※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

計画分娩を希望する理由や体験を教えていただけますか。

実際に計画分娩で出産された方、次があるなら計画分娩したいと思いますか?差し支えなければ出産時のご状況とご理由を教えていただきたいです。
文章が読みづらいと思います、申し訳ありません。

旦那の職場で急に欠員ができ、予定日付近(8/7~11)以外の日に産まれたら休めないことになりました…。
超過すると繁忙期のお盆に突入するため尚更休めません。
東海住みですが、九州に里帰りしているため日帰りで帰れるような距離でもなく、次に連休がとれるのが9月末の予定です。

当初は急な休みにも対応できるという会社の判断だったため、計画分娩を考えていましたがお医者さんと相談の上、初産だからという理由で自然に陣痛を待つことになりました。
状況が変わってしまったので改めて予定日に計画的に進めたいと考えています。
今日の検診でもう少し様子みてどうするか決めようと言う話になりました。

お医者さんからは計画分娩をした場合、帝王切開になる確率もあり、あかちゃんや母体だけ大きな病院に搬送する可能性もあると説明を受けました。
しかし、予定日を超過した場合同じような処置をするそうです。
正直、それならうまれたての子どもと旦那を会わせたい、何より子どもは最初で最後の予定なので立ち会いして欲しいと思ってしまいました。
ただ、親の都合で外の世界に引っ張り出すことも良くないと理解しています。
旦那としては立ち会いたいが私には悪いが仕方ない、母体と子どもの安全が優先だと言っています。

実際に計画分娩で出産された方、次があるなら計画分娩したいと思いますか?差し支えなければ出産時のご状況とご理由を教えていただきたいです。

旦那が、会社が、などの意見は控えていただけますと幸いです。

コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶

1人目と2人目は計画分娩の予定でしたが、予定より早く陣痛が始まってしまったのでできませんでした。
1人目は病院が車で40分ほどの距離のため計画予定で、2人目は上の子見る人がいないためでした。
どちらもたまたま夜に陣痛開始で旦那が送迎しました。
3人目はやっと計画分娩できました。
理由は2人目が痛み出てから約10分の超スピード出産で自宅出産の危険があるためでした。
4人目も計画分娩の予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経産婦さんなのであれですが、特にリスクの説明はありませんでしたか??
    正直どの出産にも同じようなリスクあるんじゃない?と思ってしまって自分自身の考えを正当化しようとしてるんじゃないかなとモヤモヤしてしまっています😭

    • 19時間前
  • 4人目妊娠中👧👧👦👶

    4人目妊娠中👧👧👦👶

    簡単にはありましたよ!
    でもやはりこちらとしても事前に出産の日が分かった方が心の準備もできるので安心です。
    1人目は無痛分娩でリスクありましたが、仰るようにどの出産でもリスクはあるので特に気にしなかったです。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産予定日が確実に決まってれば覚悟も出来ますしね🍀*゜
    次の検診で改めて計画分娩について相談してみます!ありがとうございます!

    • 4時間前
ママリ

上の子は初産のため計画できず、下の子は計画でした!
上の子の時は先に破水し陣痛に繋がらず翌日に促進剤。
下の子の時は、上の子が保育園にも通っておらず、入院中義母が仕事を休んで見てくれるとのことだったのでスケジュールが決まっていた方がいいと思い計画にしました。あとは2人目なので退院後手厚い体制がいいと思い、旦那や義両親が土日休みなので退院日を土曜日にできるように逆算して日にちを決めました。
私もこの子の誕生日を親が決めてしまうのは、、と悩み、もし次があるとしたら自然に陣痛がきて促進剤を使わずに出産してみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり初産だと断られてしまいますよね🥲
    私も住まいと里帰り先が近いと自然に陣痛を待ちたいです🥲

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

下の子を計画無痛分娩しました!(無痛でも良いですか?)
次があるならなおさら計画にしないと日常が回りません😵‍💫
私もこっちの都合で誕生日を決めるのなんだか責任感じるぅ!って思ってましたが…よくよく考えたら私自身も誘発で産まれてるし、上の子の時は34週で破水したので何日間かは点滴で産まれるのを阻止してました。
これだって本来自然に生まれるはずだった誕生日をズラしたのでは!?と🤔
でも私は自分の誕生日が大好きです😊
計画だろうが自然だろうが、それが運命なのだと思います😊
実際?下の子も計画だったけど産まれたのは日付変わってました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント読んでハッとしました、、私自身計画的な帝王切開で取り出されてます…笑
    かといって特に誕生日に不満がある訳ではありません笑
    経産婦さんなので状況が違うかもしれませんが、計画的に出産することにリスク等の説明はありましたか??

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無いですよね🤣そうなんですよ!もうそれが『自分の誕生日』なんです😋
    私は逆に上の子が早産だったということもあって計画の方が良いって感じでしたよ!
    リスクの説明としては無痛関係の事と帝王切開にもなり得るくらいでした。
    でも上の子(自然分娩)の時も同じ事言われて帝王切開の同意書書いてるので計画だろうが計画じゃなかろうが帝王切開は必ずあり得ますよ!
    あとうちの産院は初産の方も計画無痛分娩okでした😊

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの出産にも少なからず可能性はありますもんね🤔
    次の検診で改めて計画分娩できるか聞いてみます!ありがとうございます😊

    • 4時間前
のの

3人とも計画分娩しましたが、3人とも37週で出産しました。

旦那さんの仕事が不定休のため、計画分娩希望しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    37週!私が最初に相談した時は39週頃にと話がありました。
    ちなみに初産の時に計画分娩をすることに対してリスク等の説明はありましたか?

    • 18時間前
  • のの

    のの


    普通は38週頃のようですが、あたしの場合37週で子宮口開いていたり、軟らかくなっていたため出産なりました。

    リスクの説明あったかもしれませんが、覚えてないです😅
    でも帝王切開のことは言われなかったと思います。

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6年近く前ですもんね💦
    詳細教えて下さりありがとうございます😊

    • 4時間前
ゆっけ

末っ子を37wで計画分娩をしました!

もし、次もあるなら計画分娩をします🥺