
コメント

退会ユーザー
・感染者ののどや鼻の分泌物、あるいは便の中のウィルスが手などによって口や鼻に運ばれて感染します。そのため、感染者はもちろん、その周囲の人たちも手をよく洗うようにしましょう。
というのが感染症センターにのっていました。 スーパーでは感染したお子さんと濃い接触はないと考えられるので
100パーセント大丈夫かどうかと聞かれると断言はできませんが
確率は低いと思います。
抱っこ紐や、スーパー内でケープなどをかけていれば飛沫感染も考えにくいかなと思います。

しゃみ
感染症はスーパーのベビーカーから貰いやすいと聞いたため、うちではスーパー設置のカートは使わないようにしてます(^_^)
授乳室利用の時も消毒液で椅子やオムツ替えの台を拭いてから利用しますが、極力使わないようにしてます。
何も考えずに病気の子を連れ歩く親は一定数いますので、そこを注意しただけでも結構防げると思います(^_^)
-
もちぷよ
たしかにスーパーなどに置いてあるベビーカーやオムツ交換台などは消毒しても色んな子が触れるので心配ですね😖💦
私もなるべく使わないようにしたいと思います!ありがとうございました😊✨- 8月4日
もちぷよ
そうなのですね!接触が主な感染源なのですね💡大変助かりました。ありがとうございました🙇♀️✨