※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
その他の疑問

結婚式の引き出物で意見をお願いします😣ややこしい話で少し分かりづらい…

結婚式の引き出物で意見をお願いします😣
ややこしい話で少し分かりづらいかもしれません😣


私の父方の方の兄弟7人(奥さんは出席なし)を招待しています。

父の兄の子供で(私のいとこに当たります)年齢が近くて小さい頃からよく遊んでいるいとこがいます。
唯一父親の兄弟以外で招待している親戚はその仲が良かったいとこのみです。

招待状をいとこ宛とその父親宛別々に送るか迷いましたが、母親と相談して同じ住所だから1通で連名として発送をしました。


兄弟が多い関係で兄弟テーブルは2つになり、いとこと父親は別々のテーブルになる予定です。
またいとこは27歳で職にも付いているので、ご祝儀は父親と別々(3万円ずつ)になるかなと予想していました。
なので同じ家族ですがご祝儀の事を考えると引き出物も父親といとこそれぞれに用意を考えていました。

ただそれを今日私の両親に相談したところ、もしかしたら2人で3万円の可能性があると言われました。
父親の親戚は何故か結婚式は一律3万円と決まっていて、更にいとこの父親はかなりのケチなので(親戚内でも有名な話です)、下手したら連名で3万円かもしれないとの事です。
もしかしたら5万円かもしれないけど、別々で出すかなあ…という感じです。

ただもし連名で3万円だと正直こちらは大損になってしまい、引き出物も2つ用意しなくていい事になります。


けどご祝儀の事は事前に聞けることではないし、むしろご祝儀袋を開けるまでは金額すらも分からないし、大損覚悟で引き出物を2つ用意するか、招待状を連名で出しているのでご祝儀が3万円じゃなかった事を予想して周りより少し高い引き出物にするか迷っています。


もし私が父親と私で招待された立場なら、父親に自分から「私としてご祝儀を出す」と言い出すと思います。
未成年ならまだしも社会人でお金を稼いでいて、物心ついた頃からずっと仲が良かったいとこなら自分でご祝儀は用意したいなと思います。



話がごちゃごちゃになってしまいましたが、皆様ならこういった場合引き出物を別々で用意しますか?
それとも連名で周りより高いものを引き出物として用意しますか?

コメント

にゃん

別々で用意します!
で、連盟で3万や5万だった場合これからの付き合い方を考えてしまいます…!

  • にゃん

    にゃん


    夫婦ならわかりますが
    親子だし27歳で職についてるのに
    連盟だったらビックリですね…!
    いくらケチとはいえ…笑

    • 8月4日
ゴロぽん

他より少しいいものを、一つだけ送ります😃

匿名希望

まず、いとこさんは未婚ですか?既婚ですか?
未婚なら招待状を一通で連名で出されたなら少し高いものを1つにします。

既婚なら赤字覚悟で2つ用意します。

未婚で式が終わっていとこさんが別でご祝儀を出していたのが分かったら、後日お礼の品(もしくは赤字覚悟で引き出物)と手紙をいとこさん宛で送ります。

onigiri

招待状を一通にされたのなら、引き出物は一つで構わないかなと個人的には思います。
ご夫婦扱いと同じで、お一人の方とは区別して少し高いものにします。

私は旦那のいとこに、結婚祝いで2万円くらいのティーカップセットを贈ったのですが、2000円くらいのチョコレートを返されたことがありました。
びっくりしたけど、そういう価値観なんだなと思って、そのあとの出産祝いはおしりふき(2000円くらい)にしたし、娘にお年玉もらったけど、あげませんでした。笑
付き合い考えてしまいますね。

ジャンジャン🐻

とりあえずひとつだけにしておきます。

もし別で包んでもらえたら、気を遣わせて申し訳ありませんってあとから別のものをお送りします😅