※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
妊娠・出産

北海道大学の産科で出産された方いらっしゃいませんか?なんでもよいので情報頂けたら有り難いですm(__)m

北海道大学の産科で出産された方
いらっしゃいませんか?
なんでもよいので情報頂けたら
有り難いですm(__)m

コメント

ちえこ09

北大で帝王切開にて出産しました!
特別室(1万円)が1部屋、個室(5000円)が3部屋、MFICUが3床、あとは4人部屋の大部屋です。
病棟は一括空調管理で28℃設定のため大部屋だと春先でも暑かったです😿共用冷蔵庫に保冷剤があるので手放せなかったです(笑)
個室は冷房つけられました!
大部屋の冷蔵庫が少し小さめで飲み物いれたらいっぱいいっぱいでした💦

あと症状により
☆部屋の優先度があるので個室希望してもすぐには入れないことがあります😅
☆行動範囲制限があるので、院内自由、病棟内自由、必要時以外安静
私は高血圧腎症でしたが、入院日にあとで下のローソン行こ〜と思って行ったら病棟内自由制限で4階から出れず困った記憶があります😅(もちろん家族が来ている時や、看護師さんへ相談したら条件付きで行けることもできます!)

看護師さん皆さんとても親切、丁寧でとてもよかったです!
あと何か聞きたいことがありましたらどうぞ🤗

  • さゆ

    さゆ


    貴重なご意見ありがとうございます!
    甲状腺の持病があり北大で出産の予定となりました。
    ちょうど今、個室にするか大部屋にするか悩んでおります 💦
    金額も1万と5000円とでどの程度の違いがあるのかわからなかったので保留にしていますm(__)m
    空調が一定とは知りませんでした。
    28℃だと暑そうですね~💦
    ローソンに色々売っているので
    そこで用をたせばよいと思っていましたが、自由に出歩けないんですね😰

    持ち物リストは小さな冊子で貰いましたが、なにか他に持っていったらいいものなどありますか??

    • 8月5日
ちえこ09

私は検診中から個室希望してましたが、空きがなく
3〜4日大部屋
→5000円の個室9日間(この間に緊急帝王切開となりある意味助かりました💦)
→退院まで大部屋
5000円の個室はトイレ付、応接セット(テーブル、椅子2個)あり
確か1万の方はシャワー付きだったはず?です!
逆に1万の方が高いためか空きやすいようです😅
ちなみに面会は個室のみ可能(夫、親までだったような…)、大部屋は病棟入り口の談話室かエレベーターホールのデイルームのみです💦
大部屋での家族面会は不可です😿

私も行ったその日に4階から出られないと知り、ローソン行けないー💦ってなりました😅
なので必要なものがある時は家族へ頼んでました💦ただ週に2回ローソンの移動販売が病棟へ来ます!(ワゴンにお菓子や食品、シャンプー類など)

冊子記載の持ち物以外で無くて困ったものは特になかったらように思います😃
個人的に入院中あってよかったのはふりかけやストローとかですかね(笑)

  • ちえこ09

    ちえこ09

    ごめんなさい!上記の投稿へ返信するつもりが新しく回答欄の方に書いてしまいました💦
    申し訳ないです😿

    • 8月5日
  • さゆ

    さゆ


    返信ありがとうございます(^^)
    やはり個室予約しようかなと思えてきました…(^^)!

    • 8月5日
  • さゆ

    さゆ

    とんでもないです。
    たくさんの情報ありがとうございます。
    大変ためになります!!

    • 8月5日
  • ちえこ09

    ちえこ09

    とんでもないです😊
    ただ個室の予約はできないはずです💦
    私は生命保険がおりるしと思い、主人にも個室にしてと言われていたので希望出してましたが予約はできないと😿
    なぜなら本当に症状によって個室必要とされる方が優先なので、その時になってみないとわからないと💦
    なので私はたまたま個室あいて入った後に緊急帝王切開になりよかったですが、術後3〜4日で体調安定し個室必要されている方がいるため移動のお願いをされ大部屋へ移りました!

