
1ヶ月半と3歳の子供がおり、里帰り中で両親が不在。上の子はストレスで手がつけられなくなり、下の子は常に抱っこで寝ている状況。家事もままならず、お子さんがいる方の過ごし方や外出頻度についてアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半と3歳の子がいます。
現在里帰り中ですが、父母は仕事の為基本不在です。
上の子は毎日家の中の為ストレスが溜まっているのか、手がつけられなくなってきました。
下の子は授乳終わりの数分から数十分しか手が離せず、常に抱っこで寝んねです。
家事もご飯を作るくらいしか出来ません。
上のお子さんがいらっしゃる方は、どんな風に過ごしてますか?
また、お出かけはどのくらいの頻度で、どの様な場所に行きましたか?
お知恵を貸して頂けると嬉しいです。
- しょう(6歳, 10歳)
コメント

マミムメイモムシ
生後1ヶ月すぎたら
外に出てました!
今暑いのでどこか遊べそうな施設とかに連れて行ってあげるといいですよ!
下の子は連れ回してかわいそうだけど、それは第二子の宿命!
うちは極力上の子を優先して生活してました!

退会ユーザー
わたしは上の子は認可外保育園に預けています!送り迎えは新生児までは母かパパでした😊
イオンとかなら遊び場もあるし涼しいし平日なら人もまだ少ないから少しの時間なら赤ちゃんも大丈夫だと思うのでおススメです!
あとわたしはベル系のクリニックで上の子預けて院内教室行ったりしてます。息抜きになっていいですよ🎶
-
しょう
確かにショッピングセンターならキッズスペースありますよね!!
何度か入り用があって行ったのですが、スルーしてました💦
今度行ったときは遊ばせてあげようと思います。
院内教室いいですね!
近所にないので羨ましいです。
ありがとうございました(^-^)- 8月5日

4MAMA
私は、退院した翌日から長男の保育園の送り迎えとかしてました☺️二人目、三人目居ると、どちらかが優先になってしまいますよね😅ウチの子達も頻回授乳で抱っこマンでしたが、外に出ると寝てくれたので、上の子と遊びに行った方が家より泣かなかったです。
今は暑いので、スーパーとかのキッズスペースや児童館とかが良いと思います。
お庭かベランダでプールとか‼️
-
しょう
退院翌日から送り迎えお疲れ様でした😌
上の子いるとどうしても出ずにはいられないですよね💦
下の子も確かに外に出るとピタッと泣き止みます。
不思議ですよね。
やはりこの暑さがネックですよね。
児童館にプール、挑戦してみます!!
ありがとうございました(^-^)- 8月5日

そーちゃんママ
小さい赤ちゃんいると大変ですよね。。
二歳差で2回同じ時期に出産してます!
私は外に連れて行くのも大変だったので
毎日プールをやってます(・_・;
本当に手があかないときは
お風呂場でベビーバスにぬるま湯をくんで
そこにオモチャを入れて遊ばせてます(笑)💦
今は1番上は保育園に行ってるので
二歳の長男は毎日プール!
または、ドライブですね!
-
しょう
2歳差で同じ時期って凄いですね!!
暑くて外にでるのは確かに大変ですよね。
プールあるにはあるんですが、準備が大変だったのでしてなかったんですが、お風呂場でベビーバスはいいですね!!
さっそくしてみます!!
ドライブも泣き止まないときはぷら~っと連れていってみます。
ありがとうございました(^-^)- 8月5日

