、
早退してしまいました。
泣いてた私を見た同僚は
どうしたの?と言ってくれたんですが
私は人間関係が嫌でという理由を
職場の人には言いたくなく、
曖昧な態度をとってしまいました。
しつこく何度も聞いてきたので。
(体調も悪いし、仕事も上手くいかないし、
プライベートでも上手く行かないので
イライラしてた的な事を
言いました。)
そしたら帰り際に上司に嫌な顔されました。
何て言われたかは覚えていないです。
不快になるようなことを言われたと思います。
そんなことを考えていたら
胎動が減ってきてる気がして
その足で病院にいきました。
赤ちゃんは問題なかったのですが、
先生が私を見て、看護婦さんと2人で
話させてくれたあとに
早めに産休入れるように診断書書こうか?
と言ってくれて
私はそれを明日お願いしにいきます。
そしてどう書いてくれるかは
わかりませんが
そのまま仕事にいきたくないので
上司に電話で伝えようと思います。
職場には年配の人が多く、
主につわりですが
体調不良で休みがちだったときに
女性みんなで色々言っていたそうです。
社会人なのに。とか
自覚がない。とか
授かり婚のときもあまり良く思われて
なかったようです。
多分同僚に行ってしまった
理由についてもみんなに伝わっています。
おしゃべりな人がいるので。
今30分間隔でお腹が張ったり
生理痛なような痛みと
めまいや吐き気もあるので
病院の先生に伝えるつもりですが、
そのまま出社しないで自宅から電話するのは
いけない事でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
- miyuvu(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
自宅から電話して
いいと思います。
私は、保育士ですが
以前働いていた園で
人間関係が凄く辛くて
ストレスで家で涙が止まらない時も
ありました。
妊娠中ではなかったですが、
もし、今の状況で同じ事があれば
すぐに辞めるか
病院に協力してもらい
休めるようにしてもらいます。
赤ちゃんには
守ってくれる人はたった1人
お母さんだけ。
今お腹の中にいる赤ちゃんも
何かあればもう出会えない命。
仕事はいくらでもこれから
探せばたくさんあります。
赤ちゃんや自分を
犠牲にするほどの職場ぢゃ
なければ、悩まず…とは
難しいですが、気持ちを
しっかり持って切り替えて
考えられるといいと思います。
中長とすみません。
私も辛い経験があり
今、妊娠してるので
書かせて頂きました。

まき
自宅から電話してもいいと思います。赤ちゃんを守れるのは、お母さんだけなんですから‼️言いたい人には言わせておけばいいです。そんな文句ばかり言う人は、人の痛みを分かってあげられない寂しい人たち、放っておきましょう。
-
miyuvu
ありがとうございます。
そう言ってもらえて
凄く嬉しいです。
甘えなのか?と
凄く考えれば考えるほど
わからなくなってきて
しまっていたので
助かります。
ありがとうございました- 8月5日

ゆき
全然いいと思います!
自分の身体と、赤ちゃんのことが
1番だと思うので(><)!✨
ただ、旦那さんの意見や、家庭の経済環境とかにもよってくるとは思いますが…😖💦 それが大丈夫であれば…
無理しないことが
1番です✨赤ちゃんのためにも!!
元気な赤ちゃん産めるうに
そっちを頑張りましょ💕一緒に☺️
-
miyuvu
ありがとうございます!
一応病院の先生にも
お話を伺って
早めの産休でももらえる
手当などがあるらしいので
それを利用しようかと思います!
お互い頑張りましょー❤️- 8月5日
miyuvu
ありがとうございます。
そう言って頂けると
心が救われます!
やはり社会人として!とか
色々考えてしまって
この週末凄く悩んでしまいました。
明日また病院の先生に相談してそれから診断書書いてもらおうと思います。
ありがとうございました!
退会ユーザー
私も、社会人として
大人としてとか
色々考えましたが
結局自分の心が潰れて
しまったら意味無いですよね( ¨̮ )
周りの方にも
自分を潰してまでこの会社に
尽くす理由ないよと
言われました。
miyuvuさん自身を
今は赤ちゃんも。
大切に1番に考えて
あげてくださいね✌️
miyuvu
確かにそう思います。
心が潰れてしまっては
赤ちゃんを育てるのにも
色々大変な気がします!
ありがとうございます❤️
一番は赤ちゃんのことを
考えて、
頑張っていきたいと思います。