    ただアリスさんが仰るように私はいびきがひどかったので大部屋では迷惑になるし、気を遣って寝れないのが嫌で個室希望というのもありました😅
    実際いびきが気になられる方もいらっしゃるのでそこがツラかったです💦

    • 8月5日
deleted user

北大で出産しました!

もの凄く出産ラッシュと被ってしまい、病室が空かず、3日間程、分娩室入る前の待機室?みたいな所での入院となりました^^;

なので、子供と同室出来ず、新生児室に3時間置きに通っていました^^;

4日目に4人部屋が空き、子供と一緒に移動となりました!

隣の方のいびきがすごくて、日中も夜間も全く寝れず…個室にしたかったのですが、いっぱいで、早く退院したかったです!笑

次、出産となっても持病があるのでまた、北大になりますが、絶対に個室予約にします!笑

ご飯は、とても質素でした^^;

シャワーは、朝早くから夜遅くまで使えたので、入りたいときに利用できて良かったです!

私は、ローソンに普通に買い物行ってました!

乳首が痛くなり、看護師の方が教えてくれた軟膏買いに行ったり、出血が多かったので、パットが足りなくなり、買いに行ったりしていました!

あとは、冬だったこともあり、暖房も効いていて、とにかく、喉が乾いて…乾いて…で、水の消費量がすごかったです^^;

助産師、看護師は、皆さん優しく、対応も良かったです!

気になったのは、産科と婦人科の入院病棟が一緒で、入院患者の方が赤ちゃんの泣き声で寝れなかったや色々言ってるのを聞いてしまい、なんだかな…って場面がありました(´д`)

なので、やはり、個室が良かったです!

会陰切開した場合、座るのがとにかく辛いので、円座クッションの用意した方がいいと思います!

新生児室で授乳の場合も、人が多いと、普通の椅子に座っての授乳になり、とても痛いので、毎回、円座クッション持って行ってました!

あとは、何だろう…何か教えれることがあれば、教えます^^♪

  • さゆ

    さゆ

    返信ありがとうございます。
    病室が足りないとかあるんですね
    (;´д`)不安ですね💦
    色々お話聞いてやっぱり個室予約しようと思いました(>_<)!
    北大なのでサービス的なものは期待していませんがちょっと寂しいですよね(>_<)
    お買い物も行けるんですね!
    よかったです!
    温度管理が微妙っぽいので羽織も持っていきたいと思います。

    出産も初めてなのでめちゃくちゃ怖いんですが、なにより会陰切開に怯えておりますm(__)m言葉からして痛いし、座れないくらいって余程ですよね(;-;)赤ちゃんが既に大きいみたいで会陰切開は免れないみたいなことを言われました(;-;)
    西松屋でドーナツクッション買ったのですが少しは楽なものでしょうか(;-;)?

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    羽織必要だと思います!

    私は、入院時、内科と循環器の診察もあったので、病衣で歩くのもちょっと…って感じでそんな時も羽織便利でした^^

    会陰切開している時は、切ったことすら全くわからなかったです!

    縫うときも麻酔しているので、痛みなかったですよ^^

    ただ、産後2週間くらいは円座クッション必要でした(;_;)

    糸が溶ける頃には、普通に座れるようになるんですが、入院中は、やはり、きつかったです…笑

    特に、トイレで踏ん張るのが恐ろしく、痛みはないんですが、恐怖で踏ん張れず(´д`)

    看護師に言って、便を柔らかくする薬処方してもらってました!

    ドーナツクッションは、西松屋のでも十分だと思います^^

    ニトリの低反発の円座クッション用意してたんですが、逆に痛くて、birthdayに売ってた柔らかめのドーナツクッション買ってきて貰い、いい感じで乗り切れました!笑

    出産怖いですよね(>_<)

    私も、注射の痛みすらダメな人なので、恐怖でしたが、陣痛の痛さをすごい想像していたので、実際に体験すると、痛みより、息みたくて仕方がなくて…とにかく、呼吸法が大事でした!

