
2人目出産予定で里帰りせず、上の子のご飯作りについてアドバイスを求めています。
9月に2人目出産予定です。上の子が今1歳8ヶ月、生まれる頃は1歳10ヶ月くらいです。上の子の時は実家に里帰りしました。今回は里帰りしないつもりです。
同じように、2人目の時に里帰りしなかった方、大変だったことやアドバイスお願いします。ちなみに上の子は保育園行ってません。旦那は何日間かは育休とれると言ってくれてます。
大人のご飯は惣菜や冷凍食品でなんとかなると思ってますが、さすがに上の子のご飯は作らないといけないことになりますよね。。どんなもの作ってましたか?教えてください(>人<;)
- kmama(6歳, 8歳)
コメント

みりりん
1歳9ヶ月差、里帰りなしで2人とも産みました😊
うちも保育園行ってないので同じ感じですね🎶
上の子のご飯は出産前に少しずつ夜ご飯冷凍しておいてチンしてあげるか、レトルトに頼るかって感じでしたよ💦
あとは産後しばらく買い物も行くの大変だと思い、生協の宅配(ネットスーパーみたいなやつ)頼んでたのでそれでお惣菜頼んだりしてました✨

かをる
私も2人とも里帰りせず、一歳8ヶ月差で5月に出産しました!
旦那もろくに休みが取れず、上の子と一緒に入院もしました(^_^;)
完全ワンオペです( ; ; )
食事ですが、他の方がおっしゃっているように、産前から冷凍しておいたものを解凍してあげていました。
中華丼の具やミートソース、ハンバーグ、ミネストローネ、お好み焼きなどです。
冷凍野菜、特にミックスベジタブルは、チャーハンやオムライスに使えて便利でした。
チャーハンも、しらすや納豆でちょっと変えたりしました^ ^
野菜不足が特に気になっちゃいますよね( ; ; )💦
あとは、ネットスーパーでパウチ(?)のお惣菜(きんぴら、かぼちゃの煮付け)を頼んでいました^ ^
-
kmama
ありがとうございます!
入院まで一緒にしたんですね!私は母が働いてるのですが、1週間休めるみたいで入院中は娘を預かってもらう予定です。
具体的に冷凍していたものなど教えて頂いてありがとうございます。かなり参考になりました!
ミックスベジタブルも買ったことがなかったので、出産前に一度買って作ってみようと思います(^^)
丁寧にありがとうございました★- 8月6日
-
かをる
グッドアンサーありがとうございます!^ ^
チンしてかけて、それ一品でオッケー!っていうものが楽でしたよ☆
きっと産後は体力的にも精神的にもキツくて、イライラしたり悩んだりすると思いますが、めんどくさがりやの私でもなんとかなりました😁
元気な赤ちゃん、安産をお祈りしています✨✨✨- 8月6日
-
kmama
そうですよね、具沢山カレーや、具沢山中華丼など色々冷凍しとこうと思います(^^)
私も相当面倒くさがりやで😭笑
大丈夫かなぁと思ってましたが、なんとかなりますよね✨手抜きながら頑張ります‼️
あたたかいコメントありがとうございました😊- 8月7日

よしみ
4月に2人目を出産して、1歳8ヶ月差の男の子兄弟を育ててます。
下の子がGCUに入院になってしまい、面会も行かなきゃで上も保育園に行っていないので、
ちょくちょく親に来てもらってはいましたが、誰もいない場合は簡単なレンジで出来るもの(焼おにぎりにブロッコリー、ウインナー、卵焼き)とかでした。最近はやっと外出出来るようになりましたが、買い物はほとんど宅配でした。
-
kmama
ありがとうございます!私も近くに親がいるのですが、月〜土までフルタイムで働いていて💦焼きおにぎりは食べさせたことなかったので食べさせてみます(^^)やはり宅配ですよね。自分の地域にどんな宅配サービスがあるか調べてみようと思いました!ありがとうございました★
- 8月6日

いちご
わたしも2人目は里帰りしませんでした。
わたしの場合は、わたしの母と姉に家に交代で1ヶ月間きてもらいました。ご飯、洗濯、上の子の保育園の送迎をしてもらいました。(^_^;)笑
参考になりませんが、、、
でも、母と姉がいた時も手抜きして、お惣菜を子どもにも食べさせてました。
朝は毎日手抜きのパンを食べさせてます。
-
kmama
ありがとうございます!
そうですよね、頑張りすぎず、手抜きする事が大事ですよね(^^)娘は、パンがあまり好きではないみたいで💦出産までに、簡単に作れるご飯を色々考えておこうと思います(^^)
ありがとうございました★- 8月6日
kmama
ありがとうございます!
やはり出産前に少しずつ冷凍ですよね。。恥ずかしながら、娘のご飯のレパートリーが少なくて💦出産までに色々作ってみておこうと思いました!
生協の宅配も調べてみます(^^)ご丁寧にありがとうございました★