
コメント

月
だいたいは増加しますね。
きちんと治療しないと産んでからも糖尿病患者です!

ぷり
私は妊娠前の体重から出産まで±0でしたが、妊娠糖尿病になりました💦
出産すれば治りました。
-
くるみ
体重関係ないんですね😖
出産してなおるんですね!
すこし安心です☺️- 8月4日

あー
1番なりやすいのは遺伝かどうか、って聞いたことはあります!
-
くるみ
遺伝関係あるんですね😭
- 8月4日

退会ユーザー
体重気を付けててもなったりするかと
なりやすい体質なので気を付けないとですね
母が妊娠糖尿病でした
産後も今も糖尿病ではないですが
低血糖になりやすくて、好きじゃないけどチョコを常備してないと辛そうです
-
くるみ
体重関係ないんですね😖
ならないように気をつけます😖- 8月4日

ほんほん
姉は姪っ子妊娠時に妊娠糖尿病になり、産んだ後も血糖値が高く糖尿病でした。
2人目を妊娠してる今、また血糖値で引っかかり、下手したらインスリン注射になるかもらしいです(>_<;)
私も2人目妊娠してますが上の子の時から何も引っかかってません!
私の方が体重あるし、食生活もちゃんとしてません(>_<;)
でも、姉は母親の家系に似たのかも知れません。
-
くるみ
産後もひきずるんですね😖
やはり遺伝も関係あるんですね😭- 8月4日

ママリ
体質の問題なのでたくさん増えてもならない人もいるし、増えてないのになる人もいますよ。
出産したら治る人が大半らしいです。
-
くるみ
そうなんですね😖
まずならないように気をつけます😖- 8月4日

たけ
妊娠してから体重増加がないし、食生活も気にしていたのに、妊娠糖尿病になりました😅💦
家族に糖尿病の人もいないし、なんでなったんだろうね〜とお医者さんからも言われてます、、、💦
-
くるみ
体重関係ないんですね😖
原因わからないときもあるんですね😭- 8月4日

なおじ
35週の、第二子妊娠中37歳です
第一子の時は全く引っかからず
今回は31週で【妊娠糖尿病】診断され、現在は毎食前の血糖値測定とインスリン自己注射、食事、運動心がけ……です。
ちなみに産前BMIは17の痩せ型
35週(9ヶ月)で増加体重は+7キロで、決して体重増加が原因ではないです。。。。
妊娠糖尿病の原因ははっきりしない場合もありますので、必ずしも体重増加のみが原因ではありません。
痩せてようが、若かろうが、初産だろうが、初期だろうが、なる人はなります。。。インスリン分泌量と胎盤ホルモンのバランスの問題なので……
ただ、「35歳以上」「家系に糖尿病患者がいる(1型、2型糖尿病。妊娠糖尿病とは基準が異なります)」「妊娠中急激に体重増加した」というのがなりやすい、と言われてますが
私の友人は妊娠中19キロ太って異常なしでした
多くは妊娠中に伴う代謝異常なので、出産したら戻ると言われてますが
元々糖尿病の疑いがある方(HbA1cが6以上の方)は、出産後も糖尿病が残る可能性が高いようですが
こちらは欧米でのデータ参照とされ、
欧米人と日本人では体質や摂取カロリーも違いますし
そもそも、妊娠糖尿病の判定基準は2010年から格段厳しくなり、2015年に全国的に統一規格となったようです。
-
くるみ
痩せ型のかたでもなるんですね😢
なにか気をつけてたこととかありますか??
私もならないように気をつけようかと、、😖- 8月4日

A✩.*˚
糖尿病ですが、今のとこ体重増加は1キロ未満です。
糖尿病の方は病院から厳しく食事管理きちんとされてるので、そんなに増えないかと😅
ほとんどの方は治ります。
-
くるみ
体重増えてないのになるんですね😖
治るんですね!!◎- 8月4日
くるみ
なったらちゃんと治療ですね
まずならないようにきをつかます😖