    呼吸法をしっかりしていたら、痛みや息み外しになりました!

    全開になって、産んでいいよ!ってなった時は、もう、痛みも何もなく、とにかく産みたくて、踏ん張ったら、あっという間に出産になってました!

    分娩になったら、看護師が数名来てくれ、呼吸法や声かけしてくれてましたよ^^

    陣痛は、トツキトウカ赤ちゃんを守っていた子宮が、最後に赤ちゃんを大切に大切にぎゅーっと抱きしめながら誕生させている痛みだそうですよ^^

    呼吸法♪呼吸法♪

    安産で産まれますように^^

    • 8月5日
  • さゆ

    さゆ


    私も内科もあり子供がもしかしたら
    小児科にすぐ行くことになるかもしれないので羽織は必須ですね💦

    会陰の糸は溶ける糸なんですね~
    よかったぁ💦抜糸だったらどうしようかと思ってました(;´д`)
    内診でも毎回ヴァーーってなるのに
    トイレなんて恐くて想像出来ません(涙)お薬出してもらえるならそうしたいです(>_<)

    なるほど~
    痛みより息みたい・・
    いいこと聞きました。
    そのお話聞いて、友達がお股が裂けたといっていたのですが息みたくて息んでしまったのかもですね(>_<)
    何日も痛く苦しいものしか想像出来なかったけど、呼吸とタイミングを意識したいと思いました!

    アリスさんの文を読んでちょっと恐怖感が薄れました💦
    忘れないようにスクショしておきます!

    貴重なアドバイスありがとうございます(>_<)!!

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お子さん小児科行くかもしれないんですね!

    私は、循環器の疾患が息子に遺伝している可能性があった為、産んでから、その日は、NICUで24時間のモニター観察となりました!

    遺伝的なものが見られなかったので、2日目に新生児室へ移動となりました!

    退院前に小児科受診もありました!

    小児科の医師もとても親切で、不安を残すことなく、退院出来ましたよ^^

    今も、定期検診で小児科受診していますが、とてもいい先生で、安心しています!

    産まれたお子さんに、モニターつけるなどの処置をした場合、後からお金は戻ってきますが、退院時は、10割負担での請求になる為、うちの場合は、私は、自己負担ゼロでしたが、息子が40万近くの請求となりました!

    退院までに、およそいくらくらいかかるか説明してくれるので、聞いとけば、当日、びっくりしなくてすむと思います!笑

    • 8月5日
とまま

こんにちは!
3月に北大産科で出産しました!
私は持病あり+切迫だったため、昨年12月から入院、
そのまま帝王切開になりました!
病院自体古く、産科病棟も古い感じありますが、
医者も看護師助産師みんな優しかったですよ~!
ご飯は普通の病院食がでます。
お祝い膳などありません(笑)
私は切迫で安静度が設けられ、病棟から
でられなかったですが、時々看護師さんに車椅子借り、家族に押してもらいローソンやらサーティワンやら行ってました(笑)

切迫途中で大量出血し、大部屋にいましたが
個室に移動になったときは差額料金なく無料で個室にいることができましたよ!
お金かけて個室に入ることもできますが、
優先度高い患者さんがいたらよけなきゃいけないです(´・ω・`)
なにより、個室の数が少なく、4つしかありません😱ひとつは1日10000円だかするお高いおへやですが広いです!
私は出産も特殊で緊急帝王切開で色々管が繋がっている状態で病棟に戻ってきたので、出産後も自動的に個室でした!
あと出産前に私のように管理入院的な感じで入院すると、MFICUというお部屋に必ず入ることになると思うので、限度額認定証用意しておいた方が後々の支払いが楽になります😊

医療従事者ともはなしやすく、とても私は入院しててもそれほどストレスなかったです!
大部屋にいたときも、他の妊婦さんとお話したり、週一回ボランティアの方が来たときは、お裁縫に他の妊婦さんたちと参加してたりしました!

元気なお子さん産まれるといいですね😊❤️
安産願っております\(^^)/

  • さゆ

    さゆ


    近々の情報助かります!
    ありがとうございます!

