※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こちぇる
子育て・グッズ

赤ちゃんが標高の高い場所で吐き戻しが増えるのは普通のことですか?

4ヶ月の赤ちゃんと一緒に
長野に避暑に来ました。
山の方で標高が1000あるかな?というくらいです。

昨日から来ているのですが
昨日の夜からミルクを飲んだら飲んだ分
吐き戻します。
吐き戻した後はケロっとして
ぐったりしていたり泣いて怒ったりは
していません。

夜中の授乳は吐き戻しませんでしたが
また今朝飲んだ分は引き戻しました。

赤ちゃんは標高1500メートル以上には連れてってはいけないといいますが、
普段標高の低いところにいた子が
急に標高が高いところに来ると
吐き戻しが多くなるとかは
ありますでしょうか?

いつもより確実に吐き戻しの量と
頻度が多くびっくりしています。

コメント

さみー

元々低いとこにいた子なら1000でも1500でも影響はあるかもしれませんね。

●

気圧とか酸素濃度に敏感な人もいますから、赤ちゃんもそうなのかもしれませんよね…😰💦