※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

RSウイルス感染で軽い症状。自宅でのんびり過ごす期間や外出のキャンセル時期について相談あり。週明けの受診前に断るべきか悩んでいる。

RSウイルスに感染してました。
しかし症状は軽く
今は咳と鼻水が明け方にあるくらいです。


1週間前に嘔吐、37.8度の発熱
その後はすぐ平熱に戻りました。
RSと診断されたのは昨日です。

日中は咳もほとんどないし元気で機嫌もいいです。

いつまで自宅でのんびり過ごしたらいいのでしょう?
外出の予定をいつまでキャンセルするべきなのか…

週明けにも受診の予定がありますがそれより先に断った方がいいのかな?と思っての質問です。

コメント

チカ

週明けの受信まではなるべく安静にしておいた方が良いと思います💦←そこでの診断しだいですかね?
うちは長女がRSになり1週間ほぼ引きこもりでした😭
ワンオペの為買い出しが困難になり、晩御飯は遅くに帰ってくる旦那にコンビニや買い出しを頼み、どうしてもいるものが出た場合のみパパッと出て即帰ってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1週間の引きこもりってなかなかきついですよね😭
    うちも明日で1週間引きこもりです。
    もちろん受診まで出歩くつもりはありません😄

    今日病院でRSは1ヶ月くらいズルズル続くこともあると言われて1ヶ月くらい引きこもってるの!?
    ってびっくりしたとこでした😭

    • 8月4日
  • チカ

    チカ

    本当に1週間って辛いですよね😓
    周りだとそこから悪化して肺炎手前になり入院→24時間付き添いになりました💦
    RSと同時にアデノを発症した子もいます…弱っている時ってどうなるか本当分かりません…。
    うちはRSの流れですぐ手足口にもなり、治ってはなりを3回繰り返しやっとゴールでした。
    ほぼ1ヶ月、夜泣きやらなんやらで地獄絵図です😂
    今お子さんが元気なようなら週明けの受信で良い結果が出るかもしれませんね✨
    治っている事を心から祈ってます😌

    • 8月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3回繰り返しはきついですね😱
    やっぱりまだまだ油断できないですね😭

    今日病院で大きい病院への紹介状貰ってる人がいたので明日は我が身と気を引き締めていきたいです😭

    • 8月4日
雪見だいふく

まさに今RSにかかって自宅で缶詰状態です😵❗️

先週の土曜日の夕方から痰が絡んだような変な咳してました。
翌日日曜日でしたが、夜間に段々と鼻水や微熱が出てきたので小児科当番の病院で診てもらいました。
今週の月曜日にかかりつけの小児科に行って検査してもらったところRSの診断でした(自宅で内薬と吸入することになりました)。
木曜日に再診して経過は良くなってましたが、先生いわく、RSは重症化しやすいから症状は軽いとはいえ、咳や鼻水がおさまるまではお薬をきちんと飲ませて自宅でしっかり療養してくださいってことでした🤧
あと、乳幼児や大人にも移るので感染予防に気をつけて!と言われました。

なので、木曜日以降も家から出ずひたすらのんびりしています。
予定は今週分は全部キャンセルしました😵
微熱はなくなり、割と活気があるのですが、まだ咳と鼻水が出てるので、大事をとって来週の予定は入れずに様子見てます!

子どもはもちろん、看病しているお母さんも体力や気力がいるので大変ですよね😭
お大事にしてください🌱
早くよくなりますように🙏🏻✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほぼほぼ同じような時に発症ですね😱
    私は既にうつってしまったようで鼻水と咳が出ます😭
    RSと発覚前に旦那が鼻水口で吸ってたので心配です💦

    ほんとお互い早く良くなりますように…✨

    • 8月4日