    そうですね、クリニックよりやっぱり古い感じはしますよね~
    最近までクリニックだったので
    エコーも4Dで赤ちゃんの顔も見れてたのに里帰りで北大に来たら4Dではなくて、やっぱりワクワクというより病気の為、って感じがして毎回緊張しています…(;-;)
    勿論、食事や退院祝いなども期待していません(~~;)
    サーティワンはあの雰囲気でちょっと和みますよね(笑)

    緊急だと差額代無しで個室に行けるんですね!やっぱり緊急の人が優先的に…なんですね。北大だから皆さんそれなりの持病をお持ちできていますもんね…。

    私もまだ入院とは言われていませんが子宮頸管が短いから切迫早産かもと言われていて、自宅安静指示が出ており、さらに妊娠糖尿病になったためか赤ちゃんも大きめなので帝王切開も視野にと言われていて、さらにさらに持病もありギリギリまでどうなるかわからない状況です⤵
    限度額認定証とは初めて耳にしましたので調べてみます(^^)

    スタッフの方がいいと言うことも
    少し気持ちが楽になる要因です(^^)

    参考になりました!
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 8月5日
  • とまま

    とまま

    病棟のエコーは白黒で4Dどころじゃありませんでした😭
    治療優先なので、エコーは仕方ないね~って医者も言ってました😱笑

    そうです!緊急で個室入るとお金かかりません!お金かけて入ってる方もたくさんいますが、やはり予め言っておかないとなかなか難しそうな感じでした。😭

    私も24週で子宮頸管長が一センチちょっとしかなく切迫の診断で入院となりました。
    北大は持病ある方たくさんいるので、もしかしたら管理入院になるかもですね(´・ω・`)
    入院になると限度額認定証の話はたぶん看護師さんからされると思います!
    MFICUは限度額認定証使わないと一泊七万します😱笑

    安静きついですが頑張って下さい!!
    応援しています\(^^)/❤️❤️❤️

    • 8月5日
さゆ

そうなんです。
私は甲状腺機能低下症で札幌大通りの専門の循環器病院にかかっており
出産時に子供に遺伝するかもしれないのでと、北大を紹介されました。
もしかしたら私もアリスさんのような流れになるのかもですね!!
出産と別に40万はビックリです!!
今驚いておいてよかったです💦
普通に自分の分だけ考えてました💦
家族にも伝えておきます(>_<)
何もなければ良いのですが…(._.)

近い方の情報が聞けて本当によかったです!!

ナツメグ

私は日曜日退院だったため翌日月曜日に支払いに行ったんですが、子供の請求分は健康保険証できてからの支払いでオッケーですと言われ次の受診が1ヶ月検診だったためその時でいいですとのことで後で支払いました!

スタッフやお医者さんもとてもみなさん良かったですし私は満足のいくお産ができました(^^)

  • さゆ

    さゆ


    返信ありがとうございます。
    そうなんですね!
    子供の保険証ってまだない状態ですもんね~!

    色々コメント頂いて
    あまりに高額にかかったら…と
    ちょうど心配していたところでした。
    が、後払いでもいいならよかったです
    (>_<)

    スタッフのかたがいいのが一番安心ポイントでよね(;-;)
    よく呼吸方法がよくなくて怒られたとかネットで見かけるのでドキドしていたので安心できそうです(^^)

    • 8月5日
  • ナツメグ

    ナツメグ

    事務の方がとても気の利く方で、
    お子様の健康保険証まだですもんね?全額自己負担になると高額になるので保険証できてからのお支払いでいいですよ。
    と向こう側から言っていただきとても助かりました(^^)

    よく呼吸法できなくて怒られる話聞きますもんね💦私は陣痛マックスの時なんか呼吸法意識したくても全然できませんでした!笑
    そんな時でも担当の助産師さん優しくさすってくれて呼吸頑張って意識してみて〜!という感じでサポートしてくれてとても助かりました(^^)

    • 8月6日