
里帰りを悩んでいます。母親はフルタイムで働き、夜遅くまで起きています。旦那は協力的。母親に家事を手伝ってもらうか、里帰りするか迷っています。旦那は週末休みあり。
里帰りについて質問です(^_^)
母親は片親でフルで働いています。
朝8時から夜7時ぐらい。
仲は良くも悪くもありません笑
車で15分のところに住んでいます。
母親が夜寝るのは毎日夜中の12時〜深夜です。
保育士です。
旦那さんは協力的です。
朝5時から、夕方6時半ぐらい。
夜寝るのは早く、10時半には完全に寝ています。
母親に家に来てもらうか、出産後里帰りするか悩んでいます。精神的に弱いタイプで、夜ねれない日が続くとイライラするのは確実です笑
母親に家に来てもらった場合、家事、洗濯をしてもらおうと思っていますが、母親は夜がねれないんだから、夜中見てあげてたまにあなた寝たほうが良いんじゃない?と言ってくれます!!が、母親も仕事あるのに申し訳なくて、逆にストレスになりそうです。
母親は夜中まで寝ないので、それまで預けて仮眠できるかな?とも思います。
旦那さんは土日確実に休みなので、里帰りしなくても頑張ってくれるかなぁと。
みなさんならどうしますか?!
- りこ

りこ
里帰りする^ ^!!

りこ
家に親に来てもらう!!

めろん
私なら里帰りします!来てもらったらお母さんの精神的な負担も大きくなると思うので、期間を決めて、それまでは頑張ってもらう!笑
週末は旦那さんにも来てもらうのはどうでしょう?
-
りこ
母親には3週間と言われています笑笑
母親は今一人暮らしで、ろくに食事してないので、晩ご飯を3週間作るのも大変だと思います汗
仕事が忙しいので笑
旦那さんは仕事が終わらない日以外は、近いしごはん食べに毎日来る予定です!!- 8月4日
-
めろん
お母さんはあやさんを一人で育てた経験のある先輩ママ、旦那さんは子育てに関しては新米パパだってことを忘れちゃダメですよー
忙しくてもなんとかしてくれるつもりがあるから3週間と言ってくれていると思うので、甘えちゃいましょう!ほんと、自分が親になって自分の親の凄さがわかり良いべんきになりました!私は。- 8月4日
-
りこ
兄弟がいるので、母親は一人で本当にすごいです(^_^)
確かに、つわり中も一番心配してくれていたのは母でした汗
旦那さんは色々初めてでわからないですよね。里帰りする方向で考えます!ありがとうございます!- 8月4日

トロ
里帰りして、金曜の夜から旦那に実家に来てもらいます。
-
りこ
泊まりで来てもらうの、良いですね^ ^
- 8月4日

あや
私は里帰りしました。両親共にフルで働いて居て日中は家に誰も居なくて一人で見ていました。産まれたばかりは授乳も3時間おきだし、まとまって寝るのは難しいけど、ほとんど寝てるのでいっしょに寝れるだけ寝てました!実家にいれば家事しなくていいし、自分の睡眠の確保を優先にできるからいいと思います😊旦那はうちも協力的だけど仕事から帰ってきたら疲れてやっぱ寝ちゃうし、イライラもしないつもりだったけどするときはしちゃうし、気楽なら実家がいいかもですね!
-
りこ
同じような方がいてホッとしました!!
やっぱり子供を産んでいる母親と、協力的だけどなにもわからない旦那とはちょっと違いますよね笑笑- 8月4日

あや
それから、旦那さんは近いのなら実家に土日きてもらって昼間見てもらって寝たらいいと思います😊私はそうしてましたよ!
-
りこ
平日も夜は来てもらう予定なのですが、土日来てもらって寝るの良いですね!!
- 8月4日
-
あや
旦那さんが寂しくなければ近いみたいなので子供みたいだろうし、晩御飯いっしょに食べて夜は自宅に帰って寝るようにして、仕事のある平日は夜自宅でぐっすり寝て、土日見てもらうように私ならすると思います!夫婦2人で土日に疲れて、結果見なきゃいけないの自分なので🙄
- 8月4日
-
りこ
平日はそうしようと思っていました!やはり、里帰りする方向で考えます(^^)
ありがとうございます😊- 8月4日
コメント