
赤ちゃんの体重増加について悩んでいます。小児科でのアドバイスは、1日平均30gが適正とのこと。ミルクと母乳の割合や量、間隔を見直す必要があります。
いつもお世話になってます(^-^)
赤ちゃんの体重って1日平均何gずつ増えてますか?
3人目にして初めて悩んでおります。昔はそんなに色々言われる事なかったのでのんびりやってました(^◇^;)
昨日、かかりつけの小児科で1日平均50gは増え過ぎ!!30gぐらいでイイですよ!!って言われて、ミルクと母乳の割合や間隔、ミルクの1回量や回数を見直してと言われて、どうしたらいいか悩んでます∑(O_O;)
みなさんのを参考にさせて頂ければ幸いですm(._.)m
宜しくお願いします(^^;;
- 3707(9歳, 21歳, 25歳)
コメント

ちょろぺん
混合という事でしょうか?
増えすぎ!と言われたら、まず減らすのはミルクですよね。。
私の場合、二人とも最初の1ヶ月は母乳だけで1日平均50g増えていましたが、増えすぎと言われたことはありません。
体重計を三度見されるくらいで(笑)
だから、3707さんが見直して〜と言われたのは、たぶんミルクの量だと思いました。
混合でなくても母乳がシッカリでているのではないでしょうか。
3707
コメントありがとうございます(^-^)
母乳は飲ませ過ぎはないので欲しがったら飲ませてOKと言われてました(^-^)完母で50gとは栄養満点の母乳で羨ましいです(((o(*゚▽゚*)o)))
1ヶ月健診までは完母で頑張ってて体重増加が20gで少ないとと言われて、ミルクを足してと言われて、その時授乳の指導を受けて、母乳の出が悪いと言われてミルク足し始めて今日で約2週間。その結果の増え過ぎ∑(O_O;)
とりあえずミルクを寝る前だけにしてみて、後は母乳のみで様子みようかとは思いますが、オッパイを咥えてる時間も片方10分と言われトータル20分ぐらいでと。
元々産まれてすぐの入院中も30~50分ぐらい咥えて飲んでたのでいきなり短くして、ギャン泣きですΣ(-∀-ノ)ノその間ずっと抱っこで、泣き疲れたら寝るって感じです∑(O_O;)
こんなので大丈夫なんですかね((゚д゚;))!?
ちょろぺん
すみません。。
私のやり方は数字に縛られない、ぼへーっとしたやり方だったので
授乳時間が何分とか全く気にしてませんでした。
乳首を離して泣いたら、まだ飲むんかい(´-ω-`)とか言いながらあげる。まだ飲むのか…まだか…と思ってました(笑)
だからかゲップと共に吐き出すことが多かったです。
保健師さんとか助産師さんになんか言われても、数字が出されると脳がシャットダウンしたので覚えてません。。
そんなんでも元気にアホができる子供に育っているので、あまり過敏に数字を気にしなくても大丈夫かなっと。
もしかしたら3707さんは、ミルクに頼ることでストレスが減り、母乳が出るようになったのかもしれませんよ。ストレスは母乳の大大大敵なので。
3707
ありがとうございます(^-^)
私も上の子達は良い意味で適当にやれてたので、今回はちょっと気にし過ぎかもですね(^^;;
のんびりやってみます(o・ω・o)ゝ
母乳もミルクも嫌がることなく飲んでくれてるベビちゃんの頑張りに私も長い目で付き合えるように余裕を持って子育て出来るように心がけてみます(((o(*゚▽゚*)o)))