※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこ
子育て・グッズ

2歳の子供におすすめの浮き輪は、腕輪タイプ、ライフジャケットタイプ、浮き輪の中でどれがいいでしょうか?色々な意見を聞きたいです。

浮き輪について質問です!

浮き輪を購入したいんですが、2歳だと以下のどれがおすすめでしょう?

・腕輪タイプ
・ライフジャケットタイプ
・浮き輪

色んなご意見お聞きしたいです!
お願いします🙇

コメント

deleted user

うちは去年も今年も足を入れるタイプの丸い浮き輪です(^^)/

  • ぽこ

    ぽこ

    そのタイプ検討してました!
    ハンドルが付いてるタイプ気になってます。
    でも危険だというご意見聞いて考え直さねばです💦

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も友人にそう聞いて、来週腕にするタイプを買いに行く予定です😊
    色々難しいですよね💦

    • 8月4日
  • ぽこ

    ぽこ

    私も見に行ってみようと思います!
    考えが足りず恥ずかしいです🙍

    • 8月4日
みは

うちは腕輪と、水に濡れないボートです。
水にはいるときはがっつり泳げるように腕輪。
水に濡れなくても遊べるようにボートです。
足が入る浮き輪は危険と聞きますし、中途半端なので水に全身入るか入らないかのどっちかにしてます。

  • ぽこ

    ぽこ

    腕輪は付けるのを嫌がりそう、動きにくそう、ちゃんと浮くのか?というイメージがあってご意見伺いたかったんです!
    足を入れるタイプよりなら腕輪にボートのほうが安全そうですね💡
    確かにあまり入った気がしなそうです😅

    • 8月4日
  • みは

    みは

    ベビースイミングでは4ヶ月の子から使ってますよ😂
    うちの子は10ヶ月から始めましたが、最初からひとりで浮いてます。

    • 8月4日
  • ぽこ

    ぽこ

    そうなんですね!
    浮き輪無しで浮けたってことですか?
    産まれたての頃はみずの中に入っても大丈夫って聞いたことありますが、そういう感じでしょうか🤔

    • 8月4日
  • みは

    みは

    アームヘルパーで浮いたと言うことです。
    足バタバタして進もうともしますよー!
    長時間だと疲れるみたいですが簡単にだっこもできるし、抱っこしたり一人にしたりしてます。

    • 8月4日
ふゆ

足を入れるタイプは万が一の時に体が抜けにくいので危険ですよ💧

  • ぽこ

    ぽこ

    全然考えていませんでした💦
    いいなーと思っていましたが考え直します!

    • 8月4日
  • ふゆ

    ふゆ

    頭の重みで、壁にぶつかったりするだけでひっくり返ることも珍しくなくて、ひっくり返ったあとも水の抵抗と頭の重みとで小学生ぐらいの体格でも戻ることは難しいと言われています☹️💧
    腕の力がいらないし便利は便利ですよね!
    付きっきりでずっと保護者が掴んでいるのであれば良いと思いますよ!😊

    • 8月4日