
コメント

ゆいちょ
すみません、もしよろしければ教えて下さい😣
妊娠してからとにかく毎日甘い食べ物が食べたくて我慢できずに食べています😣😣
妊娠糖尿病に気を付けろと旦那から言われるのですが、やはり毎日甘いの食べまくってたら妊娠糖尿病になりやすいんですかね?😭

ママリ
管理入院はせず、1日3回の血糖測定と食事療法だけでしたが、私も妊娠糖尿病でした。
きちんと血糖コントロールが出来れば、元気な赤ちゃんが産めますから大丈夫ですよ!ほとんどの場合出産すれば血糖値も元に戻りますから!
元気な赤ちゃんが産めるよう頑張って下さい!
-
りこ
コメントありがとうございます!
管理入院は、ひどければひどいほど入院するんですかね?
なにか本など買ってレシピの工夫とかしましたか?😭- 8月4日
-
ママリ
管理入院の有無は病院の方針で違うんじゃないですか?きっとくまさんの通っているところは、みんな管理入院して指導する方針なんだと思いますよ。
本などは買わず、栄養指導で教えてもらった事を参考に1日5食の分食にしてました!炭水化物、特に麺は血糖値が上がりやすいので、最後に食べるか控えてました。今の時期美味しいそうめんは血糖値がすごく上がるので注意ですよ!でもお肉は血糖値が上がりにくいので、焼肉とかも行ってましたし、工夫次第でストレスなく過ごせますよ!- 8月4日

みぃ
看護師として内科に働いていました^^
妊娠糖尿病の患者様の指導をした経験もあります。
遺伝の方もいれば、独身の頃の食生活などでなる方もいらっしゃいます。
赤ちゃんのこと心配ですよね😂💧
くまさんだけではないと思います!
退院後の生活など大変とは思いますが頑張ってください!
-
りこ
コメントありがとうございます!
最近暑くて運動さぼってたんですが、やはり運動が大切なんですかね?😭- 8月4日
-
みぃ
暑いですものね😓💦妊娠もされてますし、無理はできません。
運動ももちろん大切ですよ!
でも、お薬を指示された通りに飲むことや規則正しい生活食事ももちろん大切ですよ😊
血糖値を下げるために運動を進めていますが、同時に低血糖のリスクだってあります。だから食事も大切なのです^^
きっと、入院生活で色々指導があると思います🙂✊頑張ってくださいね🙂- 8月4日

退会ユーザー
1人目妊娠糖尿病なりました。
サヤカさんと同じで、入院せず測定と食事療法でしたが。
妊娠糖尿病は遺伝とか関係ないらしく、胎盤からインスリンの働きを抑えるホルモンが出るらしくそのせいで妊娠中だけ血糖値の異常をきたすらしいです。だいたいの人が産んで胎盤出ちゃえば治りますし、私も今回2人目はひっかかりませんでした。息子も元気です。
管理入院なら全て任せられますし、指示に従っておけば大丈夫ですよ😊
-
りこ
コメントありがとうございます!
サヤカさんや、まこ助さんより数値が高かったから管理入院なってしまったんですかね.😭😭
管理入院でしっかり学びたいと思います😢😢- 8月4日

4児ママ
私も妊娠糖尿病でした。
1日4回血糖測定してました!
食事療法だけで大丈夫でしたが…
やはり甘いものや糖分が多い物はあまり食べなかったです。
でも元気な赤ちゃん産みましたよ😁💞産後は元に戻りました😉
-
りこ
コメントありがとうございます!
管理入院した感じですかね?😢
最近は旬のスイカなどの誘惑に負けてしまってたんですけど、もう食べない!って思いました😢
元気な赤ちゃん産めるように頑張ります!💕- 8月4日

おしず
こんにちは!7ヶ月頃に糖検査で引っかかり妊娠糖尿病です(^.^) 最初、管理入院しました。 私はインスタグラム内で情報収集してますが、定期的に管理入院をする病院もあるみたいです。私は最初だけでしたが。
入院の内容は、病院側で正確な血糖値の値を出すことです。そのために入院して病院食を食べて血糖値を測定します。
そこからの数値によって、程度を見極め、治療方針が決定されます。
自己コントロール可能な範囲と診断されれば、栄養士さんから食事指導を受け、
普段の食事で管理していくことになります。
難しい場合は、食事管理+赤ちゃんが産まれるまでインスリン注射を自分で打っていくことなります。
なにかご質問あればお答えします♪
-
りこ
コメントありがとうございます😭!
入院費は、結構かかりますかね??- 8月4日
-
おしず
くまさん 大きい総合病院ですが、
二泊三日で4.5万円くらいでした( ;∀;) 手厚い個人病院になるともっとかかるっぽいです。- 8月4日
りこ
体重増加はしてませんが、私も毎日甘いものが食べたくて仕方ありませんでした!
甘いものに偏るとなる可能性は高くなると思います!
おしず
7ヶ月目から妊娠糖尿病です。その前までは甘いものを食べても食べても食べたかったですし、その頃に旅行して食べまくり3キロ増えました。甘いもの食べすぎて糖尿になるのではなく、妊娠糖尿病っ毛があるとそのような症状(胎児が糖分を欲してるような感覚)が出てくるのではないかと思ってます。