
コメント

MAMA
アレルギーとかなく
ただ苦手なだけなら買いますし、味見します。

パンダコパンダ
苦手なものがありませんが、あったら食べさせますよ!
親のせいで子供の好き嫌いを決めてしまうのは可哀想だと思うので💦
夫の母は好き嫌いが多いのですが、私のような考え方であったため、なんでも食べさせていたようです。なので、夫は好き嫌いないです😊
-
mamamama💓
可愛そうとまでは思いませんが
好き嫌いなくとりあえず
食べさせてみたいのですが
味見出来ないので食感とか確かめれないな〜って感じです!😳- 8月5日
-
パンダコパンダ
親なら味見くらいの一瞬の作業をこなしてあげなければ、子が育ちませんよ💦
頑張って下さい。- 8月5日
-
mamamama💓
それぞれ考え方ありますが
味見ができない・・・ってだけで
子が育たないと言われるのはちょっと・・・(笑)- 8月5日

ポインター
私は魚アレルギー持ちですが、味見はします。少量なら全然大丈夫なので。味見もしたくないレベルで嫌いなのであれば、無理してあげなくてもいいのでは?
-
mamamama💓
アレルギーあっても味見されるんですね😳
味見したくないですね😭
ずっと避け続けるわけにもいかないと思うので、みなさんどうされているのか気になりました☺- 8月5日

退会ユーザー
自分たちが普段食べない物でも、アレルギーが出やすい食材(アレルギー表示に載ってるものなど)とかは食べさせましたが、そんなに心配なさそうな食材(アボガドとか)はあげてません😅
-
mamamama💓
なるほど!💓💓
アレルギーは気になるので
アレルギー系のものは一通り食べさせたいですね!😳✨
あまり心配のないものはすぐに食べさせなくてもよさそうですね☺- 8月5日

ゆずきち
私は好き嫌い多くて子供に食べさせたりしてないのですがたまたま外食とかで私の嫌いな食べ物とか出ても普通に食べてます😓
食べさせたことなかったのに普通に食べるので食べをさせないからって全く食べないわけではなさそうです
なので気にしません 笑
-
mamamama💓
保育園とかで食べてたりして
普通に食べれるようになった感じですかね?☺
嫌いなものにアレルギー系の食材があれば一通り食べさせて、心配なさそうな食材は、とりあえずいまのところはあげないでおこうかな!と思います☺- 8月5日

れよ
レバー💦
食べた方が良いのは分かっていましたが、食べなくてもどうにかなるので試してません…
-
mamamama💓
どの月齢から食べれる物か
忘れましたがベビーフードでレバーありました!
あまり普段使わない食材も食べさせるのは大変ですよね😭
アレルギーが心配なさそうなものはとりあえず後回しにします☺- 8月5日
-
れよ
ありますね!
私、仕事柄か、肝臓はじめ臓器を食べるという行為自体が許容できないんです…
イヤイヤが始まる前に、ピーマンとか揉めそうなヤツはクリアしました笑
今のところ嫌がるものないです!- 8月5日
-
mamamama💓
医療関係者の方だとオペ後はちょっと〜😂とかありますよね!
わかります!😭(笑)
イヤイヤ始まる前には、クリアしておきたいですね!🤔✨- 8月5日

にゃー
子供用に購入して食べさせてますよ。
子供には一通り食べさせてから、そこからの好き嫌いは仕方ないかと思いますが、とりあえず一口食べてみてあげてます。り
-
mamamama💓
子供用に購入するのはいいのですが、ご自身で、試食して味や食感も確かめられていますか?😳
- 8月5日
-
にゃー
食べてますよー。本当に少量ですが食べてます。火の通りの確認と味が濃すぎないかです。
- 8月5日
-
mamamama💓
わー!ご自身で!すごいですね😭
私が苦手なものは主人に試食してもらおうかな🤔💭- 8月5日

つばめ
保育園に務めていた時の話です。
給食のときに、両親が好き嫌いが激しかったようで家庭では出ない食材が保育園で毎日のように何かしら出ていて食べるのに苦戦していた子がいました。
そうならないためにも、嫌いであっても我が子のために食べさせてあげた方がいいと思いますよ😌
-
mamamama💓
そこまで好き嫌いあるわけではありません😳
食べさせるためにみなさん
どういった工夫されているかの、質問でした😳- 8月5日

꙳★*゚
食べさせます!
触らないならベビーフードでもいいと思いますよ!
大体の固さは豆腐やバナナなどあるので
豆腐潰しながらバナナ潰しながらってやってみたらどうですか?
それでも心配ならもーすり潰して混ぜてしまいます!
-
mamamama💓
探してみたのですが、ねばねば系のベビーフードがないようなので😭
アレルギーが気になるものは
初期ペーストにして、混ぜて食べさせるのも有りですね💓💓
その案頂きました!!- 8月5日
-
꙳★*゚
ネバネバ系はなかなか無いですね…
納豆ですか??
はい!粉々なら食べれますよ!ちゃんと火は通してくださいね!
苦手なものを混ぜる前に味見して
火の通してペーストにしただけの食材そのものを、混ぜたら味も濃くなることもあまりないと思いますしいいと思いますよ!- 8月5日
-
mamamama💓
なかなかないんですよね!
納豆ではないです☺
もちろん、今も火はしっかり通して食べさせていますよ☺
ペーストであげるのは、とりあえず食べさせてみるには、いいアイデアですね🤔✨- 8月5日
-
꙳★*゚
はい!私は離乳食いつも味見はそこまでしないので😅
した方がいいのでしょうが…
調味料入れない限りしないです😅
きっとみんなも裏ごしとすり潰しもちょっとずつを何度かに分けてやりますし毎回味見しないで見た目ですよ- 8月5日
-
mamamama💓
大人が美味しいって
思わないものは赤ちゃんも好んで食べません!って教えていただいてから
必ず、食感や味を確かめています😳
調味料はまだつかったことはありません😳
茹で加減も、食材によっては変わりますし🤔- 8月5日
-
꙳★*゚
そうですよね
なんだから可愛そうなことをしてましたね😭
今は同じ味の薄いものを食べてますが…
ちゃんと食べないとダメなんですよね…
潰して判断してました…反省します- 8月5日
-
mamamama💓
潰して確認して判断できているなら
大丈夫ですよ!😳✨- 8月5日
-
꙳★*゚
そう言っていただけるとありがたいです
ですがもっと気にかけて見ます- 8月5日
mamamama💓
わー!すごいですね😭
ちょっと私には無理ですね!
さわるのも、もちろん食べるのも嫌です😭