2児のまま
お子さんの年齢が近いですね☺️
私も里帰り出産して2週間前に自宅に帰ってきました😊
上のお子さんは、外に出たがりますか??なかなか下の子が小さいとムリですよね〜💦でも、近くのコンビニやスーパーには2日に1回程度出かけてます!!旦那が休みの日は、上の子を連れてお出かけしたり😄
うちも、抱っこで背中スイッチ発動しますが上の子の相手や家事があるので放置して泣いてもらってます😅そしたら、1人で寝てることもあります!
2人育児大変ですよね💦💦
-
しょう
二人とも近いですねー。
もう自宅に帰られたんですね!!
すごいです!!
上の子は暑いのに出たがります。
夕方じぃじが帰ってきたのを今か今かと待ちわび、帰ってきた瞬間靴履いて勝手に出ちゃうくらいです。
放置しても寝てくれるんですか!!
おりこうさんですね(* ´ ▽ ` *)
うちはだんだんボリュームが上がっていき、むせ出すので手を出してしまいます。
1人で寝てくれると助かりすよねー。
2人育児大変ですが、お互いがんばりましょうね♥
ありがとうございました(^-^)- 8月5日
-
2児のまま
わたしもまだ里帰りから帰りたくなかったんですけどね😅今のうちに、いっぱい甘えてゆっくりして下さいね😊
放置しても寝てくれるのは、毎回ではなくたまにです😥うちも、成長してだんだん声が大きくなってきました…。どうしたら1人で寝てくれるんでしょうね😣上の子も赤ちゃんの時は抱っこちゃんでしたよ😅上の子はどうでしたか??
無理しない程度に頑張りましょ♡- 8月5日
-
しょう
そうですよね!!帰りたくなくなりますよね。
上の子の時は旦那の出張等あり半年までいたので、今回は尚更帰りたくないです😢
たまにでも、1人で寝てくれるなんてすごいです!!
上の子も抱っこちゃんでした。
が、今回よりも母の仕事の融通が効いたのと、一人だったのでまだ良かったのですが…
ほんと、どうしたら1人で寝てくれるんでしょうかね💧- 8月5日
-
2児のまま
旦那も帰りが遅いので実家が恋しい😅半年もいたなんていいですね〜!!今回もなるべく実家でゆっくりできるといいですね〜😊
同じですね💦💦2人目も抱っこちゃんでほんと辛いですよね😫
たまには泣かしたままで😞💦頑張りましょ♡- 8月5日
-
しょう
私も旦那が遅いの一緒です!!
でも、旦那がいると上の子が寝なくなるし、おっきい子どもが増える感じになるのでどっちもどっちですね😢
そして残念ながら今回は幼稚園があるので、今月末で自宅へ戻ります😢
帝王切開というのもあり、子どもは2人かなぁーと思ってるので、抱っこはいっぱいしてあげたいのですが、常にだと確かにちょっと辛いですね💦
少しずつ泣くことに慣れさせつつがんばります!!- 8月5日
-
2児のまま
上の子が幼稚園に行ってる間は、少し楽かもしれないですね😊うちは、住んでるところが二年保育なので来年から幼稚園です💦💦
帝王切開だったんですか?!!私もですよ(笑)なので、子どもは2人と私も思ってます😁
泣かせるのも慣れですよね😣といっても、今日ぐらいから泣き声が大きくなってきて困ってます💦💦- 8月5日
-
しょう
そうですね。幼稚園行ってる間は楽になると信じます(笑)
すぐに帰ってきますが💧
みちかさんも帝王切開なんですね!!
すごい!!びっくりですね~。
慣れの部分もありますよね。
泣き声大きいと困りますよね💦
うちは、自宅がアパートで壁が薄いので虐待と思われないかが心配です😢- 8月6日
-
2児のまま
うちも、マンションは壁が薄いですよ〜😣気になりますよね💦💦
あ、ちなみに夜はどうですか?
ウチは夜は布団で寝てくれて、3時間から4時間間隔で寝てるんですが…なんで、夜は布団でお利口さんに降りるのか不思議で😅- 8月6日
-
しょう
夜は最初の寝かしつけから布団で寝てくれるときもあれば、抱っこしてお腹の上で寝ることもあります。
だいたい授乳してから3時間で起きますね~。
寝てほしくてミルク与えても3時間で起きますよ😢
でも、夜中1度起きて授乳した後はすんなり布団で寝るのでこちらも不思議です💦- 8月6日
-
2児のまま
似てますね〜😊
うちは、完ミですが3時間で起きますよ😵たまに4時間ですが。
そうなんです!夜中はすんなり布団で寝ますよね😅だったら、昼も布団で寝れるでしょ!って思っちゃいます💦💦
体調崩さないように、ほどほどに抱っこできる時だけしましょ😊♡- 8月6日
-
しょう
昼間はたまに夜もですが、寝方を忘れてるんでしょうね😅
そうですね!!
腱鞘炎にもならないよう気を付けて抱っこ生活しましょうね😌- 8月6日
しょう
第二子の宿命!!確かにそうですね。
家にいるとどうしても下の子のお世話が優先になってしまうので、外に出たときは上の子優先で遊んであげようと思います。
ありがとうございます(^-^)