※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぱ
子育て・グッズ

離乳食のスープは、炭水化物やたんぱく質、ビタミン類に分類されます。スープは炭水化物+たんぱく質+ビタミン類として考えられます。スープは野菜の代わりにもなります。

こんにちは。離乳食のスープ類は炭水化物とかたんぱく質とかの部類で言うと何になるのでしょうか?例えばコーンスープや野菜スープだったらコーンが野菜とゆうことでビタミン類になるのかな、と思ったのですが、粉末のベビーフードのベビーおみそしる等はどうなんだろうか?と…。また、スープ類は炭水化物+たんぱく質+ビタミン類に、+スープ類とカウントするのか、炭水化物+たんぱく質+野菜の代わりにスープ類などとしても大丈夫なのでしょうか?(^^;;

コメント

*K♡MAMA*

スープは汁物類でカウントしてました!野菜がたくさん入ってる時はオカズの野菜を少し少なめにしたりしてましたよ♪♪

  • りぱ

    りぱ

    お返事ありがとうございます!
    汁物類とゆうのがあるんですね!(๑°ㅁ°๑)‼✧
    なるほどです!
    ちなみにスープ類は毎回つけていましたか?(゚o゚;;

    • 12月5日
  • *K♡MAMA*

    *K♡MAMA*


    たまーにつけてる程度です!
    だけど娘は汁物が好きだし最近は寒いので毎回つけてあげようと思ってます。

    • 12月5日
  • りぱ

    りぱ

    寒い時期には良いですよね(^_^)
    参考になりました、ありがとうございます!

    • 12月5日