※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子の授乳について相談です。母乳が足りているか不安で、おっぱいの状態や赤ちゃんの様子について心配しています。哺乳瓶を受け付けないため、ミルクアップを試そうと思ったら、母親から母乳からミルクに切り替えるべきではないかと言われました。どうすればいいでしょうか?

3ヶ月の男の子を育てています。
ここ二日、母乳が足りていないのか遊び飲みなのかわかりません。
明らかにおっぱいが前ほど張ってないし、最初は勢いよく出るのですがそのあとはポタポタ落ちずにジワーって感じです。
息子は少し前からおっぱい飲みながら笑ったりお喋りしたりしていましたが、ここ二日くらいおっぱい飲みながら手をおっぱいに持ってきてしゃぶります
食いつきが悪いので授乳時間も短くなっているのですが泣いたりはしません。
もっと飲みたかったら泣きますよね?
暑いからお腹が減ってなさそうでも水分補給のためにおっぱいを頻繁に飲ませています。
だからお腹が満たされているんですかね?
哺乳瓶を全く受け付けない子なので心配です。
ミルクアップというハーブティーがあると知ったので試してみようと思ったら母にミルクに替え時じゃない?いつまでも母乳だとあなたが疲れるわよと言ってきました。
わたし的にはまだ3ヶ月なのに早くないかという気持ちもあります。母乳がこれで足りてるなら母乳のままがいいです。
アドバイスください。

コメント

とも

赤ちゃんが母乳を飲まなくて、お母さん自身も母乳の出が悪くなってきて、悩んでるんですね。
母乳は出た分だけまた作られていきます。たくさんなくなれば、またたくさん作られていくようにできているんです。なので直接飲まれていない母乳がおっぱいの中に溜まっていると、その分母乳は、作られる量が減っていき、だんだん張らなくなってきてしまうので……授乳後、搾乳するのはどうですか?
これまで母乳だけでやってきたのであればまた量が多くなってくるかもしれません。個人差があるので一概には言えませんが……。
お腹が空いたら基本的には泣いて教えてくれると思いますが、本当に具合の悪い時もあるので、そのようなサインがないか、しっかりみてあげてください。
もしダメな時も考えて、哺乳瓶を受け付けないのであれば、別のものを購入して試してみてはどうでしょう。
乳首の形が多少違うものにすればもしかしたら飲めるかもしれないです……。
長々と失礼しました。