
産前産後に実家や義実家に頼らず、夫の育休や料理の不安について相談したいです。同じ状況の方のおすすめがあれば教えてください。
産前産後実家や義実家に頼らない.頼らなかった方いますか?
上の子の幼稚園があるので2人目は里帰りしないことになりました。夫が育休を申請する予定ですが、どのくらいの期間取れるのかはまだ分かりません。
育休を取れたとしても夫は全く料理ができません。
私の出産に向けて料理を練習しようとする意欲さえありません。そこが1番心配です。夫だけならいいのですが子供がいるので宅食サービス、冷凍幼児食、頼れるものはいろいろ頼っていこうとは思っています。
同じような状況の方でこれを利用したら良かったというものがあれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子出産した後は自宅に帰ってそのまま育児スタートしました🙋♀️
旦那が義母と絶縁してるので義実家には頼れず、
実家も近いですがそんな頻繁に来てもらうとかなかったですし
たまに来てもらってても上の子と少し遊んでもらうぐらいでした!
育休は取れない会社でとってません!
冷食や、簡単に調理できるもの
温めるだけ、焼くだけみたいなのは
産前産後結構買い込みました!
宅食系は迷って結局使わなかったです😊
上の子の時はNICU入ったのもあって
毎日面会行ったりして忙しかったんですが
下の子は普通に退院できたので
退院後も普通の生活してました😌
特に、夜寝てくれる子だったので
私も寝れたのが大きかったですね😭

ちゃ
下の子出産時の入院中は夫が1人で頑張り、退院日からはひとりで全てこなしてます!
実家は遠方なので誰も来てないしファミサポなども使ってません。
私はコープに助けられてます!
週1配達ですが、ミールキットは楽だし、冷凍のおかずも品質良くて👍🏻
無駄買いも防げてるのでそんなに出費にもならず助かってます🥺
入院中の食事に関しては、朝はパンとヨーグルトで固定、昼は保育園(週末は外食してたようです)、夜は冷凍食品だったりスーパーのお惣菜で過ごしてもらいました!
数日だし栄養は気にせず夫と娘がストレスなく過ごせるようにしてもらいました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那さんが頑張ってくれたんですね!
うちもコープ頼んでいるのですが、ミールキットも無理と夫に言われています。
うちは頼りにならなそうで不安でしかありません😭- 17時間前
-
ちゃ
うちの旦那もミールキットすらダメです🥹
ウインナー焼くか目玉焼き焼くしかできません🍳笑
コープで売ってたすき家のチンするだけの牛丼の具(冷凍)はかなり重宝したようです👍🏻- 17時間前

はじめてのママリ🔰
3人とも親は頼らず夫婦だけで頑張ってきました!
現在4人目妊娠中ですが今回もそのつもりです☺️
スーパーの惣菜、テイクアウト、デリバリーなどお金はかかったけどそうゆうのにとことん頼りました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
里帰りせずに頑張ってこられたんですね。すごいです✨
お金はかかるけどいろいろなものに頼るしかないですね。ありがとうございました。- 17時間前

さっつん
ナッシュの冷凍宅食良かったです。
朝上の子の幼稚園送迎に間に合わせるのが一番大変だったので、お弁当チンするだけは助かりました。
おかずもメイン+副菜3種類入っているので子どもにちょっとずつ取り分けたり。
近くに赤ちゃん込みでお昼食べられるところがあると気分転換になって良かったです。
うちは近くに児童館があって、食事もokだったので幼稚園帰りに寄ってました。
上の子は友達と遊び、下の子は昼寝、私はのんびり、たまにスタッフさんとお喋りみたいな時間がリフレッシュになってました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました😊
ナッシュ聞いたことあります‼︎
お子さんもナッシュを食べていましたか? 味の濃さとかどうなのでしょうか?- 17時間前
-
さっつん
濃さはメインのおかずは濃いめ、副菜は薄味だけど風味が色々で飽きないよう工夫されてるなという感じでした。
唐揚げとかの揚げ物はイマイチだったので、魚、ハンバーグ、炒め物を食べてました。
メニューたくさんで、選ぶのも楽しいです😊- 10時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
旦那さんの育休なしで過ごされたんですね! 冷食や簡単に調理できるものは多めにストックしておきます。
参考になりました。